![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/458a50858e2d1fb824b3c5935409c942.jpg)
いつもと通ってるのに、中々訪麺できていない「うどん屋 秋月」に昼食麺に伺いました。
この「うどん屋 秋月」さんは、元々甘木から秋月に向かう小石原川沿いに走っている国道500号線沿いにあってお店で、今は朝倉豪雨で被災され後、再再開されているあの朝倉うどんの名店である「大國屋」さんが居抜で入っている店舗で営業されていたうどん屋さんです。
当時は、何度か訪麺させていたことがありますが、移転されて以降は、規模を縮小されてこの地で営業されていて、人気のあるうどん屋さんですよ(^^)/
「大國屋」さんもかなり食麺しているので、また報告させていただきます。
この地に移転され再開されたのは、ご自宅をここに建てられたのがそもそもだったとお伺いしています。
サービス品も、当時と同じように置かれているし、スメも少し甘味を感じるものの美味しくて飽きない一品ですよ(^^♪、
訪麺時の注意点は、国道386号線が少しカーブしているところにあるため、車の出入りに注意が必要ですかね!!
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/d5efc28369b8b4779c9f25799ec0d4df.jpg)
【お店の入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/7b5f88bcef7c46de2c72ac36a0851c2e.jpg)
青地に「うどんそば」の白い染め抜きの暖簾がかかっています。
お店は、福岡方面から日田に向かう国道386号線の「朝日東交差点」を朝倉市へ向かい約1200m進んだあたりの右側にあります。
その先、約70m先に「ちゃんぽん亭朝倉店」があります。
🚙駐車場は、店の正面に9台程駐車できます。
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/20fd1a1db7324a6591c1987c130c5896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/2f4200b4ee74b7a8ef65538e77d54dcb.jpg)
入口正面にレジがあり、右側にカウンター4席、左側右にカウンター6席、4人掛けテーブル3卓が配置されています。
左側カウンター席の正面奥が厨房です。
🚻トイレは、正面玄関入って正面にあります。
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/eaa3ce728a28f47f4d7506cbf5691c07.jpg)
《うどんの基本メニュー》
・かけうどん340円・たまごうどん390円・わかめうどん440円・きつねうどん440円・丸天うどん450円・こんぶうどん470円・梅若うどん490円
・ごぼう天うどん500円・山菜うどん540円・山かけうどん540円・力うどん600円・カレーうどん600円・肉うどん630円・えび天うどん670円
・八方美人うどん940円
・大盛り+130円
《そばの基本メニュー》
・かけそば360円・たまごそば410円・わかめそば460円・きつねそば460円・丸天そば470円・こんぶそば490円・梅若そば510円
・ごぼう天そば520円・山菜そば560円・山かけそば560円・力そば620円・カレーそば620円・肉そば650円・えび天うどん690円
・八方美人うどん940円
・大盛り+150円
《ごはんメニュー》
・天丼720円・カツ丼720円・親子丼580円・玉子丼500円
・かしわおにぎり(2個150円、1個80円)
《セットメニュー》
・天丼セット (うどん870円、そば890円)
・カツ丼セット(うどん870円、そば890円)
・親子丼セット(うどん750円、そば770円)
・玉子セット (うどん650円、そば670円)
《サイドメニュー》
・イモ天100円
《季節限定メニュー<5月~10月>》
・ざるうどん520円・やまいもぶっかけうどん650円・おろしぶっかけうどん650円
・ざるそば540円・やまいもぶっかけそば670円・おろしぶっかけそば670円
《定食メニュー》
・天ざる定食 (うどん1000円、そば1020円)
・天ぷら定食 (うどん1000円、そば1020円)
・から揚げ定食 (うどん 900円、そば 920円)
・とんかつ定食 (うどん 870円、そば 890円)
・さばフライ定食(うどん 800円、そば 820円)
・焼き魚定食 (うどん 770円、そば 790円)
・白身定食 (うどん 770円、そば 790円)
※うどん、そば、ごはん無しは100円引き
《飲物メニュー》
・焼酎320円・瓶ビール中460円・缶ビール260円・ノンアルコールビール210円
【サービス品(惣菜コーナー)】😒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/98eff63a2a4d485b99fbb01376cc2e0c.jpg)
◆入口入ってすぐの左側です。
基本的に、「おから、昆布、沢庵、天かす」が小皿に盛られておいてあります。
昔の店舗と同じ感じにで置かれています。
今日は、ごぼう天うどん(500円)を注文しました。
【ごぼう天うどん(500円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/73f56edfe2e6cd94d1e21eeac6ba32d9.jpg)
白い丼に、角切りで衣カリカリのごぼう天8本と、ねぎを伴って少し茶系のスメに、白い平打ち麺のうどんを忍ばしてごぼう天うどんが登壇してきます。
まずは、一麺!!
