くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大洗海岸で磯遊び 20220811

2022-08-12 09:01:58 | 日記

台風の余波か晴れてますが風が強いです。昨日は大潮で台風の影響も少なく、孫連れての磯遊びです。当然お魚さんをゲットし、我が家の水槽に入れてます。

初めてゲットしたお魚やウナギににたのもいました。イソスジエビが大量です。水槽の事を考えながらゲットです。4歳、3歳の孫も魚とりです。1歳前の孫は潮の匂いを嗅ぎながらババさんがお守りです(笑い)

潮が引いてきてます。いざ海岸へ、レッツゴー!

面白い、珍しい魚を発見。今一つの写真ですが、

水槽にいれた写真では、カサゴの幼魚のように思えます。後ろにいるのはナベカかハゼの仲間ですね。ツノ出し?顔が面白いですね。

フナムシさんのようですが、なんでしょう? 初めて見ました。

イソスジエビさんです。沢山採れました。この海岸での大量ゲットは珍しいです。昔は真鶴半島で沢山取りました。

ギンポさんもゲッとです。

マハゼの幼魚でしょうか?この海岸はこの魚は沢山とれます。

 

ハゼの仲間だと思いますが、これも沢山とれます。色々なハゼがいますので、ハゼ研究も面白いかもしれませんね。

クモガニさんです。この海ではこのカニもとれます。我が水槽では2ヶ月生きていたクモガニさんもいます。面白い形をしてますね。

メジナの幼魚です。潮が動き始めるときにゲットです。

可愛いヤドカリです。ヤドカリ、カニ類は孫が喜びます。

アメフラシです。大きいと気持ち悪いですが、一円玉ぐらいです。可愛いのでゲット、水槽に入れてます。但し、ムラサキ色の液を出すので、要注意ですが、このぐらい小さいと大丈夫かもしれませんね。

これが謎の魚です。ウナギを小さくしたものに似てます。石の下に隠れますので、そのたぐいかもしれませんね。初めてのゲットです。

今回も、楽しく遊ばせていただいた大洗海岸です。また秋にで孫連れて磯遊びですね。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