木品協のブログです

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熱圧ロール

2010年05月19日 | インポート

昨日、県農林部南部農林事務所の皆さんと会員企業の綿松ハウジングさんとで宇陀森林組合の熱圧ロールによるフローリング加工場を見学してきました。とかく無垢材を圧縮だとか熱加工だとかというと、それだけで忌避する傾向がなきにしもあらずですが、この加工はそんな偏見をきれいさっぱりと吹き飛ばします。無垢のフローリング加工行程は 粗製材 → モルダー加工→へーパー仕上げ が普通の行程で、各工程ごとにそれぞれの専門工作機械が機能の差はあるものの導入されているわけです。前工程としてグリーン材を挽いてから人口乾燥か自然乾燥かの選択は勿論あり、宇陀森林組合さんでは自然乾燥を主に、ごくわずかな機械乾燥工程をいれておられるようでした。モルダーはドイツ製の一工程5面加工というスーパー加工機。あっという間に実加工のフローリングが製造されていました。ここまでは、全国の製造ラインにある、特段に珍しいことではありません。驚異の機械はこの工程のまださきにありました。モルダー加工されたフローリングはもう一度ペーパー仕上げの機械をくぐります。この段階の製品でも普通に見かけるフロアー材に比して数段のキレイな肌理。綺麗なフロアーです。このキレイなフローリングが最終工程のウッドタフナーという加工機による仕上げ化粧を施されて肌理と肌触りのとても良いフローリングとして製造されます。百聞は一見にしかず。地元の山元で頑張っておられる熱意の塊としての素敵な商品を、地元の工務店さん、使いましょう。

Cimg3111_3Cimg3115_2