いつも通る阪急の地下街!うまか食堂内にあるお店です。うまか食堂内にはB級グルメが数店
店舗を構えています。2~3回程食麺してはいるのですが、なかなかアップする機を逃して
しまっていたのですが、今回初登場と言う事になりました。
「長崎雲仙小浜ちゃんぽん鉄蔵」と長~いのがホントの店名なんかな~!
うまか食堂内の他店舗は・・・
★福岡・博多 寿司 藤けん鮮魚店
★佐賀・唐津 からつバーガー
★長崎・雲仙 小浜ちゃんぽん 鉄蔵
★大阪・梅田 阪神名物いか焼き
★大阪・道頓堀 たこ焼き くくる
★ゴトウチぐるめ元気食堂
【まずは一見!本日のメイン麺です】
薬院にある鉄板焼き「ほっこり家」さんが始めた、小浜ちゃんぽん愛好会公認のちゃんぽん
やさんです。
【お店の外観】
カウンターとガラス張りの中に鉄板があり、具材を鉄板焼きして調理してくれます。
【店内の風景】
うまか食堂内にあるため、俗に言うフードコートタイプです。
【おしながき】
小浜ちゃんぽん630円のみです。
ただいま阪急うまか食堂 まんぷくウィークとやらで大盛りが630円にて提供中なので
もちろん、ちゃぽん大盛りサービスを注文します。
【小浜ちゃんぽん大盛り(630円)】
番号札をもらってしばし、呼ばれて受け取りに行きます。
出て来るちゃんぽんは、野菜豊富で、黒胡椒がしっかりと振られ、彩り良く美味しそうに
仕上がっています。
具材を鉄板焼き屋さんがやっている事もあるのか、殻付海老、烏賊下足、浅利貝、豚肉、
蒲鉾、甘藍、玉葱、木耳、萌やし、人参、榎茸が炒められ、その後、一杯単位で鍋で煮込まれて
丼煮盛られて、黒胡椒をたっぷりトッピングしてあります。
殻付海老のカリカリ感はこの為ですね。
まずは、一麺!!
あっさりした鶏ガラベースと和風出汁かな、少し塩加減が多めかと感じながらも、やや甘めを
残すスープに、太めで独特なもっちり感を残したちゃんぽん麺に絡んでくるのですが、
ちゃんぽん特有の力強いスープとは言えないさらりとした、感じなために女性受けするのでは
ないかな~と思われます。何となくコクが不足していると言うか若干の物足りなさを感じます。
黒胡椒トッピングのインパクトで乗り切っている感じですね。
珍しい殻付海老はのバリバリの感触は、海老独特のあの風味を残していてなかなか面白いセンス
ですよね。木耳好きにとってはこの多めの木耳の感触は結構はまります。
【お店のうんちく】
お盆の上にも敷かれてきますが、なんやいろいろ伝えたい事があるようなので、
お店のH.P.で確認してください。
小浜ちゃんぽん鉄蔵誕生STORY等々書いてあります。
クマ的に思うに、少しコクを絞り出して、スープがもうちょっと多めだったらと思います。
カウンターに置いてあるソースが気になりますので、次回は投入していただこうかと思案中
です。しかし630円の価格からして全体的には、良くまとまった一杯だと感じました。
今日も、御御馳走様でした。
※紅生姜はありません。
◆お店のH.P.は こちら です。
●場所は ココ です
在り処:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 B1阪急うまか食堂内
連絡先:092-419-5214
営み中:10:00~21:00
休息日:阪急さんが休みの時かな
駐車場:なし
コソコソ話:甘藍のシャキシャキ感を少し残して欲しいな~
店舗を構えています。2~3回程食麺してはいるのですが、なかなかアップする機を逃して
しまっていたのですが、今回初登場と言う事になりました。
「長崎雲仙小浜ちゃんぽん鉄蔵」と長~いのがホントの店名なんかな~!
うまか食堂内の他店舗は・・・
★福岡・博多 寿司 藤けん鮮魚店
★佐賀・唐津 からつバーガー
★長崎・雲仙 小浜ちゃんぽん 鉄蔵
★大阪・梅田 阪神名物いか焼き
★大阪・道頓堀 たこ焼き くくる
★ゴトウチぐるめ元気食堂
【まずは一見!本日のメイン麺です】
薬院にある鉄板焼き「ほっこり家」さんが始めた、小浜ちゃんぽん愛好会公認のちゃんぽん
やさんです。
【お店の外観】
カウンターとガラス張りの中に鉄板があり、具材を鉄板焼きして調理してくれます。
【店内の風景】
うまか食堂内にあるため、俗に言うフードコートタイプです。
【おしながき】
小浜ちゃんぽん630円のみです。
ただいま阪急うまか食堂 まんぷくウィークとやらで大盛りが630円にて提供中なので
もちろん、ちゃぽん大盛りサービスを注文します。
【小浜ちゃんぽん大盛り(630円)】
番号札をもらってしばし、呼ばれて受け取りに行きます。
出て来るちゃんぽんは、野菜豊富で、黒胡椒がしっかりと振られ、彩り良く美味しそうに
仕上がっています。
具材を鉄板焼き屋さんがやっている事もあるのか、殻付海老、烏賊下足、浅利貝、豚肉、
蒲鉾、甘藍、玉葱、木耳、萌やし、人参、榎茸が炒められ、その後、一杯単位で鍋で煮込まれて
丼煮盛られて、黒胡椒をたっぷりトッピングしてあります。
殻付海老のカリカリ感はこの為ですね。
まずは、一麺!!
あっさりした鶏ガラベースと和風出汁かな、少し塩加減が多めかと感じながらも、やや甘めを
残すスープに、太めで独特なもっちり感を残したちゃんぽん麺に絡んでくるのですが、
ちゃんぽん特有の力強いスープとは言えないさらりとした、感じなために女性受けするのでは
ないかな~と思われます。何となくコクが不足していると言うか若干の物足りなさを感じます。
黒胡椒トッピングのインパクトで乗り切っている感じですね。
珍しい殻付海老はのバリバリの感触は、海老独特のあの風味を残していてなかなか面白いセンス
ですよね。木耳好きにとってはこの多めの木耳の感触は結構はまります。
【お店のうんちく】
お盆の上にも敷かれてきますが、なんやいろいろ伝えたい事があるようなので、
お店のH.P.で確認してください。
小浜ちゃんぽん鉄蔵誕生STORY等々書いてあります。
クマ的に思うに、少しコクを絞り出して、スープがもうちょっと多めだったらと思います。
カウンターに置いてあるソースが気になりますので、次回は投入していただこうかと思案中
です。しかし630円の価格からして全体的には、良くまとまった一杯だと感じました。
今日も、御御馳走様でした。
※紅生姜はありません。
◆お店のH.P.は こちら です。
●場所は ココ です
在り処:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 B1阪急うまか食堂内
連絡先:092-419-5214
営み中:10:00~21:00
休息日:阪急さんが休みの時かな
駐車場:なし
コソコソ話:甘藍のシャキシャキ感を少し残して欲しいな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます