食いしん坊専務(社長)

自動車レース、バイク、食べ歩き ドライブ 山菜採り 洗濯

クリオネ

2010-04-21 05:53:49 | インポート
もう少しで咲きそうな 水芭蕉の群生地の横を通って網走までドライブ

冷たい霙の降る中で春の到来を待っています

仕事を終え いつもの道の駅でトイレタイム 水槽の中では

クリオネが泳いで?ました

てんぷらをおやつに 安全運転で北見に帰ります

今夜は焼肉になりました 炭が熾きるまで レバサシでビールがすすみます

牛サガリで 更にビールがすすみます

しっかりした歯ごたえの 鴨肉も追加します

ゴーヤサラダも参加して

枝豆の登場です

調子に乗って電気ブランデやられちゃいました

〆の秋刀魚も焼き上がりノックダウン

今夜も食べ過ぎ飲み過ぎちゃん一直線で~す
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消臭効果

2010-04-20 06:31:26 | インポート
先日楽しいお食事会に行った後 2次会 3次会 4次会・・・・
私は吸わない煙草の煙が服に染み付いてしまいました

そんな時は パナソニックのナノイー発生機 F-GME15の
出番です 背広の下に置いて風を当てると 消臭効果で
煙草の臭いも 私の加齢臭も無かった事にしてくれます

今夜は蕎麦でビールがすすみます

ワラビのめんつゆ漬けで 紫芋焼芋焼酎 
農家の嫁の出番です

美幌農業高校産大豆使用の豆腐と

フライパンで作った 半月型の特大出し巻き玉子焼

器に入れたチャンジャも添えて

石垣島の塩で美味しくいただきます

手羽先も追加してやられちゃいました

自家製あんず酒も参加して
味わいあさりバター味のポテトチップスでノックダウン!

今夜も食べ過ぎ飲み過ぎちゃん一直線で~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックスキン

2010-04-19 06:15:26 | インポート
ちょっと網走まで食材を探しにお出かけしましたが 
なかなか見つからず 砂浜を そろそろと走ります

午前中はオープンにして走っていたのですが 午後からは
段々寒くなってきて しまいに雪がちらほらと降ってくるしだいです

お気に入りの バックスキンが巻いてあるしっとりとしたハンドルを
まわして安全運転で北見に帰ります

今夜は焼肉チャチャで簡単焼肉 

スーパーキムチも追加して 更にビールがすすみます

焼きあがった白ナンコツで 特別純米酒 生一本 浦霞の出番です

サラダも追加して

網走で仕入れた活きの酔いツブを切ります

タコとコリコリのツブで 日本酒がどんどんはかどります

レンジでチンしたチョコをトッピングしたチョコバナナで
やられちゃいました

今夜も食べ過ぎ飲み過ぎちゃん一直線で~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道食材

2010-04-18 02:22:59 | インポート
夕方 お迎えの貸切バスが自宅前に到着します 兄貴と一緒にチミケップホテルへ

昔走った林道も 倒木だらけで明るくなっていました
私ならば数分で到着する所 (崖に落ちなければ?) 揺られる事数十分
安全運転でチミケップホテルに到着 
ここだけまったりとした時間が流れています

カラフトマスのタルタルキャビア添えで
白ワインがすすみます

本マグロと 網走産ウニ 山わさびクリームで更にワインがすすみます


焼きたてのカリカリパンも登場します


メヌキのソテー きんかんと人参のエミュルジョンソースで 赤ワインの出番です


十勝産和牛ヒレ肉 トリュフソースで 赤ワインが更にすすみます


フォアグラポワレとカリフラワースープで ビールも追加します


ホワイトチョコティラミスで 焼酎も追加します


ガラナムースのフローとでやられちゃいました

コーヒーでさっぱりして
本日の料理を作ってくれたシェフとツーショット

薪をくめた暖炉でまったりとして 余韻を楽しみます

林道を揺られて北見に帰り 飲みなおし 海の家さんで

活きの酔いコリコリのツブで 芋焼酎をいただきます

勢いが付いて 次の店で 更に焼酎がすすみます


まだまだ飲みたかったのですが 明日は大事な大会があるので
今夜は程々に???

長州さんで 〆の醤油ラーメンとビールでノックダウン!
今夜も食べ過ぎ飲み過ぎちゃん一直線で~す


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち米作り

2010-04-17 12:47:50 | インポート
先日の加工が良かったらしく リクエストに答えて 焼印台の加工作業です 

補助の鉄の棒を加工して程よい長さに切ります

ちょうど良い高さになるように溶接して

桜模様の焼印台の出来上がりです 

端野町の農家さんでは 北雪もちの苗の準備が始まりました

苗箱に 苗床土を敷いて 機械でもみを蒔き

粒状覆土をかけた 苗箱が出来上がります


ビニールハウスに並べて 芽が出るのを待ちます 

4~5日で芽が出て 例年では5月の25日頃に畑に移します
9月の末頃には 美味しいもち米が収穫できる予定です

お昼には 大きい爆弾おにぎりとチキンラーメンをいただきますが
おにぎりが大きくて なかなか中の具が出てきません!

美味しくいただいて 午後からの仕事に向かいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする