転勤爛漫

全国転勤族「転妻」です!
転勤族は行動次第で楽しめる♪
神奈川出身。7回目の引越で現在兵庫県在住(2019.10~)

節分はキンパ!

2025-02-04 18:37:21 | 料理
今年は2月2日が節分でした

我が家は毎年、自作のキンパ(風)!
なぜなら、購入するより作った方がお得だから



昨今、高騰しているおから「もったいない」と思ったり。。
自分でできることならお金をかけたくない・・と思ってしまいます
貧乏性です・・

海鮮より、牛肉の方がオット受けがいいこともあります〜

恵方巻食べ、豆まきして。
今年も無病息災を願いました









気づいたらマラソンまで20日切っちゃったよ〜!と
家で騒いでおります
ワクワクと心配と。ドキドキと、いろいろな感情。

本当は被り物を用意しておりました
マラソンって目立っていると応援してくれるのですよね。
例えば、キャラクターだと「◯◯(キャラクター名)頑張れ〜」と読んでくれたり。
毎年出ていて、今年はピンポイントで声援をもらいたい!!と。←なにそれ?

いや、自分も楽しむためです!!

それが、この前の30キロ練習で
寒い時間でも顔が真っ赤になり、暑くて・・熱がこもる
普通のキャップでこれならば、、当日無理だ・・と。

なので、、
来年の5時間くらいで目標もたない時にかぶることにします




それでは〜


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へにほんブログ村

Merry Christmas ♪

2024-12-25 15:29:47 | 料理
Merry Christmas

宝塚ハーフマラソンの前日の土曜日に自宅でクリスマスを

似たメニューになっているのが毎年恒例かな?


リースサラダ
クリスマスカラー


かぼちゃスープとグリルチキン、あとは
マラソン前日なのでお酒でなく(笑)
ノンアルコールスパークリング


クリスマスケーキは箕面・ペシュミニョン
予約しておいて受け取ってきました!

お初のケーキやさん、評判なのでずっと行きたかった。

お店の外見は撮影忘れ、、行列があったので避けました

予約したクリスマスケーキはこちら。

マロンポワールヴァニーユ


断面図


このケーキ・・バランス良くて驚きました。
マロン、バニラビーンズ、洋梨。

口の中で調和して大変、美味でした
今年のNo.1かも。(特にオットが大絶賛!)
予約してよかった

この日は予約の受取のみ、だったのでまた次回は
焼き菓子や普通のケーキを購入したいと思います







上記の続きになりますが
箕面は自宅からそこまで距離がないため(ただし坂がある)
受取の日はランしながら行こうと思ったのですが
翌日16キロ走るし、風邪を引いても困るかなと・・
オットは所用で別行動のため、車でなく
一人で電車で行き、我が目を疑った光景。

・・外国人多くない・・??
阪急石橋阪大前駅から箕面線へ乗り換えで箕面方面に行くのですが
なんとも車両が外個人だらけ。
どこに行くのだろう、、、

箕面滝の紅葉は終わっていると思うのですが、
人気スポットなのかな


みなさまよいクリスマスを
それでは〜




にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へにほんブログ村


節分の恵方巻はキンパ!

