goo blog サービス終了のお知らせ 

PEPPER GAME 365DAYS

名前のkukosasoとは、パスワと思って記入したらそれが名前に設定されるという悲劇の賜です、、変更したいよー

くら寿司に初めて行きました。

2012-01-20 13:52:34 | グルメ
子供がいたり、近所にお店があったりすると行く機会もあっただろうけど
いままで全く無縁の回転寿司屋さんでした。
(回転寿司はスシローがお気に入りだったし)

でもこの前の葬儀の帰り道に寄ってみました。
なんでもアトラクションに近いお店のようにテレビで言ってたし。
どれどれ。

まず、一皿がマジで100円なのが驚いた!
100円皿もあるけどあとはネタによって高いよ、という店も多いよね。

ちゃんとお皿にフタがしてある鮮度くん
これでウイルス対策もバッチリね!
でも私は全部、個人で好きなのを頼んだのでこのパカッと開くお皿をさわることは無かった。
本当はすっごいすっごいさわってみたかったのだけど
流れてくる皿に食べれるものがなかったのねん

で、個人で頼んだお寿司は上のレールの電車?に乗って席の横にやってくる。
お皿を取り終わり、ボタンを押したらピュ~と帰って行く
これは子供は楽しいね!

その上には、なんだかガチャみたいなのがあって
「あれはどうやったらもらえるんだろう?」と不思議に思っていた。

そしたらよその席からまるでスロットのような音楽が・・・
どうやったらスロットが動くのだ??

くまなくあたりの張り紙の文字を読む→解明



この穴に食べ終わったお皿を入れるのだ!!!
5枚でモニターのスロット(だったり野球だったり)が動くのだぁ!!
いや~ん、楽しいやないのぉ~

一枚入れるたびにモヨンのような音がする。
5枚入れるとドンドコドンとゲームが始まる。
私らは15枚食べるのが限界だったので3回しかできなかった。
全部ハズレた。

あのガチャの中身はオリジナルストラップか?
貰っても結局ゴミなので要らないんだけど、当たりたかった

肝心の味も問題無かった。
私はほとんど『海老アボカド』専門なんだけど
ま、海老アボカドにハズレはないかもね
また行きた~い

葬儀屋の態度~JAちば東葛セレモニー

2012-01-18 19:15:44 | ぼやき
葬式ってなんであんなにお金がかかるんだろうか?

オットの話ではお父さんが亡くなってすぐの明け方に葬儀屋と話をしたらしいが
どうも盛大な葬式を出さないと知ると、やりたくなさそうな態度だったそうだ。
これは東葛セレモニーとは違う所。
私はバーバが家にいたので留守番。

オットは『戒名』に妙にこだわっていて、絶対に付けないとヤダと言っていた。
戒名が無いと川を渡れないんだかなんだか、天国へいけないらしいのだ。
じゃあ、アメリカ人は天国へ行けないね・・・( ゜∀゜)

火葬だけだと15万とかですんでも、
戒名をつけるとなると30万~40万かかるそう・・・
葬式を出さないで、だ。

戒名ってなになん??

私にとってはバッカバカシイ事柄・・・
あんなもん、適当になんとかなんとかって漢字並べたらアカンの?
という話を焼肉屋でオットにくっちゃべっていたら
隣の席が爆笑して、自分の発言を笑われたのかと思った。
だって、それまでその席は無言で男3人が食べてたからね。
私が「え?」と向いたら全然違う話をしてました風ではあったけど。
わたし、笑われたんだろうか??

~~院って院がつくと値段が上がるんだってね!!
そして~~院殿 のほうがより格上だそうで・・・
院号が付くだけで数10万違うんだとよ・・・

週刊ポストでみうらじゅん氏が’死に方上手’というコラムで書いてた。
戒名って必要ですか?と。
戒名料とはお布施だそうで。

普段からどの坊さんにも係わっていない現代。
葬式くらい、まとめて一生分を払ってもいいんじゃないか?という説は納得がいく。
普段からこちょこちょお布施を払ってない分、
死んだら一括で、という意味だ。

じゃあ、そのお金は死んだご本人が払ってください、ってことやん。
なんで子供が見ないといけないのだ。
それまでも散々生活費を出している。
死んでもなお、子供にお金の迷惑をかける親が多い。

