Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

2016/09/03 第15回 踊れ西八夏まつり(1)

2016-09-03 | お祭り・行事

9月3日(土)夜は弱い雨に!

西八王子の夏を彩る「踊れ西八夏まつり」が開催されました。

天気予報では18:00頃より雨マークでしたが、お天気はおまつり終了頃に

パラついただけで無事に終える事が出来ました。

 

八王子高等学校 甲子園球場児をたたえて!

今年は八王子市制100周年を記念して、マーチングバンドの

パレードの実施され例年通り、阿波おどりが行われました。

終盤、雨も降り始めましたが一般客も飛び込みで参加できる

「総踊り」で会場は大盛り上がりとなりました!

明日はYOSAKOIそーらん、民踊流し、武州今熊太鼓、なども行われます。


「八王子まつり」と「自宅より」の空~by 空倶楽部

2016-08-19 | お祭り・行事

8月19日(金) 25~30℃

毎月9つく日は空倶楽部  7月9日のお題は『曇り空』

「八王子まつり」と「自宅より」の空~by 空倶楽部 です。 

 2016/08/08  9:03 自宅より

 

2016/08/07 八王子まつりの青空と夜空も!

2016/08/05「八王子まつり」、浴衣姿の2,130人が踊り、

世界最大の盆踊りでギネス世界記録に認定されました。

八王子まつりは3日日間で、800,000人の方が来場されました。

多賀神社宮神輿「千貫みこし」渡御

約4tの大神輿を1600人の担ぎ手で行われる渡御は迫力あります。

芸者衆の「宵宮の舞」の舞、桟敷席はいつも満席です。

まだ見た事がないので残念です。 巡行中の姿をカシャリ! 

関東有数な彫刻山車まつりと言われています。

3日目の夕刻には、甲州街道を舞台に華麗な山車祭り絵巻を繰り広げます。

3日目の夜は毎年楽しみにしている、山車・神輿が繰り出し、まつりは盛り上がり熱気と活気で最高潮へ!

関東太鼓合戦、台湾・高雄市パフォーマンス、獅子舞、氷の彫刻展、

出店も250を超えるお店が立ち並びます。

「八王子まつり」の写真はまだ整理が出来てないのですが! 

 

空倶楽部は毎月9日・19日・29日に其々に個性的な空模様を紹介しています!  
発起人はかず某さんchacha〇さんです。


ゆかた姿のお嬢さん!

2016-08-12 | お祭り・行事

8月12日(金)22~29℃ 少し肌寒いようなお天気です。

江戸川区花火大会の帰り、市川駅では入場制限が行われました。

改札入場順番待ちに時にカシャリ!

キツネさんのお面を背中にしょった、浴衣姿のお嬢さん! 

2016/08/05 SONY RX100


2016/08/05~07 八王子まつり 1日目

2016-08-05 | お祭り・行事

8月5日(金)23~33℃

関東有数の山車まつり、19台 もの山車が登場、

灯火によって彫刻を浮かび上がら巡行する姿は見ごたえありますよ。

祭りの3日目に山車を寄せ、囃子を競い合う「ぶっつけ」は必見です!

 

今年は民踊流しにおいてギネス世界記録に挑戦します。

甲州街道20か所で演奏される関東太鼓大合戦は夏の暑さも吹き飛びます。

重さ4トンを誇る「千貫みこし」を延べ1,600人が担ぐ様子も大迫力です!

郷土伝統芸能獅子舞の3団体が参加します。                            

 

プログラムや詳しい内容はこちらを  クリックして下さいね!

八王子市 八王子まつり

行事案内

 

8月5日(金)1日目

居囃子 子ども音頭の集い 氷の彫刻展

宵宮の舞(八王子芸妓)全国祭りポスター展  夜店

暑い1日となります、水の補給など熱中症対策をお忘れなく!


2016/04/24 花と緑のまちづくりフェア2016

2016-04-25 | お祭り・行事

4月25日(月)ました! 11~20℃

昨日の花と緑のまちづくりフェア2016です。

23日はティシャツに半袖姿の歩行者が多かったですが24日はコートをはおっていました。

 

 

フラダンスはお子様も出演して可愛かったですよ!

お囃子は本町囃子連

獅子が近くに来たら、泣いちゃった!

 

 和太鼓『祭座』はみずき通りからデビューして結成20周年、迫力満点!(津軽三味線も有り)

 

 

みずき通りにはちょっと寄りたくなるような可愛くてお洒落なお店もありますよ! 

