Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

台湾!台湾縦断4日間(1日目)

2014-04-21 | 台湾旅行

4月21日(月)夕方少しだけ小雨

 

4月16日(水)~19日(土)4日間の8都市巡りの台湾旅行に

毎年思いながらも行けなかった吉野山千本桜の予定が、

義妹の第一希望で台湾旅行に変更となり空いている催行ツアーに申込みました。

 

■トラピックス25周年を記念して! 全出発日32,500円!
■客家料理、海鮮料理など、各地の名物料理を含む8回の全食事付!(朝3回、昼2回、夕3回/機内食除く)
■日本の新幹線『のぞみ』の技術を駆使した、台湾新幹線乗車体験も♪(3日目 台中-台北間)

☆*゜ ゜゜* 台湾の見どころをたっぷり8都市縦断♪ *゜ ゜゜*☆
1. 台中 … ・高さ約30m!にこやかに微笑む巨大な大仏がシンボル『宝覚寺』!
2. 日月潭… ・風光明媚な台湾最大の淡水湖
     ・孔子と岳飛を祀る『文武廟』
3. 嘉義 … ・英雄 呉鳳をまつる『呉鳳廟』
4. 台南 … ・オランダ人により建造された台南最古の建物『赤嵌楼』
     ・民族的英雄 鄭成功と一族を祀る『延平郡王祠』
5. 高雄 … ・極彩色の龍虎塔や湖畔を彩る蓮の咲く湖『蓮池潭』
     ・台湾最大級の道教寺院『三鳳宮』
     ・高雄市内を一望!『寿山公園』
6. 鹿港 … ・赤レンガの家屋が立ち並ぶ『九曲巷』
     ・古都の風格が漂う『古市街』散策
7. 台北 … ・世界でも有名な博物館のひとつ!歴史と文化の宝庫『故宮博物院』 ~トラベルイヤホン付きでご案内~
     ・直立不動の衛兵で有名な『忠烈祠』
8. 九ふん…レトロな街並みが人気!石畳の小道や古い家並みが続く、ノスタルジックな街。

 

妹は飯田から高速バスで午前9時30分に新宿に到着、私達は7時45分自宅発

合流して9時40分発のリムジンバスにて成田へ!

第2ターミナル到着後、航空内にて簡単な昼食を頂き免税店もチラリと!

妹と色違いのお揃いキーホルダーとボールペンを購入!

 機上の人になってから夕日に巡り会えて嬉しい気分!

 昼食はシーフードとポークとの案内にポークを!

シーフードを頼んだ娘は中を開いて見るとかき揚丼の様なお食事にガッカリ!

いつも一瞬迷って開いてみるまでがドキドキ、ワクワクのミステリー機内食!

娘とお弁当の交換をして一件落着!

実は飛行機恐怖症の私は機内では自分なりの対策をしています。

食事の後は、映画を見るようにして気を紛らわせてから

少し機内を歩いて軽い屈伸運動後はグッスリと睡眠といったパターンを!

映画は『アナと雪の女王』を、Let It Go〜ありのままで〜の歌声が素敵!

ですが、英語と韓国語、フランス語の3言語のみ、字幕は中国語なので

内容は最後の方で何とか理解を。。。!

3時間20分のフライトを終えて台北に到着、時差は日本より1時間遅れです!

バスにて台中に向かい(約150Km 2時間)夕食は客家(ハッカ)料理を!

鳥肉に左下のタレを付けて食します。このタレが美味でした。

甘酢あんかけはとても美味しいです。

夕食後、ホテルへ無事到着PM9:30!(日本時間ではPM10:30)

長い旅の終わりがダブルベットとシングルベッド2台入っていました。

エキストラベッドでなくて良かったです。

朝まで熟睡して台湾の旅2日目へと続きます。 


2014/04/04 目黒川の桜まつりライトアップ!(2)

2014-04-13 | 桜・スプリングエフェメラル・花

4月13日(日)

先日(4月4日金)訪れた目黒川のライトアップ!

約3.8kmの川沿いの両岸に、約800本の桜が咲き競ってます。

中目黒から池尻大橋にかけては、両岸から桜の枝が重なりあって桜トンネルに!

約3.8kmの川沿いの両岸に、約800本の桜が咲き競いボンボリには灯が入ります。

ワインバーやシャンパンの出店もあり川岸に咲き乱れる桜の下で

ワインやシャンパンを片手にお花見を楽しむ人も!


八王子駅北口にエスカレーターが付きました!

2014-04-12 | 写真日記

4月12日(土)

以前から工事を続けていた八王子駅北口周辺では

京王八王子駅に向かって行く途中にエスカレーターが付きました。

行きは、気がつかずに、階段を使用!

帰りはエスカレーターが出来上がっていて楽ちんする事に。

すこしだけ都会的な雰囲気になりました。

帰りは遅くなったので夕飯は『九兵衛屋』でうどん定食を!

 

今年は雪が多くアーチは潰れてしまい、

クレマチスは丸まったままの状態でしたが一気に咲始めました!

白いお花は清楚でいいですね!


浅川堤防の桜並木!

2014-04-11 | 桜・スプリングエフェメラル・花

4月11日(金)

桜の花びらが舞う季節になりました。

桜、桜と騒いでいたので桜の時期が過ぎると寂しくなるねッ!