で、どうしても安くすませたい我が家はお母さんを送ったところ(東葛セレモニー)に妹が交渉したらしい。
そして火葬だけなので16万で・・というのを更に値切り13万でやってもらうことになったそうだ。
ほんっとにお父さんの棺にお花をいっぱい入れてあげて、火葬場へ行くだけだ。
お坊さんも来ない。お母さんの時は坊さんが来た。
この坊さんを呼ぶプランが16万で、更にこの坊さんへ5万包まないといけないのだ。
お車代だとよ。
この坊さんはシルバーのベンツで乗り付けていた。
さぞかしお車代がたんまりなのね。
ね、ね、バカバカしいでしょう??
ベンツを持っていても、葬儀場には原チャリか軽自動車で来るような気持が欲しいね。


その棺にお花を入れているとき、少し離れたところで男が爆笑していた。
声はもちろん出さずに、顔だけではっはっはと笑っているのを私は見た。

あ、あいつ、お母さんのときも失礼だった男だ
すっごい茶髪でバッサバサに傷んでて、顔はキツネ顔でガッリガリの体型。

初対面の時に、汚れて曲った名刺を出してオットに怒鳴られた男。
まだここで働いてたんか・・・辞めたら他に行くとこないもんなあ。

ジィィィーーーっと睨んだら、スッと真顔には近づいたけどまだ笑顔だ。
こいつ、この笑顔のままで棺に近づいて運び出した。
そうか、この笑顔が素なんです作戦か
私は知ってるぞ、それが素じゃないって

遺族の目に入るところで爆笑するな!!アホか。
オットに見つからなくて命拾いしたな。見つかってたら死んでるぞ。
ほんとに思いだしたらムカつくわ。
この男のこういう態度、ほかの誰にも見つかってないのかなあ?
ああいう場所では誰もこの男に怒ったりしないのかなあ?
よく平気で働けてるなあって思う。
まあもう絶対にここへ行くことはないだろうからもういいけど。

私が死んだらどうなるのかなあ?
いよいよ死にそうな時に富士の樹海にでも迷い込むか?
誰か信用できる若い子を少しのお金で雇って処理してもらうか?
こういうのってお金があったら心配しなくてすむことなのよね。
それなりの老人ホームに入って死ねば大丈夫だろう。

日本はお金で幸福度を感じる民族だって言われているけど
そうじゃなくて実際にお金があったら心配しなくてすむ事が多すぎる。
ブータンに住んでたら自分が死ぬときどうしよう・という心配なんてないと思うよ。
生活のしかたが全然違うのだから仕方ない。

で、戒名。
なんと!sora家は浄土宗だそうで。
普段全くそんなの知らずに生活してるけど。

浄土宗は戒名が要らないんだってーはあ??

お、お母さん、戒名付けたよね?
オット「ああ、俺が付けてもらった」
あれはなんやったん??
オット「勝手につけちゃったね」
・・・・・

・・・という全くなにがなんだか訳のわからないsora家・・・ウンガコック

お母さんの時も浄土宗なのか浄土真宗なのかもめにもめ、愛媛の親戚にまで聞いて判ったと言う感じだった。

葬儀のやり方もその二つは全然違うやり方で・・・
浄土真宗で進んでたのに、直前でやっぱり浄土宗でした!ということになり
ものっすごく迷惑をかけたという・・・

もうナニ宗でもええわ
普段から信仰してないし・・・
田舎に住んでたらねえ、どうしても係わらないといけなくなるだろうけど
こんなとこに住んでたらお寺がどこにあるかも判らないくらいだ。
日本はどうなるのかしら?
お寺は存続して行けるのか?心配する。

『最後から二番目の恋』これが一番ストライクかも

2012-01-17 10:58:47 | ドラマ
キョン2も中井貴一も割に怒鳴り気味で笑える。
かけあいも面白くてくすっと笑える。
それはきっと会話の内容が私の世代とドンピシャだからだろう。
(いや、ちょっと下だけど)

