今日は俳句の日って、
↑秋田魁新報の金曜日に届くフリーペーパーmarimariを
Goo ブログからのお知らせがありましたので、
挑戦してみました。
『送り火や 本を見い見い 午を編む』
これまで、北欧のオーナメントだとばかり思っておりました。
妹からのキュウリの馬とナスの午を作ったとのコメントを見て、
そういえば、父がお盆の頃に
ウマを作っていたなぁー
あの素材はー
藁とも葦とも違うものだった。
町の「伝承館」に行ったらあるかな?
ウマといえばーーー
と、北欧のオーナメントを思い出し、あれを作ってみよう、検索したら作り方も出てくるはず。
検索するとーーーー
表示されたのは
秋田県の二百年前から続く伝統の手仕事、『イタヤウマ』
エエエーーッ?!
そうだったんだー
創作された方のセンスがすごーーい!
もう、私などはマネっこ😅
しかも、編みなおしだらけでユルユル、ヨレヨレ、シャープさが無い。
作りてに似てゴロ丸だ。。
あ、ウシだから、ふくよかさが魅力サー
と、自分で慰めつつー
↑秋田魁新報の金曜日に届くフリーペーパーmarimariを
細くチョキチョキ切って、折って厚みをつけたもので編みました。