転勤爛漫

全国転勤族「転妻」です!
転勤族は行動次第で楽しめる♪
神奈川出身。7回目の引越で現在兵庫県在住(2019.10~)

村上屋餅店 *宮城 仙台*

2023-10-09 10:19:18 | 日常のつぶやき
東北旅 2日目!

この日は東北は台風の影響で大雨
本来計画していた通りにはならない・・と諦めて。

雨が恐らく軽くなるであろう午後に山形へ移動することに。

仙台で先にお土産時間を作ろうと、
もろもろの購入時間として使いました。

少し用事が終わった段階でこちらへ。

村上屋餅店
どうしても行きたかった・・雨の中、やや大変んでしたが。
平日でも行列。並んで並んでやっと!



三色餅
ごま・づんだ・くるみ


顔が映りそうなくらいぴかぴか・・


ごまは、しっかり濃厚。
づんはほのかに甘みが合わさってお餅とちょうどいい!
くるみはやや、軽めの味でした。

餅は口の中でふわあ~と
餅は餅屋、ですね

この後山形へ向かうので、軽めのお昼ご飯となりました。

続きます~







昨日今日、と天気が良くない関西です。

天気が唯一良かった連休初日にランを終え、
これでノルマは達成しました

走ったコースは一周8キロで4周=32キロ。
アップダウン、カーブがあり
普段ランする河川敷とはとんでもない違い。
身体全体と足に負荷がかなりかかりました・・

それでもなんとか、止まることなくゆっくりとでも
32キロ完走できたのは、満足。
先週の15キロから倍以上、よく走れたな・・。

一ヶ月切ってしまったけど、淀川マラソンは
完走できるように頑張ります

ここからは距離を落として。
とりあえず今週はハーフランです。



さあ、今週もスタート!
昨日もですが、今日も体力回復に努めます。
(思っていたより身体の疲労が少なくて助かった・・)

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



 SHOP DATA
村上屋餅店
宮城県仙台市青葉区北目町2-38


にほんブログ村


新料理 都留野 *仙台 牛タンディナー*

2023-10-06 08:32:07 | 日常のつぶやき
東北旅話です

仙台市内に戻ってきて、ホテルへチェックイン。
ここまでかなりの雨量でした

少しだけ休憩して歩いてこちらへ。

新料理 都留野
私は以前、仙台のお友達に会いに行った時に教えてもらい
感動したお店です。

予約しておきました


ビールで乾杯!


薄くスライスされたトマトサラダ


そして・・以前感動したタンのたたき。
楽しみにしていたのですが・・あれ?前回より小さくなった・・?
感動が少なかった・・
おいしいのは、おいしかった~

ちなみに写真は食べている途中。
でてきてすぐ食べてしまい、写真を撮影し忘れました


こちらはタン焼き。
こちらは記憶と差がなかった気がします


いずれにしても、おいしい・・
タンのレベルが全然違う。
人気のお店なので一か月前に予約して正解でした

続きます~






今日はやっと週末~
明日はしっかりランする予定なので早めに体を休めようと思います。

涼しくてラン日和になりますように


それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



 SHOP DATA
新料理 都留野
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-40 おの万一番町ビル B1F


にほんブログ村


瑞巌寺 五大堂 *宮城 松島*

2023-10-05 12:13:52 | 日常のつぶやき
東北旅話です

続きまして、五大堂へ。



坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立し、
後に慈覚大師円仁が五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました。


こんな感じなのね〜とオットと。

拝観はこんな感じで終了。
この後近くのお土産やさんにでも〜と思ったけど、特に購入するものもなさそうだったので
早々と退散。

で・・駐車場に戻ったらすごい豪雨
これには相当驚きました・・

車に傘は入れて置いたけどまさかこんな急に降ってくるなんて。。

ここから仙台市内の宿泊ホテルへ向かいました







朝からのんびりと過ごしております。
家事だけでほとんど午前中終わってしまったけどね。
一日が早い・・。


それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



にほんブログ村


国宝 瑞巌寺 *宮城 松島*

2023-10-04 18:29:38 | 日常のつぶやき
東北旅行続きです!

瑞巌寺へ。

臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院で。
比叡山延暦寺第3代座主・慈覚大師円仁によって開創された天台宗延福寺がその前身だそうです。







「庫裏」


「鰻塚」
珍しい~


「洞窟遺跡群」

参道の右側にある洞窟の壁面には供養塔や五輪塔、戒名等が無数に刻まれており、
供養場として使用されていたところです。


ここが私達は一番時間をかけました。




曇空が怪しいね・・とやや足早に。
これが後々にいい判断だったと気付くのでありました

続きます。









先週から、岡山行だったり、準備だったり・・
土日も所用で・・そのまま週明けに仕事。
昨日の帰りはお友達と飲み
今日の午前はいつもの通院、午後は家事で
やっと1日が終わりました・・

明日もお休み、、疲れがまだまだあるので
明日は自宅からでないぞ、と心に決めて(笑)
自分を甘やかします。


昨日は、お友達と話して少し、心が落ち着きました。
「生かされている」私達は、頑張らないといけない。
ね、頑張ろうね、と。(何を??・・笑)

この前の土曜はやっとの15キロラン!
この連休中はオットと30キロランをする予定です。
なぜなら・・フルマラソンに一ヶ月切ってしまったから

最低一ヶ月前には35キロくらい走らないといけない。
連休中に走らねば!と。
夏の間、全然走れなく、この前の15キロもお互いやっとでした。

こんなので30キロ走れるのか・・
いや、フルマラソン走れるのか・・かなり微妙です。

来年2月の前哨戦?としてボチボチ、完走目指して頑張ります
(2月には4時間台で完走したいので!)

婦人科の先生にもマラソンの話をしていて
体調面で不安があるなら、予定をずらせるから一ヶ月前に受診してね、と。

そしてそれを必ずPC入力して把握して
次回の話題にするという・・
男性の先生で、コミュニケーションを重視してくださる先生です。
11月は大丈夫だけど、2月は数えないと分からないので
不安なことがあったら相談しようと思います。

心強い


それでは~


にほんブログ村