確かに若いころは40代のお姉さんなんてすっごい怖かった。
出来る限り係わらないようにしてた。

でも自分が30代になり、一回り以上も年齢が下の子と働くようになったら
そのギャップに戸惑ったりしたなあ~。

ヘンに気を使われたり、自分が部屋に入ると空気が変わったりというの、すっごい良く判るぅぅぅ
露骨にそういう経験はないのだけど雰囲気がすっごくよく判る。

若い時、年上の人にそういう態度をとってたかもだし
そういうのって回りまわって自分も中年になって若い子からそういう目にあわされる。

舞台は鎌倉なんだけど、鎌倉市の要請?
最近は40代の独身で、男も結婚も諦めたオバサンが古民家を見学に来る。
なんとキョン2がオバサン呼ばわりだ。
そうそう、しかもキョン2閉経したらしいよ!(役でよ、役で)

それで勝手に写真をバンバン撮る。人の家や庭を勝手に。迷惑だ。
古民家っていってもただの古い家だ。
しかも鎌倉なんて隣接して建ってるから隣の騒音が丸聞こえ。
そういうの、覚悟して家を買ってよね!

・・と鎌倉市からのPRかと思う内容だった。

海岸も役所の中井貴一がゴミ拾いしてる。
これもゴミ、捨てないでよね!というPR?

鎌倉も人気があって潤ってる部分もあるけど、細かいとこでは観光客に迷惑をかけられてるんだろうなあって。
でも観光地はそういう宿命よね。

古民家って虫もネズミも出るし
(キョン2がネズミを怖がって坂口憲二が泊まってあげるよというところで次週に続く)
すっごい寒いし、住みにくいよぉ~というのをもっとアピールしてもいいかもね。
それまでマンション住まいしてた人が急に古民家に住むのは無理かもよ。

私は古民家に興味ないーー
だってバーバの家がすっごいすっごい古民家だもーーん
築60年くらいか?
ありとあらゆる虫との共存
ひえええ

古民家再生して住もうって思ってる人、
よーく見学してからにしたほうがいいですよ

特に鎌倉は、もう よそもの来ないで!!と悲鳴をあげてるように見えた。

でもまあ、そんな鎌倉で古民家を買って住んで
お隣の中井貴一の一家とどーたらこーたらというドラマだ。

なんで最後から二番目の恋なんだろうね?


『ストロベリーナイト』

2012-01-17 10:35:38 | ドラマ
竹内結子に違和感があった。
こんな若くて綺麗(タイプじゃないけど)サラサラ黒髪ヘアの上司って・・・

竹内のぶっきらぼうな口の聞き方もなんだかなあ~
なんだかなあ~こういう猟奇的殺人というのはなあ~
古い
縦に真っ二つに切れた死体・・・アジの開き・・って
・・・センス悪っ
そして犯人はシンメトリーにしないと気がすまないタチというのももう古い。

このオープニングも海外ドラマを思い出すような作りでパクリか?


どうせ過去になんかトラウマでもあるんでしょー

とまあ、ブツブツ言いながら観てたんだけど
最後の終わり方が すっごい良かったのだ

最後の最後で「アレ?スッキリ
なんでかなあ?自分でもはっきりと理由が判らない。
次週も見よう、と思った。


意味が判らん(l|i゜囗゜*)ノ゛

2012-01-16 11:36:48 | ちょっと言いたい
私はツイッター、読む専門。
1回もつぶやいたことは無い。

こんなチッチャイものでちまちまつぶやくヒマは無い。
ずっと家にいるので待ち時間もないし、電車にもバスにも乗ってないので
アイフォンで何かしようと言う気が起こらない。
中にDLしたゲームだって全然進まない。
バイオハザードなんかタッチパネルで出来ない。
アイチュンで音楽聞くヒマもないのだ。

そんな私をフォローするぅ?

そのこ自身も6回しかつぶやいてないのに
フォロワーが158人もいる。
ということは、こやつは誰でも彼でもフォローしまくっているのだな。

相手もフォローし返すとフォロワーになるんでしょ?

こやつこそが、例のボーイズラブ(飛躍しすぎだが)

友達100人いないと不安なのねー。可哀そうにねー。

私はもちろん、無視しますよ。
知ってる人ならともかく、赤の他人のつぶやき読んでどうしたい訳??

