記憶をなくした私 ~側頭葉てんかんを経て~

仕事で、家庭で、忙しくストレスをかかえていたある日、家に帰る駅も道も、わからなくなってしまいました。あれから10数年。

久しぶりの夢

2023年06月16日 | 日記

二度寝したら、夢を見た。

久しぶり。

バイト先メンバーと飲み会に行き

(顔ぶれが記憶にないが、どうも現実とは違ってたような)

「バイトをやめようと思う。

 来月か再来月かまだはっきり決めてないが短い間でしたがお世話になりました」

みたいなことを皆に伝えていた。

で、二次会に行って

(現実には二次会なんて行ったことないのだが)

(高そうなお店だったけどお局バイト様が個室が取れたとかで予約済)

店に入る前に、皆に、辞める時期を秋まで延ばせないかと言われてた。

忘れたけど、何かがあるからと。

二次会先でトイレに行きたかったけど、トイレが一つしかなく

皆が並んで混んでた・・というしょうもないことも覚えてた。

・・トイレ行きたくて目が覚めたんだな、きっと(笑)

バイト、いつ辞めよう、いつ言おう、と悩んでるけど、

とうとう夢にまで出てきたか。



コメント

アルバイト

2023年05月24日 | 仕事のこと
久しぶりにブログにやってきたら、1年以上ご無沙汰だった。暇で忙しい日々だった。今も。

退職後、少し休養しつつ、しばらくハローワーク通い。福祉方面でバイトでもと思ってたけど、ちょうどブラック福祉の報道とかが続き、経験者の知人数名に聞くと、その職場のメンバーによると言われ、しばし躊躇・・。

そうこうしてるうちに、家族がアウトドアに目覚め、たまにつきあって山登りしたりするようになり、そんな頃ネットで引っかかってきた近所のアウトドア用品店のアルバイト募集にふらふらと・・。人手不足だったのか採用。(あとから思えば学生バイトの卒業時期でした。)

ホント、ふらふらとだね。
過去、学生時代のファミレスバイトと家庭教師と、その後は○十年も事務職しかやったことなかったのに、販売職の店員なんて。自分もびっくり、周りもびっくり。

慣れないことに苦労し、お局バイト様に厳しく指導されながら、なんとか1年以上続けて今に至る。
バイト話はまたそのうちに。
コメント

考える

2022年01月31日 | 雑感

できないかもしれないこと、

ダメかもしれないことを恐れるより、

うまくいくかもしれないと、考えよう。

それでダメだったとしても、

何もせずにいるよりは、きっと、いい。

きっと、ね。

 

そうやって、自分に言い聞かす。

 

〜〜〜

ちなみに、最初この文のタイトルは「前を向く」だったのだけど、前だけじゃなくて下を見ないと転ぶかもしれないし、上も見ないと何かにぶつかるかもしれないし、実際どちらも痛い経験があるもんで、まあいろいろ考えなきゃいけないわけだ、ということで「考える」というタイトルにしたのでした。

コメント

懐かしい曲

2022年01月28日 | 雑感

家にいる時はラジオを流していることが多いのだけど、さっき、「当時大ヒットしたけれどもきっと皆さん忘れている、でも聴くときっと思い出す」という前置きで始まった曲が森田童子の「ぼくたちのの失敗」だった。その後、何曲か。

そう、森田童子、好きだった。過去形ではなく、今もかな。あの、優しいメロディーと、透明な声と、哀しげな歌詞が、心にしみる。

 

コメント

「私の頭の中の消しゴム」

2022年01月26日 | 雑感

今更ながらだか、最近BSで放送された「私の頭の中の消しゴム」を見た。若年性アルツハイマーになった女性の話。随分前にヒットした映画だけど、見たことがなかった。

一番心が動いたのが、主人公が記憶を失くなっていくことを悲しむ場面や、医師の説明。

私の記憶喪失はアルツハイマーのせいではなく、進行は止まっているけれど(薬で脳の発作を抑えてるおかげか?)、記憶喪失が無くなったわけではない。過去の記憶の一部は失なわれたのか戻ってこないし、新たな記憶も定着せずに消えていくものも多い。記憶の中にあってもすぐに思いだせなかったり、思い出すときに混濁していることも多い(場所とか時間とか物事など・・)。

仕事していた時は、その場で思い出せず、あとから思い出して悔しい思いをすることもしばしばあった。濡衣着せられて、でもその場で思い出せなくて言い返せなかったりね。

今も覚えは悪くて、携帯やメモ用紙にやることリストを書いておいたり、カレンダーで期日管理したり、それでも時々抜け落ちる。

忘れるということは、美しく例えられることもあるけど、悲しいよ。

コメント