天使と真珠☆
お友達のお店で購入のイヤリング~
他にもハート奪われたイヤリングがあったのですが、つけてみたら
こちらの方が、よりよくって~♪
かわいらしいのですが、遠くから見るとライン的にちょっとクールな
感じなんですよ
しばらくこればかりつけて出かけそうです(*^_^*)
天使と真珠☆
お友達のお店で購入のイヤリング~
他にもハート奪われたイヤリングがあったのですが、つけてみたら
こちらの方が、よりよくって~♪
かわいらしいのですが、遠くから見るとライン的にちょっとクールな
感じなんですよ
しばらくこればかりつけて出かけそうです(*^_^*)
バッグ欲しさに購入☆
本の中身も好みでしたが、去年の方がよかったかな
バッグ(タグ?)をアップで☆
去年のムック本についていた子と並べてみましたよ☆
どちらのお色も使いやすいです
柄もファッションのポイントになっていいかなと思います
毎日のように使っています「今日はこっち~」とか言って(*^_^*)
作りも結構しっかりしていて素晴らしい!
一応ティアードスカート、生地はソレイアード☆
久しぶりのスカート作りです、楽しく作りました
娘がめさんこ喜んでくれました(*^_^*)
もうそれだけで嬉しい(*^_^*)
サラダ、パン、スープ、デザートが前回と違うのが嬉しい☆
一か月経っていないのに、また行ってきましたよ
(今回はママ友)
前回は付け合わせをバターライスにしたのですが、この日は
マッシュポテトに(*^_^*)
これがまた、ほんのり甘くて美味しいの♪
同じメニューだけど、ちょっとした違いがあって、そういう
ところもいいなーと思いました
ここの豚のローストは美味しい!
定番メニューなのかしら?だといいのですが
(↑また行こうと思っている)
カットする前にパチリ!☆
ボンヌママンのイチジクジャムを使用~
トッピングにくるみを~仕上げにあんずジャムを
コーティング
いちじくのプチプチがたまりません♪☆
プレート:ソレイアード
カップ:nishiyama
小さめサイズ☆
お寿司を食べに行くというと、こちらに伺う我が家です~
美登利さん、大好きなのですが、美味しそうなメニューを頼むと
結構おなかがいっぱいになります
これは小さめちゃんの集まりで、いろんな種類が食べられます!
これは嬉しい!
大満足なお寿司でございます(*^_^*)
ガトウ専科…新潟のお菓子屋さんです(*^_^*)
帰省した時に、お試しにいくつか買ってきたものをば~
左上から時計回りにご紹介☆
<田園フロマージュ>
しっとり&ふんわりチーズの風味がして、美味しかったです!
<あんカスティラ>
んーそれなりに美味しいですが、いっそあんドーナツ的なものの方が
よかったかも…ちょっとパンチが足りない
<スマイルミルク>
クリーミーなおまんじゅう、きちんと美味しい
<キャラメルルレクチェ>
ふんわり♪きつすぎないキャラメルクリーム&しゃっきっとルレクチェ
これ思ったよりも美味しかったです!
<おからマドレーヌ>
見た目的に好みで期待していたのですが…私が苦手なレモン風味(涙)
おからっぽさはあまり感じませんでした、いいのか悪いのか
<マイン>
甘すぎないしっとり生地で美味しい
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
6種類食べて、私はキャラメルルレクチェが一番美味しかったです
またこれ食べたい(*^_^*)
おせんべいと餡子のお菓子~しょっぱいのとあ~まいの☆
お互いの美味しさが引き立ちます!
飲み物は青汁です(*^_^*)⇒気分は抹茶
カップ&プレート:ARABIA~ルノ
ムーミン食器☆
バターは、有塩と無塩半々使用~そうするとこっくりした
感じになる気がして、たまにそうします
卵未使用は、わざとじゃなくて、入れ忘れ…(-_-)
でもっ!美味しくいただきましたよ~
かつての同僚と、渋谷でランチしてきましたー
プレートランチは何種類からか選べます☆
○きちんと作ってあるサラダと、具沢山スープ♪
○甘さとやわらかさがちょうどよいパンは、噛めば噛むほどに
美味しい♪
○豚のローストはやわらかく、ソースとの相性もばっちり
厚めの2枚カット♪
○ちょこっとデザートも女子には嬉しい♪
○コーヒーは頃合いを見て注いでくれます♪
これで1000円はいいと思いまーす!
(元同僚は、1200円のプレートランチをチョイス)
お味にも大満足です(*^_^*)
また行きたい!すぐにでも行きたい!
銘菓「おたべ」を小さくした「こたべ」です(抹茶味)
一口サイズでパクッ
洋菓子もいいですが、和菓子も大好きです!
そして「米ぬかクリーム」もいただきましたー
こちら、香りがきつくなく、そして伸びがよくしっとり~
使い心地がよいです(*^_^*) 就寝前にぬりぬりしていますヨ
いいなぁ、これ♪
Tさん、お土産をありがとうございました!
プレート:Gefle Fontana
今回は、盛り盛りの私のプレートではなく、娘のプレートを
写しました(*^-^*)
伊藤まさこさんの本で、玉ねぎは炒めずに使う~っていうのが
載っていたので(本では新玉ねぎ使用でしたけど)真似っこ
してみましたよ
玉ねぎのシャキッと感がよかったです!
味付けは、F&Fのトマトケチャップとウスターソース、あとは
パルシステムのデミグラスソースの素と、宮島のステーキ
スパイスで♪
家族に好評でした♪