![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/35fa9d6723703cef17309f2bfbf0bf99.jpg)
土曜の朝、元祖長浜屋の良さの復活を期待して久しぶりに「長浜家」をやめてガンナガで
「朝ラ~」してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/c387ca7e0d854f49f3aafcc0d46b9d95.jpg)
【一杯目のラーメン】【替玉代わりのラーメン】
唯一無二のサービスである、麺の固さのバラエティ性と、さわやかとんこつの旨みそして
濃さと、スピードが長浜ラーメンの最大と魅力の全てが今回は完全に失われていました。
再々開店して以来、質の低下には、かなり失望していたのですが、いつかは必ず復活する
ものと期待を込め時々お立寄りさせていただいていたのですが、もう限界を感じました。
ガンナガ(元祖長浜屋)ファンの方にも同感の皆さんもおられるのではないでしょうか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/838f476d20d228bdfbe9b1b310355d71.jpg)
【お店の外観】
昨夜8時過ぎたまたま見せん前を通る事があったのですが、時間延長したため営業中!
客離れが大きく時間延長せねばならなくなったのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/0f34c4f9ec52fbb622da36c237516f63.jpg)
【店内の風景】
32席 (テーブル6~8人掛け×4)
座った斜め前のおじさんが、替玉を待っておられる様子!「固」は、まだかな~!と再度
の注文をされていました・・・すでにいやな予感が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/279de422d9738b2a666e57a95eea7b90.jpg)
【おしながき】
ラーメン400円、替玉100円、替肉100円、焼酎200円、酒350円、ビール400円
とにかく、べた生を注文!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/1fc4fc9202257d746ae1c02f6be81c76.jpg)
【ラーメン(400円)】
べたの脂分はそこそこに調和がとれてきた感じです。見た目はしっかりと茶系スープに
程よく麺がまぎれています。
まずは、一麺!!
初めの違和感、麺がまったくほぐれてなく、しかも湯きりが全然なされていないようで、
スープの味が麺に纏わり着いてきません。べたの脂分だけが麺と共に口の中に運ばれてき
ます。更に「生」のはずなのに、麺に芯もほとんど無く「普通」の上げ具合です。
若手が、てぼ振っている時には、つい茹ですぎるので、基本「生」を注文しても「固」とな
ってしまうのですが、これでは「普通」過ぎます。
汁を啜ってみると、やはり湯切りの悪さが影響してか、薄味となっています。
この時点で長浜ラーメン失格ですよね!!
7割食麺した頃、替玉生を注文・・・?・・・!・・・?・・・
あれっと3分経過??
後に「生」注文された向かい側のお父さんに、「生」が投入されました。
さらに2分弱経過??
やはり、完全に忘れられたようです。
仕方無く「生はまだかな~」再注文すると、お姉さんが「生」をオーダして程なく持って
きましたが、間髪いれず、「ぬるくなったばい」とお願いすると、新規を注文してくれま
した。
が出てきたラーメンは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/7950ae11b3b26bf9bfb255a65e799c5f.jpg)
【ラーメン(50円)】
二杯目のラーメンは少しスープが多め!べたの具合は一杯目より多めの感じです。
二度目の、まずは、一麺!!
「やわ」麺に近い感触が、べたな脂と共に上がってきました、べたは「やわ」にはやはり
あいません。今持ってこようとした「替玉」を、新規のラーメンスープに放り込んで持っ
てくれば、あたり前のことですよね。
品質レベルの低下があまりに甚だしい!!怒りより諦めの感が先にきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/1cea0bc761d0032067de2e03d53d9caa.jpg)
【クマセット】
クマ的に思うに、今回を限りにしばらくは、「元祖長浜屋」は封印です。
今、長浜屋系ラーメン古よりの本来の姿をしっかりと守ってくれているのは、二件目の
「元祖ラーメン 長浜家 登録商標」しかありません。中里さんしかり、なによりも
おんじがいるし、クマが入ると「生一杯」と黙って注文してくれるのは、30年以上通っ
た為!なのでしょうか。
「生」が生らしく、「固」が固らしく、「べた」がべたらしく、そして早い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/0f41662df4dc03554839e4912a1bd6f5.jpg)
【元祖ラーメン 長浜家 登録商標】
と言う事で、口直しに「元祖ラーメン 長浜家 登録商標」に寄ることにしました。
とは言えいつかは復活してくれるとの期待を込めて、今日も、御御馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/dc5e09bf0f5b3f7bd9ee353a83e38e18.jpg)
【テーブルセット】
ラーメンたれ、白胡椒、白胡麻、紅しょうが、やかん茶がおいてあります。
※紅しょうがは、シャキシャキ感あり辛みも少なく、(★★★☆☆)です。
●場所は ココ です
在り処:福岡県福岡市中央区長浜2-5-38
連絡先:092-711-8154
営み中:06:00~20:30
休息日:なし
駐車場:なし
コソコソ話:今後の主流派は「元祖ラーメン長浜家(登録商標)」かな!
