くるみレストラン おいしい時間

「今日のおやつ、なあに?」
学校から帰ってきてほっとひと息 おいしい時間をちょっとだけ紹介します

今年もお世話になりました。

2023年12月28日 | 日記

年の瀬も押し迫ってきました。

本日、今年最後のくるみとなります。

今日は、初の試み「レトルトご飯」の日でした。

みんなそれぞれに色々考えてきてくれて、楽しいお昼ご飯になりました。

いくつかご紹介しまーす

牛丼弁当

中華丼

ハンバーグカレー

 

食べ盛りの男の子たちの中には、レトルト二つ、白いご飯二つ(多分一つ200gずつあったでしょう)持ってきた子もいました(それは桜城3年Hさんです

 

みそ汁もレトルトです

 

次は何を持ってこようかな

次回もお楽しみに

 

コロナが5類となり、様々な行事を行うことができた2023年でした。それもこれも皆様のご協力の賜物です。心より感謝申し上げます。

来年は、移設等様々なことがありますが、一つ一つ精一杯頑張ってまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

どうぞ良いお年をお迎えください

来年もよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種ホットケーキ!?

2023年12月18日 | 日記

12月16日(土)の土曜保育のおやつで、いつもとはちょっと違ったホットケーキを作りました

冷蔵庫に牛乳と卵がなかったので、ネットに書いてあったマヨネーズで代用するホットケーキを作ることにしました

どんなホットケーキになるんでしょうか?

子ども達にも協力してもらい、作ってみました

桜城5年のHさん、慎重にひっくり返します。

何回かやってるおかげなのか、上手にひっくり返しました

卵が入ってないからなのか、普段のホットケーキよりも白い?ような気もします。

桜城2年のAさんと、河北2年のKさんも挑戦

なんの形なのかな?ハートにしたかったのかな?

形はともあれ…味が大事

お好みのジャムをたくさん塗って完成です

みんな牛乳と卵が入っていなくても、十分においしい!と言っていました

マヨネーズの風味も特に感じることもなく、ぺろっと全部美味しく食べました

次のおやつもお楽しみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉拾いをしました!

2023年12月13日 | 日記

12月に入り、寒さも一段と深まってきましたね

でも、くるみっこ達はそんな中でも、お天気のいい日は外遊びに出かけています。元気です。

先月、いつもお世話になっている材木町公園の落ち葉拾いをしました。

材木町公園は、藤や栃の木などたくさんの植物が生息しています🍂

またハーブやお花を植えている花壇もあり、夏にはいろんな虫が住んでいたり、遊びに来たりしています

子ども達もその恩恵を受けて、色んな遊びを展開させています

みんなで黙々と落ち葉を集めると、45ℓのゴミ袋で4袋も集まりました

これから雪が降って、一面が白くなり、子ども達が楽しみにしている雪遊びができるといいなぁと思っています。

ほどほどに降って欲しい気持ちもありますが…

そろそろ冬休みも始まります!

またインフルエンザの感染の話も増えてきました。

子どもも職員も、体調に気を付けながら元気にすごしていきたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン🎃

2023年10月05日 | 日記

くるみ子ども会がある材木町商店街では、この時期毎年恒例でお店の前にカボチャが飾られます。

商店街の事務所の方々のご厚意で、「くるみさんもどうぞ」と言っていただき、沢山のカボチャをいただきます。

くるみでは、毎年このカボチャに絵を描いて飾りますが、絵を描けるのは4年生と決まっています。

今年も4年生全員でカボチャに絵を描きましたよ~

最初はみんな「何を描こうかなぁ」と悩んでいましたが、いざ描きはじめると止まらない止まらない

中でも河北小A君の芸術は暴走列車並みに止まらず、一番でっかいカボチャを一気に描きました✨

他にもこんな感じのものがあります。

↑を描いたのは桜城小のR君です。

R君が描いている時の様子について、

河北小Mさん曰く、「描いているとき目が血走ってたよ~」と。

A先生「男子が描いているときは終始笑い声が響いてました

H先生「怪しい笑い声でした

本日も女子達が張り切って描いております

完成しました~✨👏👏👏

 

材木町商店街の事務所前に飾っております

お迎えの際に一つひとつぜひぜひご覧下さい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの重さ

2023年09月06日 | 日記

4年前までくるみで勤務してくれた、梅ちゃんが夏休み中に遊びに来てくれました。

お帰り梅ちゃん

岩手時代はグルージャ盛岡に所属し、チームの司令塔として大活躍だった梅ちゃん。

現在も神奈川県のサッカーチームに所属し、仕事とサッカーの両立を頑張っています👏👏👏

 

差し入れに持ってきてくれたのは「滝沢すいか」🍉✨

くるみでは、スイカが丸ごとやってきた時は、食べる前に子ども達にスイカを持ってもらって「その重さ何㎏?」と重さを当て大会をします。

学年関係なく丸ごとのスイカを持てる子はみんな参加できます。

 

そして、いざスイカのおやつの日、正解を発表

今回のスイカの重さは「11.3㎏」でした

ニアピン賞の発表です!

1位 河北小4年Oさん! 予想 「9.7㎏」(-1.6㎏)👏👏👏

2位 河北小6年Mさん! 予想 「13.9㎏」(+2.6㎏)👏👏👏

3位 河北小4年Mさん! 予想 「8.5㎏」(-2.8㎏)👏👏👏

1位のOさんは今度のおこづかいおやつが20円プラス、2位、3位のMさんたちは10円プラスになります

 

おいしいおいしい滝沢すいか🍉

みんなでしっかりいただきました。

桜城小3年H君の食べっぷり、ハイッこの通り↓

赤いところはもちろん、皮まで食べました

滝沢すいか、美味しくいただきました。

 

梅ちゃん、いつも遠くからくるみを見守ってくれてありがとう

またみんなに会いに来てください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする