![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/852544e6e93af067583f8d98d4be0dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/e42f6ef2f73062b0acf8923e2a12a592.jpg)
北九州でのウォーキング練習の帰りに、チャチャタウンに行く事になり、黄金町の
「東洋軒」を目指したものの残念ながらお盆休み仕方なく車を走らせていたら、黄
色のデカイ看板が目に付き、まずは「昼ラー」と寄ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/e10ed7212f7cb13e6ee0f6d5eca4d4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/9a2840048768dee643fb3a9b73be7f50.jpg)
【お店の外観】
三萩野の交差点から砂津に向かいNTTの鉄塔の先にあります。黄色い大きな看板
が目立ち、駐車場を広いのでわかりやすいところにあります。向かい側が足立中学
になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/de1592bd6c806afa964c53f0a007c823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/5cf4582c588f764b15b67893f7a8ed5b.jpg)
【店内の風景】
入って、正面に厨房とレジがあります。店内にはカウンターは無く、丸テーブルが
4卓、やたら丸椅子がおいてあって、こんなに、詰め込めるのかな~といった感じ
です。どこか「長浜ラーメン」の椅子のセッティングを思わせます。替玉や替肉と
いったメニューの表現も、どこか長浜ラーメンを意識しているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/f45a30bf409f7d958fa136279b9d35b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/b7186b07727e0da37e4fc9dda78946eb.jpg)
【おしながき】
炙りチャーシューメン900円、らーめん600円、屋台らーめん750円、
らーめん替肉のせ850円、炙りチャーシューメン900円、替玉150円、替肉250円
ごはん150円、おにぎり200円、ぎょうざ250円、
おつまみとして、極太炙りチャーシュー300円、煮込み玉子、枝豆200円、鶏の唐揚
350円、炙りチャーシュー300円、ビール、ジュースなど
しかし高いな~と感じつつも、初麺なので、基本のらーめんを注文してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/0cc8c7db882a868c4044b50b998c6597.jpg)
【ラーメン(600円)】
見た目たっぷりのラードと背脂の浮いた白濁の強い茶系のスープの中に、ねぎと
チャーシュー&海苔がのって出てきます。
まずは、一麺!!ストレートの中細麺にそこそこ濃くのある豚骨スープが絡まって
きます。しかし、脂がやけに絡んでくるので、脂のまろやかさしか感じない初麺の
感想となりました。さらに背脂の甘みがあまり感じません。
味はあっさり系で甘みそこそこのまあまあな風味なのですが、纏わり着く脂と塩分
の割合が多いためか、口当たりはなめらかではあるのですが、少し残念です。
替玉を固麺で注文、替玉(150円)はラーメンだしがかかって出てきます。
茹で具合には、問題はありませんでした。
クマ的には、特に取り上げるべきところはありませんが、店内に筑豊ラーメンの
ポスターがあり、ここも山小屋系かなと思いつつ、調べてみると、やはりです。
一康流は、ここと行橋しあるようですね。
しかし、この内容で600円、替玉150円は高い!!山小屋、ばさらかにしても全て高めの
設定だし、これでは、博多ラーメンと太刀打ちできないな~と感想を投函してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/9230da2dc0e9e320738aa7e4e9c24b27.jpg)
【テーブルセット】
白胡椒、白胡麻(スリッキー)、紅しょうが、おろしにんにく、酢醤油、ラー油が
おいてあります。
※紅しょうがは、柔らかめで辛みも少なく刺激少なく(★★☆☆☆)です。
場所はココです
在り処:福岡県北九州市小倉北区江南町1062-25
連絡先:093-932-3510
営み中:11:00~26:00
休息日:不明
駐車場:あり
コソコソ話:一康流ぎょうざはなぜメニュー表に無いのでしょうか!?
よろしくお願い致します。
初コメなのにすみません
篠栗界隈は実は空白地帯と言うか、まだ未開の地であることは確かです。すみません
このあたりだと、篠栗中心部の「三洋軒二号店」さんとか「小太郎」さんとか、門松交差点から北に行った「ラ賊」さん、福岡方面にいった「一休」さん、須恵方面にいった「須恵三洋軒」さんとかに、どうしてもなってしましますよね。八木山バイパス手前の「匠」さんだったかな、石工のおじさんが頑張ってるお店!ここはちとクセがありすぎてお勧めはチトはばかりますが、この程度で申し訳ありません。
どこか、面白いお店見つけたらぜひ教えてください
あるんですね。
了解なしに
ブックマークさせて
頂きました。
すんませーン。
益々、麺に山にと精進させていただきます。
こちらもブックマークさせていただきましたのでよろしくお願いいたしま~す
「美味しいラーメン」って言うのは確かに難しいですよね
「お勧めのラーメン」・・・ですね
是非ともラーメン屋さん巡りしてみたいと思います。
私もラーメンは大好きです