「朝ラ~」してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/ca57f10c8a77b6a58cf943bb4a8fd6c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/c387ca7e0d854f49f3aafcc0d46b9d95.jpg)
【一杯目のラーメン】【替玉代わりのラーメン】
唯一無二のサービスである、麺の固さのバラエティ性と、さわやかとんこつの旨みそして
濃さと、スピードが長浜ラーメンの最大と魅力の全てが今回は完全に失われていました。
再々開店して以来、質の低下には、かなり失望していたのですが、いつかは必ず復活する
ものと期待を込め時々お立寄りさせていただいていたのですが、もう限界を感じました。
ガンナガ(元祖長浜屋)ファンの方にも同感の皆さんもおられるのではないでしょうか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/1f54490938ae700d8f434d1e98446234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/838f476d20d228bdfbe9b1b310355d71.jpg)
【お店の外観】
昨夜8時過ぎたまたま見せん前を通る事があったのですが、時間延長したため営業中!
客離れが大きく時間延長せねばならなくなったのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/0f34c4f9ec52fbb622da36c237516f63.jpg)
【店内の風景】
32席 (テーブル6~8人掛け×4)
座った斜め前のおじさんが、替玉を待っておられる様子!「固」は、まだかな~!と再度
の注文をされていました・・・すでにいやな予感が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/279de422d9738b2a666e57a95eea7b90.jpg)
【おしながき】
ラーメン400円、替玉100円、替肉100円、焼酎200円、酒350円、ビール400円
とにかく、べた生を注文!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/1fc4fc9202257d746ae1c02f6be81c76.jpg)
【ラーメン(400円)】
べたの脂分はそこそこに調和がとれてきた感じです。見た目はしっかりと茶系スープに
程よく麺がまぎれています。
まずは、一麺!!
初めの違和感、麺がまったくほぐれてなく、しかも湯きりが全然なされていないようで、
スープの味が麺に纏わり着いてきません。べたの脂分だけが麺と共に口の中に運ばれてき
ます。更に「生」のはずなのに、麺に芯もほとんど無く「普通」の上げ具合です。
若手が、てぼ振っている時には、つい茹ですぎるので、基本「生」を注文しても「固」とな
ってしまうのですが、これでは「普通」過ぎます。
汁を啜ってみると、やはり湯切りの悪さが影響してか、薄味となっています。
この時点で長浜ラーメン失格ですよね!!
7割食麺した頃、替玉生を注文・・・?・・・!・・・?・・・
あれっと3分経過??
後に「生」注文された向かい側のお父さんに、「生」が投入されました。
さらに2分弱経過??
やはり、完全に忘れられたようです。
仕方無く「生はまだかな~」再注文すると、お姉さんが「生」をオーダして程なく持って
きましたが、間髪いれず、「ぬるくなったばい」とお願いすると、新規を注文してくれま
した。
が出てきたラーメンは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/7950ae11b3b26bf9bfb255a65e799c5f.jpg)
【ラーメン(50円)】
二杯目のラーメンは少しスープが多め!べたの具合は一杯目より多めの感じです。
二度目の、まずは、一麺!!
「やわ」麺に近い感触が、べたな脂と共に上がってきました、べたは「やわ」にはやはり
あいません。今持ってこようとした「替玉」を、新規のラーメンスープに放り込んで持っ
てくれば、あたり前のことですよね。
品質レベルの低下があまりに甚だしい!!怒りより諦めの感が先にきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/1cea0bc761d0032067de2e03d53d9caa.jpg)
【クマセット】
クマ的に思うに、今回を限りにしばらくは、「元祖長浜屋」は封印です。
今、長浜屋系ラーメン古よりの本来の姿をしっかりと守ってくれているのは、二件目の
「元祖ラーメン 長浜家 登録商標」しかありません。中里さんしかり、なによりも
おんじがいるし、クマが入ると「生一杯」と黙って注文してくれるのは、30年以上通っ
た為!なのでしょうか。
「生」が生らしく、「固」が固らしく、「べた」がべたらしく、そして早い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/7fb407c8207df138f9df795865ec051b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/0f41662df4dc03554839e4912a1bd6f5.jpg)
【元祖ラーメン 長浜家 登録商標】
と言う事で、口直しに「元祖ラーメン 長浜家 登録商標」に寄ることにしました。
とは言えいつかは復活してくれるとの期待を込めて、今日も、御御馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/dc5e09bf0f5b3f7bd9ee353a83e38e18.jpg)
【テーブルセット】
ラーメンたれ、白胡椒、白胡麻、紅しょうが、やかん茶がおいてあります。
※紅しょうがは、シャキシャキ感あり辛みも少なく、(★★★☆☆)です。
●場所は ココ です
在り処:福岡県福岡市中央区長浜2-5-38
連絡先:092-711-8154
営み中:06:00~20:30
休息日:なし
駐車場:なし
コソコソ話:今後の主流派は「元祖ラーメン長浜家(登録商標)」かな!
こんにちは!!で茣蓙居ます。
はい、この福岡縣の唄ご存知ですか??
http://www.youtube.com/watch?v=sdHy3rl9oC8&feature=related
あたくし奴が遠賀郡水巻町に居った餓鬼の頃は
毎日ボタ山を見て育ちました。