2016年7月25日
7月のホッと一息?集。
半日、三人のスケジュールが合ったので箕面の滝へ。
私が子供の頃はそこらじゅうにサルがいたのに、この日は1匹も会えませんでした。
息子は途中からダッコダッコ、、、
滝の涼しさはどこへやら 全員汗だくだくだく。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/caa2b7ac0e8c84cf20469b0d75f60c67.jpg)
近所の公園にて
アリとの対話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/1a227a7a6a94059a7d4dbb71436aa4ef.jpg)
わらび餅きなこ黒蜜かけという、大人の私にとっても贅沢な一品。
餅をちびちび刻んでは食べさせしていましたが、どうやら きなこと黒蜜が気に入ったようで
黒蜜の入った瓶ごとよこせと騒ぎだし、、、
食後のゆっくり時間を楽しむことなくそそくさと店をあとにいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/13ffddefc518a0ddc1ae7b436f64173e.jpg)
本屋の常連客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/55d7493da02a4da711f77f43ebc946b6.jpg)
そして今日は実はワタクシ38回目の誕生日でした。
夫サマが仕事の合間のわずかな時間に買いに走ってくれたそうです。
とっても美味しかった!!ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/abefcb741ea35a4c1c8c5d8de4e2f15b.jpg)
そしてそして、実に10年ぶりくらいに産後のリハビリも兼ねて、コンクールを受けてみました!
この歳になってくると、年齢がひっかかって受けられるコンクールが限られてくるのですが、ちょうど40歳までの部門があって、自由曲1曲でよいコンクールがあったので(子育て中は重要ポイントです^_^;)、挑戦してみました。
ありえないくらい緊張しましたが、なんとか押してくる波をおし返し、弾ききることができました。やれやれ、、、
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/4041fbf5bb9fd8932369cdac18d8bf77.jpg)
なんとこのようなものをいただいてしまいました。
まだ地区予選なのに、賞状をくださるなんて、なんて心優しいコンクールなんでしょう。
私が受けた部門は、受験者少なめだったので、運が良かっただけだと思いますし、たかだか紙切れ一枚なのですが、それでも賞状って、何歳になっても嬉しいものですね。
独り身だったころにいただいた賞状と、現在手にした賞状は、私にとっては全く意味が違って、なんというか重みを感じました。
そして、単純に嬉しかったです。笑
本選は10月なので、また地味にコツコツがんばろうと思います、、、
家族に感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3436.gif)
7月のホッと一息?集。
半日、三人のスケジュールが合ったので箕面の滝へ。
私が子供の頃はそこらじゅうにサルがいたのに、この日は1匹も会えませんでした。
息子は途中からダッコダッコ、、、
滝の涼しさはどこへやら 全員汗だくだくだく。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/caa2b7ac0e8c84cf20469b0d75f60c67.jpg)
近所の公園にて
アリとの対話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/1a227a7a6a94059a7d4dbb71436aa4ef.jpg)
わらび餅きなこ黒蜜かけという、大人の私にとっても贅沢な一品。
餅をちびちび刻んでは食べさせしていましたが、どうやら きなこと黒蜜が気に入ったようで
黒蜜の入った瓶ごとよこせと騒ぎだし、、、
食後のゆっくり時間を楽しむことなくそそくさと店をあとにいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/13ffddefc518a0ddc1ae7b436f64173e.jpg)
本屋の常連客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/55d7493da02a4da711f77f43ebc946b6.jpg)
そして今日は実はワタクシ38回目の誕生日でした。
夫サマが仕事の合間のわずかな時間に買いに走ってくれたそうです。
とっても美味しかった!!ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/abefcb741ea35a4c1c8c5d8de4e2f15b.jpg)
そしてそして、実に10年ぶりくらいに産後のリハビリも兼ねて、コンクールを受けてみました!
この歳になってくると、年齢がひっかかって受けられるコンクールが限られてくるのですが、ちょうど40歳までの部門があって、自由曲1曲でよいコンクールがあったので(子育て中は重要ポイントです^_^;)、挑戦してみました。
ありえないくらい緊張しましたが、なんとか押してくる波をおし返し、弾ききることができました。やれやれ、、、
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/4041fbf5bb9fd8932369cdac18d8bf77.jpg)
なんとこのようなものをいただいてしまいました。
まだ地区予選なのに、賞状をくださるなんて、なんて心優しいコンクールなんでしょう。
私が受けた部門は、受験者少なめだったので、運が良かっただけだと思いますし、たかだか紙切れ一枚なのですが、それでも賞状って、何歳になっても嬉しいものですね。
独り身だったころにいただいた賞状と、現在手にした賞状は、私にとっては全く意味が違って、なんというか重みを感じました。
そして、単純に嬉しかったです。笑
本選は10月なので、また地味にコツコツがんばろうと思います、、、
家族に感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3436.gif)