うどん麺は、長四角のやや細目で少し腰を感じるツルツルした麺です。甘めの醬油の色と風味を伴って啜り上げることができて、喉越しの良い食感ですよ(^^♪
小麦の風味も相まって、喉越しがたまりません!(^^)!
次は、スメ!!
スメは、塩味を程よくて、醤油の甘味を感じるものの濃くもなく、見た目と違って意外とあっさり目なんですよね😁
なので、鼻に抜ける昆布の風味と優しい醤油感は、飽きないスメと言っても良いからあと引きますよ!!
「サックサクごぼう天」は、角切り牛蒡がカラット揚げられているし、衣の付き具合も良いため、これが牛蒡ですよ感をしっかり閉じ込められていている、美味しいごぼう天です。スメとの相性も抜群で大満足😍
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、移転も味は落ちて無いし、甘めの醤油風味が微かに香るうどんは、中々ですよね😁
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/766b219de6cf6d787e026993b0b218a7.jpg)
・赤柚こしょう・青柚こしょう一味・醤油
・箸・爪楊枝・蓮華
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉郡筑前町松延652-8
連絡先:0946-42-5756
営み中:11:00~15:00
休息日:木曜日
駐車場:あり 9台程度
コソコソ話:今日は急ぎだったので、うどんのみをかきこんでの訪麺でしたから、次はゆっくりいただこうかな( ^^) _U~~
【おまけ】
《その他のメニュー!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/5bf3d4b3cda83229fc7050109ecf2f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/78ce29eeccf78915373cbb8c94c41e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/121f3cf1bf6f1543e85078c0bc485e19.jpg)
《定食なんかもいろいろありますよ》
この「うどん屋 秋月」さんは、元々甘木から秋月に向かう小石原川沿いに走っている国道500号線沿いにあってお店で、今は朝倉豪雨で被災され後、再再開されているあの朝倉うどんの名店である「大國屋」さんが居抜で入っている店舗で営業されていたうどん屋さんです。
当時は、何度か訪麺させていたことがありますが、移転されて以降は、規模を縮小されてこの地で営業されていて、人気のあるうどん屋さんですよ(^^)/
「大國屋」さんもかなり食麺しているので、また報告させていただきます。
この地に移転され再開されたのは、ご自宅をここに建てられたのがそもそもだったとお伺いしています。
サービス品も、当時と同じように置かれているし、スメも少し甘味を感じるものの美味しくて飽きない一品ですよ(^^♪、
訪麺時の注意点は、国道386号線が少しカーブしているところにあるため、車の出入りに注意が必要ですかね!!