 

帰り道は南浅川の土手沿いを!  

夕暮れ前の時間帯は日が射したり隠れたりでした!

こちらは逆光で少しぼんやりとしています。 

桜の花をバックに微笑ましいお二人さん!

自転車を押しながらのそぞろ歩きでした!

4月5日撮影


浄福寺さんのお庭!

2014-04-10 | 桜・スプリングエフェメラル・花

4月10日(木)

地元でありながら初めて訪れた『浄福寺』さんは見事な枝垂れ桜の他にも

手入れの行き届いたお庭が広がっていて様様な草花を堪能する事が出来ました。

寺と裏山を含めた一帯には、14世紀から15世紀の城郭と言われる浄福寺城跡があります。


2014/04/07 『浄福寺』さんの枝垂れ桜は満開です!

2014-04-09 | 桜・スプリングエフェメラル・花

4月9日(水)

4月7日(月)は午前6時40分発『わに塚の桜』、『山高神代桜』を回って

帰りは談合坂で昼食を取り午後1時30分帰宅後

恩方のパソコン講習会(初心者のためのパソ講座)最終日に

忘れてしまったメガネを取りに出発!

 

当時(3月25日)、『浄福寺』さんの枝垂れ桜がまだ

固い蕾だったのを思い出しカメラ持参で出かける事に!

期待通りに白い上品な桜が風に揺られてサワサワと!

裏庭には小さな池もありますよ!

こちらは裏庭でヒョロヒョロと背丈の高~い枝垂れ桜、こちらも見ごたえ充分!

うっすらと、お月様も顔を覗かせています。

忘れ物のお蔭でこんな清楚な美しい桜と出会えて幸せな一時でした!


実相寺 『山高神代桜』魂の満開を迎えました!

2014-04-08 | 桜・スプリングエフェメラル・花

4月8日(火)良いお天気に恵まれました。

 

4月7日午前9時30分 実相寺の「山高神代桜」到着です!

日本最古で最大の巨木は樹齢約2000年といわれ、国指定天然­記念物第1号になります。

樹高10.3m、目通り幹周10mといわれております。

 

今日は甲斐駒ケ岳がクリアに見えています。

神代桜は満開、水仙は8分咲ソメイヨシノは3、4分咲きでした。

今年は枝に包帯の様なものが巻かれていたり、

木の幹はしっかりと吊るして養生している姿が見受けられます。

この場所に立つと元気と感動を頂きながら、

2000年の長い月日を休むことなく咲かせ続けた桜に

雨や、風、雪に負けないでと祈ります。

娘が撮った1枚に小さく私が写っていました。記念写真として 

2012年に訪れた時より毎年少しづつ枝先が枯死していたりで

小ぶりになったような気がします。

支えられて花を咲かせる魂の風格は変わらず感動を与えてくれます。

2013/04/01訪れた  山高神代桜

http://blog.goo.ne.jp/kugoo_2011/e/45e9592de8d59ead782b23f499da39fa

2012/04/16と2012/04/19訪れた  山高神代桜You TubeにUP

http://blog.goo.ne.jp/kugoo_2011/e/b2b3c998693ecbf64d184f8fe4eb8af9

最後のしめは桜ソフトクリーム、さくらの葉入りでお味は桜餅の葉っぱのようなお味でした。


2014/04/07 わに塚の桜、満開を迎えました!

2014-04-07 | 桜・スプリングエフェメラル・花

4月7日(月)

桜は推定樹齢300年、幹周り3.6m、樹高17mのエドヒガンザクラで

市の指定天然記念物になります。

過去には郵政省の「さくらメール」のポスターにも採用され、

雑誌「サライ」の2002年の桜特集にも取り上げられました。

2003年1月からフジテレビ系で放送された「僕の生きる道」や

2004年1月から放送された「桜咲くまで」というドラマのタイトルバックにも

起用された場所でもあります。(富士の国やまなしネットより抜粋)

 

朝6時40分自宅発、今日は富士山もとても良く見えています。

双葉のサービスエリアでトイレ休憩、ここからは富士山がとても大きく綺麗に見えてますが

他の寄り道をしないようにとのお達し、心はすっかり読み取られている.....!

冠雪をした真っ白な富士山を横目で眺めながら韮崎市の、わに塚の桜へと向かいます。

午前8時35分着 満開を迎えた桜と八ヶ岳がむかえてくれました。

わに塚の桜は日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、

王仁族が住んでいた所と諸説ある場所として知られてます。

また、古くからの言い伝えでは、日本武尊の王子の武田王がこの地域を治めた後、

埋葬された場所なので「王仁塚」と呼ぶようになったともいわれています。

(富士の国やまなしネットより抜粋)

桜の根元には水仙と紫花菜(むらさきはなな)が彩りを!

今年は大雪があり樹齢320年のわに塚のサクラも枝折れがあり

昨年より気のせいか一回り小さくなったような気がします。

2013/04/01 わに塚の桜

http://blog.goo.ne.jp/kugoo_2011/e/dd4693e2d84b03ced5478456983c74eb

この後、実相寺の山高神代桜へと向かいます。