お昼はぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり(Boule Beurre BOULANGERIE)にてランチを!

初めてイベントに参加しましたが音楽やお花に満ちた街は元気を貰えて

優しい気持ちになれるな~~と実感!

2日間のボランティア活動はPM4:00にて終了、帰宅です。


2016/04/23 八王子市 花と緑のまちづくりフェア2016

2016-04-24 | お祭り・行事

4月24日(日)から12~17℃

10時30頃まで弱い雨が降りましたが、曇り空の中

花と緑のまちづくりフェア2016が4月23日、24日行われました。

地元の小学生による手作り花のモニュメントやハンキングバスケット制作、

フラワーイベントが行われました。

八王子市のゆるキャラも勢揃いして熊本の地震復興支援のお手伝いをしています。

 八王子の妖精 松姫マッピー

 

高尾山公認キャラクター ムササビのムッちゃん

 

八王子花屋女子会は男子もOKで頭に花飾りを作ります。 

 

とても可愛いくて目が釘付けに!

町は花飾り女子で溢れていて良い雰囲気!

チアダンスなどもとても楽しかったですよ!

沢山撮りましたが子供たちの写真なので私のブログでは控えさせて頂きました。

 

お昼はPM2:00喜多方ラーメン坂内にて半ラーメン、味玉。炙りご飯、餃子の「満足C定食」を!

一日目が終わり二日目も和太鼓やフラダンス、獅子舞、と盛りだくさんでした!次回に続きます!

いろいろとUPが遅れ遅れになっていています。


八王子狭間町 御嶽神社 三匹獅子舞

2015-08-21 | お祭り・行事

8月21日(金) 29度 湿度96%

今にも降り出しそうな曇り空、湿気が多くここ数日星を見ていません!

 

狭間町 御嶽神社 三匹獅子舞

天正18年(1590年)より伝えられて400年の歳月を継承しております。

八王子市指定無形民族文化財

2015/08/16 朝から子供神輿の渡御や、お囃子の音が元気よく聞こえてきます!

空は曇り空、暗い雲と白い雲がせめぎ合いを!

行灯は手づくりです!

 

狭い階段を登りきると!

伝統と歴史が感じられます。 

八王子市で行われる獅子舞日程

これから秋に向けての予定にも間に合いますよ!

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/bunkazai/16230/index.html

SONY RX100


八王子まつり最終日(2)

2015-08-14 | お祭り・行事

8月13日(金)  やっと涼しくなりました。

今日はペルセウス座流星群を楽しみにしていましたが、

雲に覆われ、見る事が出来ませんでした。

 

2015/08/09 八王子まつり最終日

約1,600人の担ぎ手による「千貫神輿」渡御や

市内の神社など伝わる伝統芸能獅子舞、19台の山車が登場します。

 

下地区をウロウロでしたが、来年は(鬼が笑いますね )上地区まで足を延ばしたいです。

山車巡行が始まりました!

 

「ぶっつけ」は山車を寄せ、囃子を競い合います。

相手の囃子につり込まれた方が負けです。

 

灯火によって彫刻を浮かび上がらせて、巡行する姿は見ごたえ充分です。

 20:15~より八幡八雲神社神宮神輿を要に、10台の山車が集結して「年番送り」が行われました。

今年は娘もお囃子で巡行していた為、いつもより熱いお祭りとなりました。

20:45頃には順次、其々の町会へ戻って行きます。

  八幡八雲神社の宮神輿が甲州街道を渡御で祭りは終了! 21:30 

八王子が誇る伝統文化の数々でした。

八王子まつり最終回でしたお付き合い有難うございました。


八王子まつり最終日(1)

2015-08-13 | お祭り・行事

8月13日(木)& 朝は雨、涼しく凌ぎやすいです!

2015/08/09 八王子まつり最終日

三日目最終日は千貫みこしや八幡八雲宮神輿、神輿連合渡御、年番送り、

辻合わせなど盛り沢山でした。

PM 5:00より甲州街道いっぱいに下地区の神輿が渡御します。

 

女性だけで担ぐ、八姫会の神輿

 

浴衣もスカートのようになって可愛い形に変わっています!  

 

八日町壹弐の山車

どの山車にも見事な彫刻が施されています。

夜が更けるほどに祭りは盛り上がって行きます。

次回へと続きます!