8日 の土曜から喉の痛みと発熱(咽頭炎)
前回の大量の投薬にも関わらず、まだ投薬が続いてます。
咽頭炎から気管支に炎症が変わり 大量の咳 発作的に出る咳で夜も眠れない時も。。。
投薬の種類も変えて頂き、今は子供からも「顔色が良くなった」ゅて言ってもらえるようになりました。
ですが、気管支拡張剤のパッチ(貼り薬)はまだ外せません。(^^ゞ 歳かなぁ
ベランダのプランタ菜園の花や実を貼り付けます。
↓ ナスの花です。 プランターで育ってます。
先日、花が咲いてたトマト(品種:アイコ)の木が育ち、実がつきました。
毎日みてたら、どんどん育つのが判るくらい
今では、支え棒が無いとマンション特有の風攻撃に耐えられそうにないようです。
ぷりっぷりに育って色づくのが楽しみです。
そしてこちらは、昨年購入したオリーの木に花が着きました
小さな小さな花で可愛らしいですよ。
蜜柑の花ににてますね。
暖かくなったり、急に冷え込んだり身体には辛い毎日ででね
帰宅するとベランダのプランタ菜園に水やりするのが日課です
暗い中をランタンの明かりで水やり後に収穫
今年は数回目です
今年は、小さいのから大きいのが 沢山
甘酸っぱく美味しいデキですね~~
苺はもう終わりの時期です、次はトマトかな
緑色の小さいのが出来てます、楽しみです。
ベランダーのプランターには朝夕に水やりです
マンションの上階なので日当たりが良く風の良く吹きます
さすがに、プランター育ちには過酷な環境ですが。。。
今週も収穫出来ました~~~
苺
前回より、一房が大きくなりました、スーパーで並んでる一袋分くらいの収穫量です。
ポット苗 3個から、サヤエンドウがこんなに収穫が出来るなんて思いもしなく嬉しいですね。
バジルの葉が花芽が伸びてきました
このあと、もう少し葉が欲しいので芽は摘芽しました。
今年も乾燥バジルを作る予定です。
お料理用のトマトが実に色好きました
今日のお昼は冷し中華・・・・トマトを刻み彩りに乗せて
もぎたては美味しかったですよ
今年も数回目の収穫です。
今年のベランダ菜園でも沢山採れました。
トマトが3種類
まぁ、沢山採れました、美味しいのでサラダに加工するのももったいない
そのままヘタをとりながら口に運び・・・・・へへへぇ
あっと言う間に食べちゃいました
二株のピーマンから、こんなに収穫
見逃してたら何個かは赤ピーマンに変身してました。
当初の予定通り、青椒肉絲で頂きました V(^0^)
美味しかった
鈴生りなり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
今年は早いうちに、ピーマンとパプリカがアブラムシにたかられへたってたんですが再生しました
復活してくれて嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今年もベランダで採れたピーマンで青椒肉絲にするのが楽しみです
台風にもまけず、ビル風にもまけず
頑張って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
時間の過ぎるのは、皆に平等に与えられてるのに。。。
気がついたらトマトが食べごろになってました
あおあおとして、ツヤツヤの緑が、、、、
別の品種も、、、
冷やして食べるとトマトの美味しさが口いっぱいに広がります
美味しい~~~~!!
連休前に植えたトマト達の実が付きました。
手入れをしないで、水を忘れないだけなのに今年の品種は頑張り屋さんでした。
見事ですねぇ、自然と太陽の恵みはすばらしい!
毎朝、出勤前にベランダに見に行くのが楽しみです。