ミズノさん推しでしたが、
ウェーブライダー28が今までよりサイズ小さめに作られていて
初の25.5を購入し履いてからもうかれこれ四ヶ月くらいだけど
どうも足先に違和感あったり。
以前まで25サイズでちょうどよかったから
やはり大きくなったことが原因かなと。
靴下や締め方を気にしていますが、ランナーにとってシューズは大切!
オットはアシックス推しで使用していて
私のランデビューシューズもアシックス・ゲルカヤノだったこともあり。
これはアシックスに行こうと、いざ、グランフロントのアシックスへ
ここは度々訪れていて大型ショップでランナーにとっていい設備のあるところ。
というの昨年導入されたというFOOT ID測定の最新!
以前は紙でくださったようですが、スマホに転送してくれる3D計測
一部お見せするとこんな感じ。
私の足は誤差がほぼない、シューズのサイズ選びにも問題ない、と。
左右差が大きいとシューズ選びが大きい方に合わせるから、調整が必要とのこと。
そして、トレッドミルで30秒ほど走って
後方からのカメラで撮影、どう着地しているか、足の運びの癖を見てくださいました!
これは動画を撮影、そして転送はないので私も動画で更に撮影しデータを保存!
これも思っていた以上に成績いい走り方でした。
ニュートラルプロネーションタイプ。
若干左足が内気味に入るけども、もうほぼニュートラルですね、と
これには嬉しかった。
「練習量によっては若干左足の足首に負担がかかるかも」と言われ
最近実はそれで悩んでた、とお伝えして。
やはり走り方だったのか・・と納得。
ただ、膝は故障なく、痛くなったりしないですよね、と。これも合っていた!
(オットは膝を痛めがちだけど、私は全くと言っていいほど膝には問題ない)
どちらかと言うと土踏まずも低く、足裏も故障しやすい。
これも大正解でした
分析ってすごい・・
実は個人的にGT2000の方が合うかなと思って来ました、と話したところ、
「走力とこれからのことを聞くとNOVABLASTの方がいいかなとも」と店員さん。
GTは安定性が高いから足首、自覚があったため、左足のことを考えるとGTかなと思っていたのですが
「走り方はGT使用するほど、そこまでの問題はない」と計測で判断。
ふむふむ、とお話して、
試し履き、店員さんとこれからのことをお話して・・
NOVABLASTならこの色!と事前から決めていたこちらを購入しました〜
Greyish Purple/Coral Reef!かわいい
写真では分かりにくいですが、いいグレイッシュカラー。
そして土踏まずのためにアシックスの5本指ソックスを。
この靴下が非常にいい口コミで気になっていたのです。(オットも絶賛)
NOVABLASTの特徴、スイスイ前に進む感じ。足運びが楽。
ただ、進む分、筋力もないといけないかなと感じるシューズなので
初めて走る、というよりやや中級者向けかな?
靴下コーディネートも一緒に考えてくださって、ぱきっと明るいイエローに。
(ピンクもあうのですが、すでに他社のもので持っていたため)
土踏まず低い人、上げる作用があるのでそういう人にはおすすめらしいです!
そして実際アシックスストアで履かせてもらったもの。
GTは安定性があって走っても足底が心地良い。
そして何よりクッション性は履かせてもらった中で一番。
比較的初心者向け??
そして軽量化、当たりはやや固いけどしっかり走りたい人向け、と
「こちらも比較でぜひ履いてみてください〜」と履かせていただきました。
とても軽い!ただ、クッション性ではなく自分の走力試されている感じ。
お時間大丈夫ですか、と何度か気にかけていただきながら
丁寧に、楽しく接客してくださった店員さん、本当にありがとうございました。
(サブ3達成を応援しています!!)
オットはGTもNOVABLASTもどちらも持っているので
最新モデルのNOVABLAST買ったことはなんとなく、羨ましく、悔しそうでした(笑)
アシックスは色も豊富で店員さんの接客レベルが高い。
以前オット購入時に付き合ってもそう感じました。知識が豊富。
シューズに力を入れているのが伝わります。
ちなみにいつもの皮膚科の先生も「ランナー時代はずっとアシックスだよ、いいよ〜」と。
これから練習でしっかり履いて慣らそうと思います
この後、別スポーツショップでフルマラソンに向けて
補給食ジェルを購入し、一日頭の中はマラソン尽くしで終わりました
最近ずっとマラソンの頭になっています、、
次はウェア!(私服を一切購入しなくなった)
あと3週間!!
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ
にほんブログ村
ウェーブライダー28が今までよりサイズ小さめに作られていて
初の25.5を購入し履いてからもうかれこれ四ヶ月くらいだけど
どうも足先に違和感あったり。
以前まで25サイズでちょうどよかったから
やはり大きくなったことが原因かなと。
靴下や締め方を気にしていますが、ランナーにとってシューズは大切!
オットはアシックス推しで使用していて
私のランデビューシューズもアシックス・ゲルカヤノだったこともあり。
これはアシックスに行こうと、いざ、グランフロントのアシックスへ
ここは度々訪れていて大型ショップでランナーにとっていい設備のあるところ。
というの昨年導入されたというFOOT ID測定の最新!
以前は紙でくださったようですが、スマホに転送してくれる3D計測
一部お見せするとこんな感じ。
私の足は誤差がほぼない、シューズのサイズ選びにも問題ない、と。
左右差が大きいとシューズ選びが大きい方に合わせるから、調整が必要とのこと。
そして、トレッドミルで30秒ほど走って
後方からのカメラで撮影、どう着地しているか、足の運びの癖を見てくださいました!
これは動画を撮影、そして転送はないので私も動画で更に撮影しデータを保存!
これも思っていた以上に成績いい走り方でした。
ニュートラルプロネーションタイプ。
若干左足が内気味に入るけども、もうほぼニュートラルですね、と
これには嬉しかった。
「練習量によっては若干左足の足首に負担がかかるかも」と言われ
最近実はそれで悩んでた、とお伝えして。
やはり走り方だったのか・・と納得。
ただ、膝は故障なく、痛くなったりしないですよね、と。これも合っていた!
(オットは膝を痛めがちだけど、私は全くと言っていいほど膝には問題ない)
どちらかと言うと土踏まずも低く、足裏も故障しやすい。
これも大正解でした
分析ってすごい・・
実は個人的にGT2000の方が合うかなと思って来ました、と話したところ、
「走力とこれからのことを聞くとNOVABLASTの方がいいかなとも」と店員さん。
GTは安定性が高いから足首、自覚があったため、左足のことを考えるとGTかなと思っていたのですが
「走り方はGT使用するほど、そこまでの問題はない」と計測で判断。
ふむふむ、とお話して、
試し履き、店員さんとこれからのことをお話して・・
NOVABLASTならこの色!と事前から決めていたこちらを購入しました〜
Greyish Purple/Coral Reef!かわいい
写真では分かりにくいですが、いいグレイッシュカラー。
そして土踏まずのためにアシックスの5本指ソックスを。
この靴下が非常にいい口コミで気になっていたのです。(オットも絶賛)
NOVABLASTの特徴、スイスイ前に進む感じ。足運びが楽。
ただ、進む分、筋力もないといけないかなと感じるシューズなので
初めて走る、というよりやや中級者向けかな?
靴下コーディネートも一緒に考えてくださって、ぱきっと明るいイエローに。
(ピンクもあうのですが、すでに他社のもので持っていたため)
土踏まず低い人、上げる作用があるのでそういう人にはおすすめらしいです!
そして実際アシックスストアで履かせてもらったもの。
GTは安定性があって走っても足底が心地良い。
そして何よりクッション性は履かせてもらった中で一番。
比較的初心者向け??
そして軽量化、当たりはやや固いけどしっかり走りたい人向け、と
「こちらも比較でぜひ履いてみてください〜」と履かせていただきました。
とても軽い!ただ、クッション性ではなく自分の走力試されている感じ。
お時間大丈夫ですか、と何度か気にかけていただきながら
丁寧に、楽しく接客してくださった店員さん、本当にありがとうございました。
(サブ3達成を応援しています!!)
オットはGTもNOVABLASTもどちらも持っているので
最新モデルのNOVABLAST買ったことはなんとなく、羨ましく、悔しそうでした(笑)
アシックスは色も豊富で店員さんの接客レベルが高い。
以前オット購入時に付き合ってもそう感じました。知識が豊富。
シューズに力を入れているのが伝わります。
ちなみにいつもの皮膚科の先生も「ランナー時代はずっとアシックスだよ、いいよ〜」と。
これから練習でしっかり履いて慣らそうと思います
この後、別スポーツショップでフルマラソンに向けて
補給食ジェルを購入し、一日頭の中はマラソン尽くしで終わりました
最近ずっとマラソンの頭になっています、、
次はウェア!(私服を一切購入しなくなった)
あと3週間!!
それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ
にほんブログ村