全くイミフ

なぜ平成時代 ともだちが少ないと不安なのか

2012-01-15 07:48:53 | テレビ
テレビ東京とイギリスCBB共同制作

なんと!明治時代以前もいまで言うボーイズラブが流行ってた?
男同士の友情のような愛?
大河ドラマの主人公のほとんどが同性愛者だったとか?
でもその明治時代にアナルセックス(漢字で鶏姦)をしたら懲役刑があったらしい。

歌の友達100人できるかな
というのがトラウマみたいになって?(笑)
友達がいないと不安、多くの友達を持ってる方が勝ちみたいな世の中になったらしい。
でもその友達100人作ろう!も政府が推奨してたみたいだ。

その100人が目安になってるのはフェイスブックにも反映されてるらしく
フェイスブックの平均友達人数は108人なんだって。

私なんかフェイスブックは友達、3人だったかしら?
でも全然少ないとも思わないし(少ないけど)、友達を頑張って作ろうとも思わないね。
ミクシーは2人かな?

そっかー・・・いまのSNSで友達の人数が丸判りなのは人によっては辛いのかー。
ニコッとタウンもお気に入りにいれられた数が出るね。
(こういうデータは人から見えなくする機能もあるけど)

ほんで、こんな番組のあとに
『ムードが出たらそのままKISS ボーイズラブパーティ』
という番組がすかさず始まる・・・
番組の本当のタイトルは『ざっくりハイボール』(キスシーンあり)
※気持ち悪過ぎて自分のカメラで撮る気がしなかった

ジュニア、ふじもん、陣内、岩尾、後藤、庄司らがホームパーティのシチュエーションで
その気になったらチュウをするんだって
これがけっこう頻繁にチュウしてる。

気持ち悪いおえおえおえー

こんな番組、みんな楽しく見てる訳??

通りがかったオットに「チッなんだよ!気持ちワリいな!!」と言いながら
すかさずチャンネルを変えられた!(笑)
私も画面を直視できないくらい吐きそうだ

ボーイズラブは若くて色白のイケメン同士だから許されるのではないのか?(●・`∩・)
しかし見るに耐えないけど、なんでか見てしまう(笑)

オットが部屋に引っ込んだらまたチャンネルを合わせた(笑)
ううう、やっぱり気持ち悪い、おえおえおえおえ

中の2人がチュウしてたら、その他の人は絶対にそれを見ない、視線をはずしてる。
やっぱり本人たちも直視出来ないのだ!!そりゃそうだ。
気持ち悪いってー

映えあるキスのMVPはジュニアとふじもんでした。
きっしょおー

回想~からの~伯母への怒り~m9・`ω・)許さん。

2012-01-14 12:59:20 | おっとっと
無事に火葬も終わり、たった二日休んだだけでもうオットは仕事へ行った。
亡くなった日と火葬の日。
亡くなってからの火葬がやたら早いのだ。次の日だもんね。
私ら夫婦とオットの妹とその息子、たった四人の立会で。
葬式というものではなくて
本当に焼いて終わった。

お義父さんの兄弟も何人かいるみたいだけど
「絶対にやつらに知らせるな!」というのが遺言だったようで・・・
そのかたくなな意思はどこから来てるのか?
お義母さんが亡くなったときも「やつらに知らせるな!」と言われたけど
「そういうわけにはいかないでしょう」というオットの意見で親戚には知らせた。

でも考えたら、お義母さんの親戚ではなくて
お義父さんの兄弟にお義母さんの死を知らせても
あんまり意味はないのかも、って思うね。
義理で来るだけ、というか・・・
お義母さんの親戚、友達はもう一人もいなかった。
寝たきりの状態が10年経つうちに、誰もいなくなったそうだ。
(そんな寂しいことってあるのね・・)

まだお義母さんが生きてる時、
例のE伯母にダンナの母はこんな状態だ、と言ったことがあって・・
そしたらその伯母は、
「宗教の力で天国へ上げてあげるわ!!」
・・・と言ってきた
またお金を払えとでも言うのか?と思ったけど
その要求はなかったので、「ああ、本当に天国へ行かせてあげて欲しい」と思った。
これは伯母の優しさなのかな?とぼんやり思ったりしていた(←大きな間違い)

それで亡くなったときにE伯母に電話を入れた。
病院からすぐにね。朝8時頃かなあ。
「お義母さん、さっき亡くなったわぁ・・」と。

そしたらこう返って来た。
「・・・あんた、なに??香典が欲しいんか??」


絶句・・・この一言でこの伯母がどんなに変人でイヤな人間か判ると思う・・・

姪(私)が電話で報告してきたことに対してこの返しってある??
第一声がこれやからね。

「はあああ?香典のことなんか今は考えてもないし、要らんわ!!」
本当に腹が立つ。あんたが宗教で死なせてあげる!と言ってきたから私は報告してるのに!!
(ちなみにこの宗教で人を死なせるだなんて私は全く信じてないよ。伯母のお遊びに付き合ってあげてるだけさ)
私の想像してた第一声は「ああ~ほんまか、私の祈りが神様に通じたか」とか言ってくるのかな?って。
そしてこの宗教がどんなに良いかを延々と語りだすのかな?って。
それを覚悟しての電話だったけど、現実は全然違ってた。

この思考からも判る様に、この女は金金金金金やねん
姪(私)が自分に姑の死を知らせる→香典が欲しいから電話をかけてくる。という脳内の図。
こういう考え方しか出来ない人間だったのだ。
ねぎらいの言葉とか、お悔やみの言葉なんて一切ない。

この時点で、ああ、この人間とはもう係わりを断とうって。
こんな低レベルな人間といたらこっちがおかしくなるわ、って。
この人間は何度生まれ変わっても私程度の人間にすらなれないな、って。
本当に見切りをつけた出来ごとだった。

で、この伯母はこう続けた。
「香典が欲しいのなら私の名前であんたが出しておきなさい。」
「それであんたの面目もたつやろ?」・・・だって・・・

だ~か~ら~香典の話なんかしてないんやってば!!

ほんと、こういう伯母だった、って多くの人に知って欲しい!!
これからもどんどん思いだしたらブログにアップしていこう。

・・と、お義父さんのことでお義母さんを思い出し、
そしてあの嫌な伯母のことまで思いだしてしまった朝でした。


結局、ずいぶん後なんだけど
宅急便で宗教の本を送って来たときに
この宗教の本の間にお金をはさんでたらしいのね、この伯母。
それが香典だったらしいんだけど、

わたしは・・・
そんな宗教の本は、見もしないで捨てましたぁぁ

あっはっはっはっはー(`・ω・´)



急にね、お亡くなりになってしまいました(バーバじゃないよ)

2012-01-12 17:48:33 | おっとっと
オッサンのお父さん。
昨日夕方頃に救急車で運ばれて、どうやら肺がんらしく。

その兆候は数年前からあった感じなんだけど治療費がかかるから
その負担は全部子供たちに(といってもオットに100%)かかるからといって
病院へ行こうとしなかったお父さん。

救急車でも治療を拒否し、病院に着いても暴れて治療を拒否してたそう。

がんセンターで治療を受ければあと1年は生きられそう、という診断を受けて
あ、そうなのね・・・取りあえずは大丈夫か?
と思ってた矢先にもう息が止まりました。と妹から電話が。

お母さんのときに治療費が膨大な金額だったので
それを出すのに家族で(というかオットが100%)大変だったのでお父さんは治療を受けたくなかったんだなあ。
このスピリットは私も含め家族に行きわたっていて
私らはお互いに延命措置はしないでね、と取り決めてある。

急きょ、バーバを預かってくれるかケアマネに聞いてもらって
どうぞ~と言ってくれるところがあったので預けた。
「オットクンのお父さんが亡くなったからお婆ちゃん泊まって来てな」
と言ってからというもの、パニックを起こして
ここ数日大人しい普通のお婆さんだったのにまたあの嘆きのオババに戻ってしまった。

「死ぬとか怖いぃぃぃぃぃ~~~」と叫ぶ叫ぶ。
うるっさいわー。

日曜日は火葬場はお休みだそうで・・・
そうすると空きがあるのは明日の朝9時しかないらしく。
さっそく荼毘に付されてしまうお父さん。
優しいお父さんでした。
オットの優しさはこの父譲り。

『平清盛』~NHK大河ドラマ~

2012-01-11 12:57:03 | ドラマ
一番驚いたのは三上博史が出てること!!
いやーん、お元気ぃ~?どうしてたん~??
そーね、三上クンのような色白の綺麗なお顔立ちの人は朝廷にいそうね、うん、うん。

それにしてもこの人、何歳?
お肌、ピッカピカのツルツルなんですけど
→ウィキ・・・生年月日非公開だってぇ~

うーん、まあ、想像だけど多分もう50歳は、いってるよな~。
いやー、男の人でこんなに綺麗なのはガクトとこの人だろう。
年齢の事を考えると三上くんはダントツ。

清盛の子供時代はまえだまえだ弟だ。
この子、笑顔が可愛いなあ~
清盛の父親が殺した盗賊の息子にまえだまえだ兄。
敵同士ね
兄は盗賊の息子という役がピッタリ色黒で。

そしてどう演技してもキャピキャピ感が抜けないのが松田聖子(笑)
まあ呑気な奥さまと言う感じで役に似合ってるかも。

松ケンが出るのは次週か~

佐川急便にフリーダイヤルとか無いの??

2012-01-10 15:21:42 | ぼやき
佐川急便の着払い伝票が欲しいだけ
ネットで調べて一番近い営業所に電話した。
もちろんフリーダイヤルではない普通の電話番号だった。


「着払い伝票が欲しいんですけど」

「・・あ、あ、はい、・・・・・・
・・・・・ご住所はどちらですか?」

「○○区・・・」

「あ、・・・はい・・・あの・・・」ゴソゴソゴソ

「○○○」

「あ・・・はい・・・あの・・・ちょっとお待ちください・・・」

ゴソゴソゴソゴソゴソゴ・・・

この時点で1分経ってたのでイライラして電話を切った(笑)

はあ~~私はイライラしすぎでしょうかぁぁぁ?

今日、多分佐川で荷物が届く予定なので
来たお兄ちゃんに頼んでみようっと(*´-Д-)ハー

あ、そうそう
こういうのをイギリス式にいうと
ハリーシックネスというらしいです。
病気だって(笑)


『イギリス式 月収20万円の暮らし方』

2012-01-10 12:58:54 | 小説・本
興味深く読んだのは前半だけ。
半分からうしろは「読み終えたい」一心で読み終えました。

こんな他愛のない話でよく一冊も本が書けるなあ~と感心しながら
何刷かしら?と裏を見たら・・・
・・・第17刷・・・
ま・まじでそんなに多くの人々が読んではんの
こりゃ失礼~~~・・・・・

とにかく日本のことはけなし、イギリス式がいかに良いかということを書いておられる。
だいたい日本の著名人、俳優人はイケナイ見本。

そりゃあ、為になる箇所もあるけど、読後の感想は「疲れた」

最後の方に日本の女子高生がお小遣いが足りなくてバッグが買えないって嘆いてて
さぞかしお小遣いが少ないんだろうなあと思ってたら
その子は月のお小遣い・・5万円もらってるという。
日本の女子高生からしてブランド物のバッグを買いたがる日本人。の話。

5万円か・・・うちの朝から晩まで働いてるオッサンと同額じゃねえか
オッサンはここからパンやアイスなどの食費もまかなってるんだぞ

まあ、オバハンが読んでも面白くないけど10代の友達のお子さんなら面白いかも。
と思ったのでこの本は友達にあげよう。

ひとぎきの悪い寝言

2012-01-08 13:45:28 | ばーば
寝言だ。寝言。
大声だし、誰かに話してるようにハッキリと聞こえる。

『薪をこっちからあっちへ運んでよ~』
『ちょっと待ってー。待ってー』(これは定番)
『うぅぅーん、もうー

『お粥さん、食べさせてよーー』
『もう食べさせてーなー

単に大声だけでなく、キンキンの金切り声だ
すっごい怒りを含みつつの大声。
起きてるのかな?と思いのぞくとグーグー寝てる。
でもヒトが聞いたら寝言だなんて思えない。
私が虐待してるとしか思えん
はあ?なにこれ。
どこまでも意地悪ばあさんだ。

七草がゆ、今朝作った。
昨日、七草がゆを食べる日だって知ってて
それで、夕飯にでなかったので夢で食べさせろーって言ってるのか?

怖いわー・・・・・
意地悪な姑の素質が爆発してる・・・