Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

高千穂線 あまてらす鉄道「スーパーカート」 鉄写同好会

2020-05-11 | 電車

5月11日(Mon..)18~28℃

良いお天気に恵まれ、昼間はぐんぐん気温も上がり半袖も大丈夫、

熱中症注意の呼びかけもありました!

 

昨年5月は同窓会で幼馴染と蛍を見に行ったり、

翌日は従弟達と娘も一緒に蛍を、雑木林全体が幽玄の世界に!

この時期に帰郷すると、蛍を見に行っておいでと言う母の言葉がよみがえります。

 

毎月11日は11を線路に見立、鉄写同好会 

今回は不要不急の外出自粛5月末まで延長の為、昨年5月に訪れた

乗って残そう、高千穂線を再度 です!

2005年、台風14号の被害によって廃線となり、

違った形で復活を遂げ、高千穂町の観光を支えています。 

高千穂あまてらす鉄道「スーパーカート」が高千穂橋梁まで運行、

『いってらっしゃい』とお見送り!

トンネル内はイルミネーションが・・!

 

 

往復2.5キロの線路を自然を感じながらゆっくり走り、東洋一高いと言われた

高千穂鉄橋からの眺めを堪能できます。

 

 

 

高千穂鉄道駅時代に使用していた機器や資料を展示してます。

 

 

 

懐かしいヘッドマークも勢揃い!

 

 

 

鉄写同好会入会ご希望の方は高橋さんの写真館まで!


毎月10日は 有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会

2020-05-10 | ネオン電柱広告写真鑑賞会

5月10日(Sun.)午後からは 13~23℃ 過ごしやすい一日でした!

毎月10日は  有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会

心憎い演出の可愛いポスト、5月5日までの期間限定鯉のぼり、

他のポストはいつもと変わらずでした!

面白いネオンサイン・電柱広告・その他看板や標識などを鑑賞しようという集会です。

  入会ご希望の方は高橋さんの写真館まで!    


5月5日の空&スカイツリーの空 ~ 空倶楽部

2020-05-09 | by空倶楽部

5月9日(Sat.)から夜は小雨 9~19℃

5月9日のお題は 5月5日の空 ~  空倶楽部

毎年5月5日の空は、南浅川沿いに鯉のぼりが空を1000匹泳ぐ

「長房ふれあい端午まつり」に行っていましたが

今年はあきらめて、来年を楽しみにしています。

 

【多摩地域30市町村】新型コロナウイルス感染症情報まとめ

多摩地区にお住まいの方は、新型コロナウイルス 市町村別患者数と

新型コロナウイルス 1万人あたりの感染者数が日々更新されています。

 

5月5日は曇りから雨の予報でしたが、

曇り時々晴れの空模様となり予報が外れてよかった!

自粛生活頑張っています、自転車でお買い物途中の空をUPです。

この辺りは冬、ダイヤモンド富士が見える場所ですが曇り空で

富士山は見えません・・・

PM 1:18

良いお天気に恵まれた7日の一日を です!

お天気の日の朝は家の周りを、平日は人と接触を避けられる裏山や近くの神社へ、

今まで気が付かずに過ごした光景が目に入るようになりました。

AM5:02 

 

AM 5:05

 

朝のスカイツリー

AM 5:18

 

PM 6:55  昨日と同じですが一日の流れという事で再度UPです。

 

夜のスカイツリー 特別ライティング

新型コロナウイルス感染症に、世界が一丸となって立ち向かい、みんなで打ち勝とうという

思いを込めては、5月6日で終了予定は5月31日まで延長されました。

前回のUPより、空はさらに澄んでいました。

PM 19:10 地球をイメージした青色の特別ライティングを点灯されています。

自宅前より

 

空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に

素敵な空模様を紹介しています!  

お問い合わせは かず某さんchacha〇さん です。


5月の満月はフラワームーン

2020-05-07 | 月・星・飛行機

5月7日(Thurs.)11~19℃

2020/05/07 19時46分 満月の夜

ネイティブアメリカンによって付けられた呼び名は

花が咲き誇る時期なのでflower Moon(フラワームーン)、他にはMother’s Moon(母のムーン)、

Corn Planting Moon(トウモロコシを植えるムーン)などの呼び名があります。

 

月は空が明るいうちから昇り始めました!

PM6:27  薄く見え始めこの後、雲の中へ

月の昇るの方向はいつも迷ってしまいます。

 

PM 6:41

 

PM6:55  雲も月に照らされて薄っすらピンク色に!