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/d5efc28369b8b4779c9f25799ec0d4df.jpg)
【お店の入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/8157762a3cb88d28919543f6a3ec60de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/7b5f88bcef7c46de2c72ac36a0851c2e.jpg)
青地に「うどんそば」の白い染め抜きの暖簾がかかっています。
お店は、福岡方面から日田に向かう国道386号線の「朝日東交差点」を朝倉市へ向かい約1200m進んだあたりの右側にあります。
その先、約70m先に「ちゃんぽん亭朝倉店」があります。
🚙駐車場は、店の正面に9台程駐車できます。
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/20fd1a1db7324a6591c1987c130c5896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/2f4200b4ee74b7a8ef65538e77d54dcb.jpg)
入口正面にレジがあり、右側にカウンター4席、左側右にカウンター6席、4人掛けテーブル3卓が配置されています。
左側カウンター席の正面奥が厨房です。
🚻トイレは、正面玄関入って正面にあります。
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/eaa3ce728a28f47f4d7506cbf5691c07.jpg)
《うどんの基本メニュー》
・かけうどん340円・たまごうどん390円・わかめうどん440円・きつねうどん440円・丸天うどん450円・こんぶうどん470円・梅若うどん490円
・ごぼう天うどん500円・山菜うどん540円・山かけうどん540円・力うどん600円・カレーうどん600円・肉うどん630円・えび天うどん670円
・八方美人うどん940円
・大盛り+130円
《そばの基本メニュー》
・かけそば360円・たまごそば410円・わかめそば460円・きつねそば460円・丸天そば470円・こんぶそば490円・梅若そば510円
・ごぼう天そば520円・山菜そば560円・山かけそば560円・力そば620円・カレーそば620円・肉そば650円・えび天うどん690円
・八方美人うどん940円
・大盛り+150円
《ごはんメニュー》
・天丼720円・カツ丼720円・親子丼580円・玉子丼500円
・かしわおにぎり(2個150円、1個80円)
《セットメニュー》
・天丼セット (うどん870円、そば890円)
・カツ丼セット(うどん870円、そば890円)
・親子丼セット(うどん750円、そば770円)
・玉子セット (うどん650円、そば670円)
《サイドメニュー》
・イモ天100円
《季節限定メニュー<5月~10月>》
・ざるうどん520円・やまいもぶっかけうどん650円・おろしぶっかけうどん650円
・ざるそば540円・やまいもぶっかけそば670円・おろしぶっかけそば670円
《定食メニュー》
・天ざる定食 (うどん1000円、そば1020円)
・天ぷら定食 (うどん1000円、そば1020円)
・から揚げ定食 (うどん 900円、そば 920円)
・とんかつ定食 (うどん 870円、そば 890円)
・さばフライ定食(うどん 800円、そば 820円)
・焼き魚定食 (うどん 770円、そば 790円)
・白身定食 (うどん 770円、そば 790円)
※うどん、そば、ごはん無しは100円引き
《飲物メニュー》
・焼酎320円・瓶ビール中460円・缶ビール260円・ノンアルコールビール210円
【サービス品(惣菜コーナー)】😒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/98eff63a2a4d485b99fbb01376cc2e0c.jpg)
◆入口入ってすぐの左側です。
基本的に、「おから、昆布、沢庵、天かす」が小皿に盛られておいてあります。
昔の店舗と同じ感じにで置かれています。
今日は、ごぼう天うどん(500円)を注文しました。
【ごぼう天うどん(500円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/73f56edfe2e6cd94d1e21eeac6ba32d9.jpg)
白い丼に、角切りで衣カリカリのごぼう天8本と、ねぎを伴って少し茶系のスメに、白い平打ち麺のうどんを忍ばしてごぼう天うどんが登壇してきます。
まずは、一麺!!
うどん麺は、長四角のやや細目で少し腰を感じるツルツルした麺です。甘めの醬油の色と風味を伴って啜り上げることができて、喉越しの良い食感ですよ(^^♪
小麦の風味も相まって、喉越しがたまりません!(^^)!
次は、スメ!!
スメは、塩味を程よくて、醤油の甘味を感じるものの濃くもなく、見た目と違って意外とあっさり目なんですよね😁
なので、鼻に抜ける昆布の風味と優しい醤油感は、飽きないスメと言っても良いからあと引きますよ!!
「サックサクごぼう天」は、角切り牛蒡がカラット揚げられているし、衣の付き具合も良いため、これが牛蒡ですよ感をしっかり閉じ込められていている、美味しいごぼう天です。スメとの相性も抜群で大満足😍
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、移転も味は落ちて無いし、甘めの醤油風味が微かに香るうどんは、中々ですよね😁
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/766b219de6cf6d787e026993b0b218a7.jpg)
・赤柚こしょう・青柚こしょう一味・醤油
・箸・爪楊枝・蓮華
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉郡筑前町松延652-8
連絡先:0946-42-5756
営み中:11:00~15:00
休息日:木曜日
駐車場:あり 9台程度
コソコソ話:今日は急ぎだったので、うどんのみをかきこんでの訪麺でしたから、次はゆっくりいただこうかな( ^^) _U~~
【おまけ】
《その他のメニュー!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/5bf3d4b3cda83229fc7050109ecf2f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/78ce29eeccf78915373cbb8c94c41e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/121f3cf1bf6f1543e85078c0bc485e19.jpg)
《定食なんかもいろいろありますよ》
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます