Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

2016/11/20 八王子いちょう祭り クラシックカーパレード(2)

2016-11-26 | お祭り・行事

11月26日(土)から   0~10℃

2016/11/20(日)八王子いちょう祭り  クラシックカーパレード

往年の名車約200台が登場し、ゆっくり走行しますので、

見物する沿道からもじっくり観賞できます。開始 12時~13時30分

 開始までは熊野神社でお囃子を楽しんだり、甘酒やコンニャクのみそ田楽を

味わったり、出店を覗いてみたりしてお祭りを堪能していたら。。。!

 

いちょう祭りのクラシックカーパレードの先頭にリオデジャネイロ五輪柔道女子52キロ級で

銅メダルを獲得した中村美里選手のオープンカーに乗車を楽しみにしていましたが、

いつものドジを、甲州街道に出た時にはオープンカーは通り過ぎていました!

気を取りなおして、クラッシクーカーを楽しみます!

ゼッケンをつけて オープンカーの走行です!

其々の車に乗っているのは!

抱っこちゃん人形、こちらもクラッシク!

オカメインコちゃん!

チワワ君!

昭和の懐かしい車!

パレードが終わっても!

可愛いバイクにアンパンのコスプレで楽しまさせて頂きました!


八王市 いちょう祭り(1)

2016-11-23 | お祭り・行事

11月22日(火)8~16℃ 青く晴れわたり洗濯日和でした。

 

 八王子市 いちょう祭り が行われました。

2016/11/20 (日)から午後でした!

甲州街道約4kmにわたりいちょう並木が黄金色に染まりました!

いつもの定番位置で!

振り返ると八王子市街地方面です。

高尾山の紅葉も見ごろをむかえています。

こちらも定番、銀杏をペイントをしたような車!  

落ち葉を踏みしめながら進みます!

クラッシクーカーのパレードまで歩道橋を降りてお祭りの催し物も楽しみます。      続きます。


八王子市 甲州街道銀杏並木は色づいています!

2016-11-05 | お祭り・行事

11月5日(土)8~18℃ とても良いお天気、青空が広がりました!

八王子市  甲州街道銀杏並木も色づいています!

今年の~八王子いちょう祭り~は

平成28年11月19日(土)~平成28年11月20日(日)まで

約4kmにわたり甲州街道のいちょう並木が黄金色に染まります。

京王線 高尾駅ホームより


2016ビデオフェスタ802開催します!

2016-10-27 | お祭り・行事

10月27日(木)13~20℃

2016ビデオフェスタ802
(会員作成のビデオ作品映写会)

              開催日時  2016年10月29日(土) 開場 12時30分

       開      映   13時00分~終映17時15分(予定)

開催場所  北野市民センター8F ホール  (地図

     入場 無料  申し込み不要

お帰りにはお花のプレゼントも!

2016ビデオフェスタ802詳しい内容はこちらをクリック!

映像802のホームページはこちらをクリック

 

私は~夜空を彩る『夢彩花』~で参加です。

神奈川新聞花火大会にて撮影 2016/08/02(火)

是非遊びにいらしてくださいね!


第2回 八王子流鏑馬(やぶさめ)(2)

2016-10-13 | お祭り・行事

10月13日(木)13~16℃ 今日は寒かったですよ!

ガンジーの暖かいお洋服を買って帰りました!

2016/10/09(日) 第2回 八王子流鏑馬(やぶさめ)

『八王子流鏑馬』は、当時そのものを再現し、

本物をお見せすることをモットーとしています。

騎馬はサラブレッドではなく、いにしえの時代から

日本人と運命を共にした和種(全国に約1500頭のみ)を起用し、

居合・抜刀では真剣を使った演武を予定しています。

(八王子流鏑馬公式サイトより抜粋)

 

八王子市内を流れる浅川河川敷で開かれました。

扇舞

女性の部  駒見せ・素馳せ・本走

的は3ヶ所に設置してあり、1の的、2の的、3の的まで順番に当て行きます。

的に当たると1万人の歓声と拍手が!  

男性の部  駒見せ・素馳せ・本走

いにしえの武将の姿が、凛々しい!

地響きと砂を跳ね上げて疾走、砂を被ってしまいました。

的を射抜く時の音は響き渡ります。

  馬上武芸

和駒乗馬の体験が出来ます。 

写真、撮らせて頂き有り難うございました。

ご希望でしたらプリントして送りますのでお声を掛けて下さい!

 

流鏑馬は 一般法人 武道振興會 

ブランド「ハナエモリ」の森英恵の息子・森顕氏が代表を務める。

特徴:TVで目にする機会も多く、流鏑馬だけでなく、他では見られない独特な馬上武芸や舞を披露している。

http://www.samuraibushidosociety.com/yabusame/keiko.html


第2回 八王子流鏑馬(YABUSAME)(1)

2016-10-09 | お祭り・行事

10月9日(日)から夕焼けも!18~22℃

今日2回目の投稿です。

第2回 八王子流鏑馬(やぶさめ)

曇り空の中、疾走する馬上から3つの的に矢を射る

流鏑馬が浅川河川敷で開催されました。

騎馬はサラブレッドではなく、いにしえの時代から日本人と運命を共にした

和種(全国に約1500頭のみ)を起用しています。

古式ゆかしい衣装!

八王子流鏑馬は市制100周年プレ記念事業で、年に一回この行事を通して、

八王子の発展・安心安全・八王子市への向上を祈願しています。

 

流鏑馬は 一般法人 武道振興會 

ブランド「ハナエモリ」の森英恵の息子・森顕氏が代表を務める。

特徴:TVで目にする機会も多く、流鏑馬だけでなく、他では見られない独特な馬上武芸や舞を披露している。

http://www.samuraibushidosociety.com/yabusame/keiko.html

流鏑馬のまとめはこちらにクリックしてね!


食と文化の十字路 八王子フードフェステバル!

2016-10-08 | お祭り・行事

10月8日(土)から16~24℃ 午前中強い雨が降りましたが午後には時々お日様も!

八王子フードフェステバル 始まりました!

人気シェフと地元レストラン、生産者が集まり緑に囲まれた会場で、

八王子の美味しい料理を味わうことができます。

お店自慢のオリジナル料理や、八王子と都内のフランス料理の人気シェフが、

八王子の食材を使った1日だけのスペシャルメニューが登場します!!(八王子市ホームページより抜粋)

2016年10月8日(土)・10月9日(日)・10月10日(月・祝) 10:00~17:00

八王子市保健所裏(旧東京都産業技術研究所八王子支所)特設会場

(京王八王子駅徒歩1分、JR八王子駅徒歩3分)

 

ボランテイア活動の合間に、地元のお野菜買いましたよ!

生姜はお肉で巻いて食べると美味しいので2束、しいたけやジャガイモも夜は野菜料理で食卓が賑わいました!


踊れ西八夏まつり 男踊りは激しい動き!

2016-09-16 | お祭り・行事

9月16日(金)今にも降りそうな空!21~22℃

合羽持参で出かけましたが何とか雨に降られず済みました!

 

2016/09/03

牛タン焼きにホタテの炭火焼、美味しそう!

東日本大震災・熊本地震の復興支援活動として被災地物産展や模擬店も開催しました。

男踊りは激しい動き!


2016/09/03 第15回 踊れ西八夏まつり(3)

2016-09-06 | お祭り・行事

9月6日(火)22~33℃

強い陽射しに、昼間はなるべく日陰を選んで歩きましたが、

今の時間は涼しい風が吹きほっとしています。

2016/09/03  踊れ西八夏まつり 

手の表情がとても素敵!

チワワ君もお祭りに参加です。

「氷」と書いたお洋服も可愛いね!


2016/09/04 第15回 踊れ西八夏まつり(2)

2016-09-05 | お祭り・行事

9月4日(日)から22~31℃

西八王子の夏を彩る「踊れ西八夏まつり」が開催されました。

2日目 YOSAKOIそーらん、民踊流し、武州今熊太鼓、など行われました。

「踊れ西八夏まつり」は雨乞いまつりと言われる程、

雨に見舞われていましたが良く晴れた中でのおまつりになりました。

八王子を代表するチーム   跳天 (ちょうてん)

地元長房から新曲で、衣装も今までの黒やら赤から一転し、

広大な海原を想わせる青で、流舞を踊りました。

八王子を代表するチーム   YOSAKOIいちょうの会 

勇壮な太鼓のリズムに乗って、迫力あるソーラン踊りで西八の夜を華麗に彩りました!

迫力ありましたよ!

 

追っかけをしたくなる位に、可愛い女の子でした!

 

日野市  誠楽 

日野市役所の若手職員さんを中心に、よさこいの力を借りて日野市を盛り上げて行く誠楽さん!

 

 一般客も飛び込みで参加できる「総踊り」の会場は、笑顔が絶えないアットホームな雰囲気に包まれました!

私も、2日間ボランテイアで頑張りました!

まつりが終わると喉がカラカラに、喉を潤してから帰るので22:00前に帰宅でした。

写真も、まだまだありますので時々お祭りの様子をしますね!