 

18:59 満月の時間まであと少し・・・


夜の訪問者、タヌキくん!

2020-05-06 | 鳥・動物

5月6日(Wed.) から夕刻は  午後7時頃には雷も

夕方、大空をゴロゴロと響かせながら雷が・・・!

コロナも怖いけど雷の落ちる音も怖いね!

 

裏山をいつも歩いているタヌキくんは、まるまると太っていて

元気そうなのでちょっと安心、窓を開けて目があってもこちらを見ている、

前は親子連れで小さな子供2匹はミュー、ミューとか細い鳴き声で

来ていたけど今は見かけなくなった、子孫かな~~!

 


自転車で野菜の買い出し!

2020-05-05 | 写真日記

5月5日(Tues.)  15~25℃

こどもの日、予報では曇りのち雨になっていましたが、

曇り空の中、時々太陽も顔を覗かせてお天気持ちました。

子供の日と文化の日は晴れますね~~!

 

東京都ではお買い物は3日に一度にとの事ですが、

今日は自転車で南野へ野菜の買い出し、お買い物はコストコと

野菜は産地直売店所(あきる野か南野)にて、5日に一度位行きます。

よく頑張っているな~と!

お花の苗を見ると欲しくなりますが、持てそうにもないので

我慢、我慢です!

 

南野の野菜直売所から近くに『タマノカンアオイ』と『キンラン』『ギンラン』を

見る事が出来ました。 まだ整理できてないので後日UPです。

 

 

 

こちらは別の日にコストコへ

今は店舗内で飲食出来ないのでピザとクラムチャウダーを

買って帰るのが楽しみ!

ロカボナッツとリンツチョコレート、バナナは外せません!


友人宅へ行く途中にセッコクのお花を!

2020-05-04 | 神社・公園

5月4日(Mon.)から14~20℃

友人宅へ届けものがあり、このままでは賞味期限切れになりそう・・・

今は会えないので玄関に置いて帰ります。

 

『興福寺』さん、『真覚寺』さんを通って、万葉公園まで、

電車に乗れば3駅区間を自転車で行ってきました。

『興福寺』さんではセッコクの花を見る事が出来ました。

春の桜が美しい『興福寺』さん入り口

手前にある電線が、ちょっと悩ましい!

 

入り口で、お地蔵さんが並んでお出迎え!

 

 

 

セッコクのお花は見頃過ぎ、  又、来年会おうね~~!


久し振りにオールドレンズでお花をカシャリ!

2020-05-03 | マクロレンズ・オールドレンズ

5月3日(Sun.)から   15~22℃

久し振りにオールドレンズ玉プリでプランターのお花をカシャリ!

午後からは衣類の入れ替えを兼ねて断捨離をと思いながらも

洋服は傷まないので処分がなかなかできない!

着やすいのはヨレヨレになってみっともなくてもまだ来ている、

袖を通してないものや何年も着ていないのは心を鬼にしなければ、

悩んじゃうな・・・!

 


初沢山散策 カントウカンアオイ見つけました!

2020-05-02 | マクロレンズ・オールドレンズ

5月2日(Sat.) 12~25℃

ガンジーと散歩コースの裏山散策、お天気が良く歩いていると

汗が目に入ります。今までは人と行き交う事もなく静かすぎて心細い位でしたが、

山頂に近づくと笑い声が響いてきます、親子連れが2組グリーンシャワーを浴びて

楽しんでいました、挨拶はしてもお互い2m以上離れてでした。

初沢山 山頂より

 

 

 カントウカンアオイ(関東寒葵)


ツツジ・蜂・アリンコちゃん

2020-05-01 | 桜・スプリングエフェメラル・花

5月1日(Fri.) 12~23℃

良いお天気、市の草刈りが近くに来ていますがいつもは5月中旬過ぎなのに、

これからマーガレットの群生も咲きそうなのに、残念!

ねじり花はまだ遅くに咲くのでダメージはなさそう・・・

 

草むしりをしていると小さい3cm位のムカデを見つけ、虫の殺傷は

す・ご・く 苦手ですが頑張りました!

昨年思い切り噛まれて病院に行った記憶がトラウマになりそれいらい

6月前後は靴を履くのは恐々、

医師のアドバイスは『トントンとはたいてから履くように!』でした。

前を向いて欲しいな・・・!

 

お花の一番美し時期、アリンコさんがせっせっと働いていました!