日曜日はチビクロと温泉に行ったので体力回復です。
どうもkurogenkokuです。
土日に気づいたり感じたりしたことを・・・。
チビクロとプチクロが通う幼稚園。
平日は送迎付きですが、今年度から土曜日は家族が送迎することになりました。それでkurogenkokuが2人を送っていくと、幼稚園で先生とお話しできる機会がありました。
強いと思っていたプチクロが泣き虫で、チビクロが一生懸命面倒を見ているんだとか。
「本当に優しくて面倒見の良いお兄ちゃんですね」と言われると、チビクロが頼もしく見えました。家では反対ですけど(笑)
日曜日は日本ダービー。
出走18頭のうち半数の9頭が「ノーザンファーム」の生産馬だったということ知りました。
人気上位馬を「ノーザンファーム」の生産馬が占めていて、結局勝利したのは「ノーザンファーム」の生産馬のドゥラメンテ。育成した馬が活躍して良い種牡馬や繁殖馬となりその産駒がまた活躍する。資金力があればまた海外から良質の種牡馬を購入できるので、さらに産駒が活躍して牧場が成長する。
その繰り返しでここまで来たのだと思いますが、「ノーザンファーム」が凄いと思う一方で、昔よく耳にした牧場がどんどんなくなっていくのもまた寂しいものです。
夕方、自宅に戻ると、剣道の世界選手権が放送されていました。
日本のお家芸で圧勝するんだと思いきや、決勝の韓国戦は大接戦。最終的には優勝したものの、想像以上に外国人のテクニックが凄いのにビックリしました。
最新の画像もっと見る
最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事