2024-02-06 06:49:33 | 料理
節分の残り

毎年キンパを作り、節分の恵方巻として食べています
節分の時は義実家だったため、写真を撮らず食べておりました~

これは日曜に残りを。


恵方巻はこの時期高くて・・
とても買う気になりません(苦笑)
牛肉、玉子、人参、ほうれん草、サニーレタス、たくあん、かにかま・・で作りました

所用もあり、朝から作れる部分は下ごしらえしたので
忙しい土曜日でした









さぁ、マラソンまでカウントダウンとなりました
夫婦揃って緊張しております・・

約一年前に人生初フルマラソンを京都で。
今回は2回目です。

終わった後は「楽しかった!」しかなかったけど(私だけ
もちろん35キロ以降は特に苦しい部分も経験しているので
余計に怖さもあり・・

前日受付したら
余計に緊張するのだろうな

とにかく風邪等ひかないよう
体調管理だけ気を付けます。


それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごし下さいませ



にほんブログ村


関西風? 薄焼き卵の春巻

2023-12-22 10:56:12 | 料理
初めての転勤で京都に住んだ時に中華料理やさんで食べた
「薄焼き卵の春巻」

オットは関西出身のため、違和感なく。
私だけ「え!春巻って頼んだらこういう春巻なの?」と驚いた
知っている春巻と全く違う食べ物がでてきたから。

食べてみると食べ応えあり、
卵の甘みの皮と中の具材のバランスがとてもいい!
初めて!

京都に多く見られた気がするので
「関西風」と言うより「京都風」なのかも・・?

これって作るにはどうしたら・・とふとこの前思って
調べて作ってみた。

手順としては
皮となる薄焼き卵を焼いて、あとは普通に作った具を巻く→揚げる(私は揚げ焼き)

必死に作業・・


出来上がり


卵は厚いし、全然だけど・・味はおいしかった
何より、オットが異常に(?)喜んでくれました

ただ、これ時間がないとできないお料理。
これ一品で済むならいいけども・・そういう訳にいかないしね・・

また機会があれば(遠い目)
ごちそうさまでした!







今日は朝から冷え込んでいて
ベランダに出たら・・体が凍えました
重い腰をあげて、大型マットを洗って干したけど
乾くのかな??



それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごし下さいませ


にほんブログ村


冷製パスタの夕食

2023-07-13 08:15:03 | 料理
いつかの夕食

トマトとズッキーニ、ツナの冷製パスタ


簡単でパッとの夕食。
夏場はこのくらいが食べやすい・・ミートソースと言う気分でもなかった

ごちそうさまでした







先日、「顔トレーニング」の単発講座に参加してきました

これがおもしろい!
こういう講座に参加はしたことなく、
YouTubeくらいだったのですが
実際見てもらって動かしにくい箇所を見てもらって
自分の顔の筋肉が衰えているところが分かりました。

自分が動かしたいように顔って動かない

そしてこの日、一番驚いたのが参加者の最高齢
なんと・・90歳の女性。

私がこの日暑くて外出すら嫌だなぁと思っていて。
オットに「自分で申込したのに、面倒になってきた」とブツブツ言っていたのに・・
自分を恥じました。

年齢を言うのは大変失礼ですが・・
90歳でわざわざ大阪まで外出しようと思うことが素晴らしい。
(お近くかもしれないですが・・それでも!)
そしてきちんと「女性としてキレイでいよう」と言う気持ちが強い。

「このくらいでいいや」なんて思って
色々手間を省いていた自分が情けなくなり・・
この日のことを帰宅してオットに話したらオットも相当驚いていて。
「いや、それは素晴らしい!」「すごいなぁ~~」と私以上に感心。

私なら、「自分みたいな年齢の人はいないだろうな」「若い人ばかりだろうな」と
参加申し込みすら躊躇してしまう気がして。
オットもそうらしく、「まず申込するのが勇気がいる」と。
俺なら行けないわ~と話していました。

本来、他人の視線を気にすることなんてないはず。
自分の人生なのだから、自分で好きなように生きればいい。
それが生き方として正しい。

だけど、だんだんと周囲のことが気になったり
自分の思うように発言できなかったり、
行動できなかったりしていくことばかり。
特にスマホ時代になってからかもしれません。
・・プラス加齢もね

私もあの女性にように、いつまでも女性として
忘れてはいけない部分は大切にしたいと思いました。
顔の元の作り・・私の場合目が一重とか、鼻が団子とか(笑)は変えられないけど
これからの顔の雰囲気は自分で変えられる!

講座も勉強になりましたが、
女性からそんなことを教えてもらいました。

さて、今日は雨の合間にこれから走ってきます!
これは身体作りもあるけど、単に楽しいから

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ


にほんブログ村