11月12日(thurs.) 5~11℃
竹富古民家集落
竹富島は石垣島の石垣港から船で約10分でいける離島です。
「石西礁湖(せきせいしょうこ)」という
日本最大規模のサンゴ礁に囲まれています。
周囲9.2kmと小さな島で、赤瓦の並ぶ集落は
「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。
竹富島 港
水牛車でのんびりと集落巡り!
のんびりと歩いて、回って見たいな~!
竹富島は「星の砂」で有名な皆治浜(カイジ浜)別名「星砂の浜」とも言われています。
砂浜で手のひらに砂をつけて、その中に星の形をした「星の砂」を見つけることができます。
砂より少しピンクっぽく、有孔虫という微小生物の殻が砂浜に打ち上げられたものです。
バスの中より!
ホテルに戻ると夕飯は8時に予約が取れ、
時間があるので浜辺を散策したりのんびりと・・・!
広い店内には4組位のお客さん・・・!
やっと、食事に!
沖縄ではよく飲まれている「さんぴん茶」
大根餅、好きなので頼みましたが、これでお腹いっぱいに!
美味しく頂きました~~
2日目は盛り沢山の内容でしたが、明日は2か所巡りで
自由時間もたっぷりありそうです。
全体的にのんびりとしてます。^±^ノ
時が止まっているようですね。
行ってみたいなあ。^±^ノ
一度は出かけてみたい場所です。
この付近も含めて、他国が食指を伸ばしている現実を考えると、
いつまでも平和な風景が続いて欲しいものです。
沖縄の風景、楽しく拝見させていただいております〜。
すっごく素敵ですね!
青空とエメラルドの海、集落の緑と花々
赤瓦のお屋根...豊かな色彩が空気に乗っている感じ。
シーサーさまたち、いろいろな表情があるのですね〜!
夕焼け空も美しすぎます☆
お食事も美味しそ〜!
いつかきっと、行かなくちゃ♪
コメントありがとうございます。
竹富島、良かったですよ~~♪
時間も空気もまったりとしていて心の洗濯が出来ました。
コメントありがとうございます。
今回の旅、良かったですよ~~♪
南の島は時間もゆったりと流れてコロナで鬱積していた
思いが吹き飛んで行きました。
他国の方、範囲を広げながら自分の国だと主張
平和を願います。
コメントありがとうございます。
沖縄の旅、時もゆったりと流れていて、コロナで鬱積していた
思いが吹き飛んで行きました。
空も海も美しく、ツアー内容以外にも日の出や星空や
一日の内にコロコロと変わる空も楽しむ事ができました。
お食事も美味しかったです。