Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

ヒスイカズラ 神代植物公園 大温室

2022-05-24 | 神社・公園

5月24日(Tues.)16~24℃

ヒスイカズラ 神代植物公園  大温室

エメラルドグリーンの翡翠のような色の花が咲きます。

ヒスイカズラ

お花が落ちています。Photo  2022/04/08

 

名前控えておけばよかったな~~???

 

バナナ

 

ベゴニア

 

ベゴニア

 

ポチッとクリック励みになります。(^^♪
応援よろしくお願いします

神代植物公園 大温室

2022-05-23 | 神社・公園

5月23日(Mon.)14~22℃

神代植物公園の大温室は平成28年5月にリニューアルオープン致しました。

熱帯の花木室、熱帯スイレン室、ベゴニア室など、約1300品種

毎週月曜日は休園日です

 

ベゴニア

 

ブラジリアンローズ(ワタモドキ科)と名札が付いていましたが

メディニラ・マグニフィカではないのかな???

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

水連 神代植物公園

2022-05-22 | 神社・公園

5月22日(San.)14~23℃

雲はあるものも透明感のある真っ青な空が綺麗でした!

ボランティアのお仲間が喫茶パティオで長い期間書き続けた油絵を

今回個人展を開き、素晴らしい絵画を堪能させて頂きました!

 

水連 神代植物公園

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

アナグマ&オドリコソウ 高尾山

2022-05-18 | 神社・公園

5月18日(Wed.)10~24℃

良いお天気になり、どこかに出かけたくなりますね~~♪

湯殿川を手ぶら散策しているとカワセミさんに4回も会いました!

親切なお兄様が雛がかえっていると場所まで案内して頂き

ありがとうございました。

 

高尾山 2022/05/12(木)

オドリコソウ

 

我が家の庭にも表れるアナグマ、高尾山でも会いました!iPhoneにて

夜、ブログUPしよとするとgooブログはメンテナンスの為

今日AM5:30までは開けませんでした!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

サイハイラン・カラスビシャク・ムサシアブミ 高尾山

2022-05-16 | 神社・公園

5月16日(Man.) 13~15℃

昨日、声をかけて頂きフクロウの雛を見に行って来ました!

可愛くて写真の整理をしていると口元が緩んで来ます。

 

高尾山でお食事会解散後は植物を見ながら散策! 2022/05/12(木)

ムサシアブミ

 

カラスビシャク

 

サイハイラン

 

タマノカンアオイ

 

 

タツナミソウ

 

有喜堂本店さんで栗羊羹と高尾まんじゅうを買ってから、駅へ向かいます。

 

折り返し電車がやって来ましたが

到着する前にすでに行き先は新宿行になっています。

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

高尾山薬王院 大本坊にて精進料理

2022-05-14 | 神社・公園

5月14日(Sta.)17~23℃

空でしたが時々薄日が射していました。

最近、出かけない時にはホームセンターに行く事が多く園芸用の土等を購入、

店内にはコーヒータイムの出来る場所もあるので一休みできます。

 

高尾山薬王院  大本坊にて精進料理  2022/05/12(木)

予報では雨の予定でしたが何とかお天気持ちました。

新緑の美しい季節に体操仲間と御家族、お友達、34名で高尾山へ

こんな大勢の集団は3年振り、普段は会っても3人以下です。

前は普通に大勢で集っていた頃が懐かしい!

セッコク咲きましたの案内板も!

 

まだ少しだけですね、今年はお花が少ないのかな

蕾もあるのでこれから見ごろを迎えそうです~~!

 

大本坊天狗さんがお出迎え

 

大広間(144畳間)に一人一テーブル席なのでゆったりと

お隣がかなり離れています、お食事前にはお坊さんの説法も、

身が引き締まります。

『天狗膳』を!

 

デザートが可愛いのでUPにして~~

お食事が終わると解散、散策をします~~ 続きます。

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

キンラン・ギンラン・タマノカンアオイ

2022-05-06 | 神社・公園

5月7日(Sat..)13~20℃

昨日は美容院に行ったり耳鼻科に行ったりでしたが、過ごし易いお天気でした。

病院に行った帰りには自分に甘くなり、おやつ等買い込んでしまいます。

PM8:00頃ブログUPをしていると文字打ちはスムーズにできますが

画像が開きません、この時間帯にはよくあるのでネット環境が混み合っているのが

原因かと1日置いた今の時間帯はスムーズに動きます。

 

キンラン・ギンラン・タマノカンアオイ

 

 

キンラン・ギンランの咲く緑地、前年も5月5日に行きピークは過ぎていましたが、

今回も同じ5月5日に、ほぼ終盤に向かっていました。

 

まだ大丈夫そうなお花を探して

 

ギンラン

 

 

 

 

タマノカンアオイを見て行く方は一人もいません、そのせいか

花は枯れ葉に埋もれていて枯れ葉をそ~っと取り除いてカシャリ!

 

独り占め状態でした~~!

 

Photo 2022/05/05 

愛好会の方々が守っていますが採取り方がいる為、場所は伏せて欲しいとの連絡が入りました。

あるべき場所に咲いていないお花が確かにありました。

大事にしたいですね~~!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

タマノカンアオイ・ササバギンラン 片倉城跡散策

2022-05-01 | 神社・公園

5月1日(San.)10~13℃

今日は暖房を入れてます~~

昨日の湯殿川散策から片倉城跡散策の続きです。

ナンジャモンジャ

 

コウホネ   

 

シロバナサギゴケ(白花鷺苔)

 

昨年の写真を見るとソロソロかなと思い行って来ました。 タマノカンアオイ(多摩の寒葵)

 

ヤブデマリ(薮手鞠)

 

ササバギンランは沢山出ています

 

 

 

2022/04/30 

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

ミツバツツジ&レッドロブスターランチ

2022-04-27 | 神社・公園

2022/04/11(月)   凄く良いお天気でした!

ミツバツツジ

10日(日)と11日(月)と連続で行ってきました!

は11日の写真、 この日はお豆腐を買いたいと出かけましたが

残念、お休みでお豆腐は買えず地元野菜だけ買って帰宅です。

 

 

 

4月27日(Wed.) 20~26℃

お買い物にコストコまで、途中ランチも!

前菜

 

ガーリックシュリンププレート・セットメニュー

 

チキンミラネーズ・セットメニュー

 

シェアして頂きました~~

 

お買い物の後はソフトクリームミックス(北海道+いちごソフトクリーム)あっという間に溶け始めました!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

3年ぶりに鯉のぼり空を泳いでいます~南浅川

2022-04-26 | 神社・公園

4月26日(Tues.)14~21℃  から午後はに、夕刻

午後からは雨が降るとの予報、家にて一日過ごしました。

 

2022/04/22(木)曇り空の中、浅川近辺散策です~~♪

八重桜が綺麗でしたが、翌日から気温があがり昨日散策時には終盤を迎えていました。

横山橋近くの八重桜はまだ元気でしたよ!

 

南浅川では3年ぶりに、約400匹のこいのぼりが元気に泳いでいます~~

 

帰りは陵南公園の中を歩きながら帰宅です。

遠くからも目を惹くカロライナジャスミン、香りが周辺に漂いとても癒されます。

我が家にも鉢植えで20年近く元気です~~

 

ヒマラヤ杉の下にいるとなぜか、落ち着き心地良く、

ここはパワースポット間違いなし!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