写真日記 徒然なるままに

記憶力の乏しくなったオツムの為の忘備録です
お越し頂きありがとうございます。

今年もあと少し

2010-12-31 | 写真
皆様も、いろいろと考える事もあった年ですよね。

我が家も、そりや数えきれません事がありました。

でも、過ぎてしまえば思い出です。

少し前の事、仕事の忙しく遅い帰りの母の変わりに帰宅するとケーキが焼いてあったクリスマスの日の事
母がいなくても子供は成長している事が嬉しい日々でした。



娘がや焼いてくれたパウンドケーキ

母は、帰宅すると仕込んでおいた物でスペアリブのオレンジママレード風味
どれも美味しく頂きました。



帰宅しても、ご飯を作らなければいけないプレッシャーに押しつぶされなくなったこの頃は安心できますね。
個々に成長してきた子供に感謝 です!!

次は、大きな子供(旦那様)でしょか。
コンビニがあるから、いい!
なんて言っているんですよ。


定年退職後は教育のしがいがあるてじょうか?

「ゲゲゲの女母」のおばあちゃんのように「心臓が弱いのでなぁ」と
家事一般を教え込みましょかね・・・・


皆様は、一年お付き合い頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。 m(__)m

/






仕事納め

2010-12-28 | 写真
今日で会社は仕事納め

今年も慌ただしい一年でした。
無事に越せそうで何よりです。

画像は先日、友人のお母様から頂いた沖縄の塩羊羹

甘すぎなくてとっても美味しかったです!
御馳走様でした。<(_ _)>


お正月は蜜柑や羊羹など食べてのんびり過ごしたいですね~




川沿いで

2010-12-27 | 写真
また、見つけちゃいました。
多摩川の支流には白鷺が多く来ているようです。



コンデジなので今回もこれぐらいしか撮れなかったのが残念






集団で行動するんですね
写真を撮ってると、人をきずいたのか飛び立っていってしましました。


新春のドア飾りとプチアレンジ

2010-12-26 | フラワーアレンジメント
ドア飾り





しめ縄におめでたいお飾りを沢山付けて、とってもゴージャスな作品に仕上がりました。





来年の干支のうさぎの羽子板をあしらいました。










プチアレンジ




このアレンジにも「うさぎさん」が。。。。














小さいとはいえ作品は二つ
先生は、生徒さんが生花クラスとプリザーブドクラスの掛け持ちで大変そうでしたが楽しい時間でした。

楽しい時間を過ごしました。
今年最後の授業です、ありがとうございました。 m(__)m






鳶道具

2010-12-22 | 写真
先日に組み立て家具のドライバーに使用したもの

電動ドライバー(正式名称は忘れた)を持ってる娘からの借用品

美術系で何に使うのかと思いきや、学校では必需品だとか。

今まで、普通のドライバーでチマチマ…絞めてたのと違い早い速い!
ブロのようだわ~


家具の組み立ては家族がして私は監督(観てるだけ)

お気楽になったものだわありがたい事です。<(_ _)>





最近見たドラマ

2010-12-20 | 写真
続き物のドラマも最近のシステムは便利になったものでHDDに落として何回も見れるのです。

平日は、ニュースを見るとヘタっと寝てしまう体力の無い私ですが週末に家事をしてる間に何回か繰り返し見てるけど飽きないのが「SPEC(スペック)」

先週が最終回でしたが、最終回も数回
そして初回から順に。。。。

出演者が、脚本の影響もあるでしょうがかなりインパトのある演技をしてくれて ツイツイ引き込まれていきます。
内容も私の好きな内容で飽きさせてくれません。


次回にまた連続ドラマ化して欲しいないようです。







もう一つ、「相棒」もう10年になるんですね~~~。
19日に劇場版(初代)を地上波で流してました。
ご覧になった方もおおいでしょうね、私も眠い目をこすりながら見てました。
夜に起きていれないのは子供のようですね。


この「相棒」劇場版は思い出があって
初めてみたのは、台湾の帰りの飛行機の中でした。

これ見てたら、成田までが短く感じられました。



また、連続録画したいドラマができて来るのを楽しみにしています。


画像が、昨年も綺麗だった溝ノ口駅前のイルミネーションです







冷蔵庫が来た(^-^)

2010-12-19 | 写真
11月に予約した冷蔵庫がやっと来ました

年内に来てくれたから良しとしましょう


交換するにあたり今までの冷蔵庫の庫内整理をしていて発見
なんと「1998年06月製造品」でした。

シロモノ家電は、5年と云われてるのに良く頑張ってくれたものです。



搬入はプロの運搬屋さんです、前の冷蔵庫と同じ幅なんですがスッポリと搬入してくれました。
外観は同じ大きさでしたが、内容量が80リットルも多いんですよビックリですね、電気の使用容量も違うんでしょうね。

冷蔵庫の搬入後はまた食材を元に戻して今日のお仕事は終わり・・・・・
先週から台所の掃除をしても冷蔵庫の下は10年分の埃のお土産などありかたずけたりしてたら、体力の限界

お夕飯は、家族でハンバーグを頂きに行ってきました。




美味しかった
ごちそうさま


電信柱のサンタ

2010-12-14 | 写真
携帯で撮ったら、ボケボケだわぁ


あちこちのイルミネーションの撮影に行きたいけど、年末の忙しさに加え壊れた冷蔵庫のチェンジで台所の掃除なんかを週末にやってたら…


時間ないわよね


大掃除なんてしなくても年は越せる
なんて毎年ほざいてたら


大きなツケが、、、


住んでるのが川崎市で良かった!

ゴミは週3日も来てくれるし、分別も細かくなくて

引っ越せないわ~


ツリーだよ~

2010-12-10 | 写真
何時もの勤務先のPCの上を賑わせてくれてるのは10年間変わらないツリー


○イソー(大創*創業当時の社名だそうな)で購入しましたの


コストパフォーマンスがいいとおもいません?


絶対…元は取れて
心に潤いをくれます


残業の帰り道のつぶやき