kurogenkokuです。
1080冊目は・・・。
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4150503761&linkId=a36a95392a9472f0e113f5ed67709804&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>
【kindle版】
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=B009T625JU&linkId=6d0660c132148444a7775af2ab85a0b1&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>
これからの「正義」の話をしよう
マイケル・サンデル 著 早川書房
ちょっと気になった頃があるので流し読みしてみました。
今日の毎日新聞のこの記事。
■「普通の人」がなぜ過激化するのか<歪んだ正義>
https://news.yahoo.co.jp/articles/862b3d6c27b8ddc0b5fbca50b6757cc4c26939b5
新型コロナウイルス感染症の影響で、感染者に対する嫌がらせはもちろんのこと、他県ナンバーだというだけでネットにさらしたり、ひどい場合には車に傷をつけられてという事案が生じています。
確かに感染拡大はいけませんし、もっと感染拡大防止を徹底してほしい。もちろん正しいです。
でも感染者に対する冒涜や、ましてや感染しているのかどうかわからない人を誹謗中傷するその行為は、決して「正義」を貫いているとは思えません。
感染者の情報を公開しろという人がいます。
では公開してどうするのでしょうか。「Aさんが感染したから、Aさんの子供とは遊ばないように」、自分の子供にそう言い聞かせる。Aさんは感染しているのがわかっていますから、その家族も隔離されているはずです。名前を公開することにあまり意味がありません。
「そんなこといって私が感染したらどうしてくれるのか!!」
声を荒げる人もいるでしょう。
日頃から感染予防に最大限注意していても、感染するリスクはたくさんあります。
私のもとには、不特定多数の事業者が経営相談にやってきます。皆さん困っています。何とかしてあげたいので、相談に乗っています。その過程の中で私が感染したらどうなるでしょうか。そこに自粛警察がやってきて、おそらく誹謗中傷を繰り返すでしょう。原因が、たとえ本人に非がなかったとしても、情報は正しく伝わりません。
>あなたは、自分がテロリストになることもありうると思いますか
前述の毎日新聞の記事には、こんなことが書いてあります。
何をもって「正義」とするかは難しいものです。そんなときに本書を読むといろいろなことを学べます。
【目次】
第1章 正しいことをする
第2章 最大幸福原理─功利主義
第3章 私は私のものか?─リバタリアニズム(自由至上主義)
第4章 雇われ助っ人─市場と倫理
第5章 重要なのは動機─イマヌエル・カント
第6章 平等をめぐる議論─ジョン・ロールズ
第7章 アフォーマティブ・アクションをめぐる論争
第8章 誰が何に値するか?─アリストテレス
第9章 たがいに負うものは何か?─忠誠のジレンマ
第10章 正義と共通善
最新の画像もっと見る
最近の「読書部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事