感謝と祈りといやし

熊本アンテオケ教会の神様の栄光の表れを神様に栄光を帰しながら書いていきます

海外宣教学【番外編】:現地文化のレクチャー

2019年05月11日 | 旅行

 神学校では「海外宣教学」という科目があり、そこでは国際情勢を色々と学びます。

それをきっかけにロシアとインドに個人的な興味がわき、国民生活、宗教情勢、インフラ他を調べた事があります。

 日本となじみが深い(?)アメリカや中国は、図書館で多くの書籍があり、現地在住の日本人ブロガーも多く、情報収集が楽・・というより多すぎる位ですが、ロシアとインドは日本となじみが薄いのか?情報源が乏しく、結構模索しました。ここでその結果発表をします

 ロシア文化を調べる際は、ロシア料理の本が大いに役立ちました(料理の歴史的背景のロシア文化や民族性を説明する文章が、ほぼ必須で紹介されている)。

 インドは多民族、多宗教、多言語の国なので、文化が幅広過ぎます。あるインド研究者の本には「インドを理解するには、20年現地に住んで、やっとスタートライン」とあるレベル。どうしたものかと思っていたら、たまたま映画館で観たインド映画でとっかかりを見つけました。

 映画では、様々なゼスチャーや独特の言い回しがあり、それがわからないと映画の内容がピンときません。何気なくネットのインド映画レビューやブログを見た所・・大抵インド文化背景の解説があり、図書館で調べるより早いという発見がありました(ただし個人のレビューやブログは、内容に間違いや勘違い、思い込みもそれなりにある為、図書館で調べる事は必須)。

 影響されすぎて、外国人経営のインド料理店に何度か行きました(笑)。世界は広い。栄光在主。

hiromi

某インド料理店の。(エスニック料理は食べ慣れてないので、美味しいかどうかは今だ不明


世界文化遺産登録決定@天草市(﨑津集落)

2018年06月30日 | 旅行

 2016年に映画「沈黙-サイレンス-」(原作:遠藤周作。監督:マーティン・スコセッシ)の公開を皮切りに、新聞で「キリシタン」(キリスト教じゃないとこがミソですが)に関する記事を目にすることが増えました。

 つい先日も、天草市の﨑津集落在住の潜伏キリシタンの子孫で、

カトリック﨑津教会他の歴代信徒会長さん達のインタビューを新聞で読みました。一部抜粋すると・・・

A氏(57歳)「(子ども時代は熱心なクリスチャンではなくて)信仰に厳しい祖父が怖くて日曜のミサには必ず出席したけど、勝手に教会の鐘を鳴らしたりして、神父様からよく怒られたもんです」

B氏(70歳)「(子どもの頃、家族も近所もクリスチャンだったので)教会に行かないと、親や近所の人に怒られたもんです。今でも日曜は教会へ行き、(中略)神に祈る。教会や信仰は、私達の生活の一部なんです」

日本はクリスチャンが人口の2%しかいません。そんなコメントがクリスチャン誌ではなくて一般の新聞に掲載される日が来るとは・・・。主に感謝します。

(話は少し脱線しますが:私も、家族や近所の方に「教会に行かないなんて」と言われてみたいものです。「日曜に教会の礼拝に行ってるの?何で?」「キリスト教?日本人ならふつうは仏教じゃないの?」は、もうお腹いっぱいです・・)。

せっかくなのでもう少し、記事内容を抜粋して紹介します。

2007年3月から、天草市は﨑津集落の世界文化遺産登録に向けて動き出しました。

少子高齢化や過疎化が進む中、信徒の減少を課題と感じておられた前述のB氏は、

「教会や信仰を守っていくには、世界遺産を生かすしかない」と、当時の信徒会長らと共に信者さんを説得すべく奔走。

しかし、「信仰の妨げになる」「静かな暮らしが乱される」等々、祈りや生活の場が観光地化することへの不安から、反対も少なくなかったそうです。

 しかしB氏はあきらめず、「ひっそりと続いていた小さな漁村の信仰は、必ず地域振興の核になる」と、信者への説明会の度に「信仰を守る事も大事だが、私達の歴史を後世に残すことが大事」と力説。

最終的には信者さんたちも「地域あっての教会」との思いを共有して世界遺産文化登録を目指すことに同意。

 そして今日、天草市河浦町の﨑津集落を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として、世界文化遺産登録が正式決定しました

禁教下、約250年間潜伏し信仰を守ったという行為は、世界中で日本にしかない歴史です。

当然世界各国のクリスチャンが訪れ、他宗教の方々も観光客として来られるでしょう。

新聞を読みながら、いろいろ考えさせられました。

記事を要約すれば【信仰と生活の共存共栄】。ですが、それは、あくまでも人間が考えたことであって・・・

世界遺産文化登録を通して、神はどんなことをされようとしているのでしょうか。

主をほめたたえます。hiromi

【おまけ】﨑津集落には「$(ドル)」、「€(ユーロ)」という名の猫がいると聞きました(真偽不明)。一体誰がそんな名を・・・(笑)。


家族旅行で

2016年01月02日 | 旅行


この年末年始、埼玉に住む長女に会いに行き、家族旅行のような感じになり、とても楽しい時間でした。
旅行は、現実逃避ができます。
私達は、常に現実逃避をしたいのです。


神様は現実です。でも多くの人にとってはそうではありません。
神様が現実だと信じれば、皆が言ってる現実から苦しさがなくなるのでは?と思います。

神様に従う信仰があれば、いつも神様が共にいる喜びを感じられ、旅行しようが家にいようが関係ないのです。

私の信仰はまだまだのようです。旅行中に聖書を読むのも、お祈りもかなりサボってしまいました。でもそれが悲しく感じられ、さらに神様に依り頼みたい気持ちが生まれてきました。
弱さを喜ぶなんて発想は、以前は全くなかったのですが、弱くてよかった…ありのままの自分を、神様は愛してくださいます。

感謝します(*^^*) YA

時差@イスラエル&日本

2015年12月27日 | 旅行

 イスラエルの現地時間をに入れました。ただそれだけで身近に感じます。こーんなに時間が違うんだ~と、しみじみ。

を扱っている時に結構、視界に入る・・・。というより「今、イスラエルは何時かな」と、チェックしてしまいます。そして、今までになくイスラエルに行きたくなりました。神に感謝します。hiromi


英語翻訳

2015年12月18日 | 旅行

 インターネットの翻訳ソフトはとっても便利で、愛用しています。

英文を日本文に翻訳する際は、想像力が必要な翻訳になりますが(笑)。ほんとに感謝です

思いつきですが、以前書いた「くまモンとイスラエル」を、翻訳ソフトを使って英文化してみました。

果たしてこれで大丈夫かは・・・私も知りたいですが(笑)、信仰の一歩としてトライしてみました

熊本アンテオケ教会は、全世界に開かれた教会です hiromi

【原文】

熊本とイスラエルのコラボです。
イスラエル国旗のピンバッジは、現地で購入しました。確か300~400円です。
アマゾンでは、900円でした。
神に感謝します。

【翻訳後】

It is Kumamoto and collaboration of Israel.

I purchased the pin badge of the Israeli national flag locally.

It is reliable 300-400 yen. In the Amazon , it was 900 yen. 

I thank God.


腰のいやし

2015年08月12日 | 旅行
筋力が弱い為、腰痛が続いていました。筋力アップで良くなることが解りました。祈っていましたが、神様が運動して筋力アップしなさいと語られました。トレーニングを始めました。祈りの答えでした。神様に感謝。EYD