何を忘れたかって、一番大きなものは、子どものことを忘れてしまったこと。
夫のことは、覚えていた。出会って、結婚したところまでは、覚えている。
でも、その後、子供を生んだ記憶がない。育てた記憶もない。4人も生み育てたのに、1人も覚えていない。顔は知ってる。同じ屋根の下に住んでいるから。でも、ある日突然私の子になってしまったような感じ。いや、違うかな。よくわからないけどいつの間にか私の子として同居してる、という感じか。
夫は、「でも、全部忘れたわけじゃないよ。○○(子ども)が○○したこととか、覚えてるでしょ?」と言う。確かに、言われたそのことは覚えていた。というより"知っていた"というのか。他にもエピソード記憶で、覚えていることはあると思う。話の中で、ぽろっと蘇る。でも、それが本当に体験としての記憶なのか、過去に、繰り返し繰り返し話題にのぼっていたり、写真で見たことによる後付けの記憶なのか、わからない。ま、そんなことは、正常な人でもわからないことかもしれないけれど。
それと、記憶だと思っている、そのことが事実なのかどうか、わからないこともある。私の中の過去の記憶は、混迷しているから。
ただ、過去のことを部分的に、断片的に覚えていたとしても、あの子どもたちのことは、記憶の中にない。私が生んで、今まで育ててきたんたという実感は出てこない。我が子としての愛情が持てない。末っ子が甘えてくるのは鬱陶しいし、上の子達が生意気だったりすると腹が立つ。
腹が立つと、「私の」家に住まわしてやって、養ってやってるのに生意気言うんじゃない!と思う。
夫に、昔は私が子ども達のことを怒っていても、根底に愛情があったと思うけど、今は感じられない気がすると言われた。それも、自分の子としての気持ちがないからなんだろうな。
子どもは嫌いだと言っていたという独身時代の私に戻っているのだろうと思う。
独身時代と言えば、自分の名前を書くとき、無意識に旧姓を書いてしまったことがあった。しばらく前と、最近と。もう、20年以上も今の名前を使ってきたのに。そういう面でも、私の中で、結婚後の、家族との歴史が消えてしまっていると言えるのだろう。
忘れてしまったことでも、言われて思い出したり、後からふっと思い出したりすることも多いのだけれど、子どものことは、病から回復して1年近くたつのに蘇ってこない。
夫のことは、覚えていた。出会って、結婚したところまでは、覚えている。
でも、その後、子供を生んだ記憶がない。育てた記憶もない。4人も生み育てたのに、1人も覚えていない。顔は知ってる。同じ屋根の下に住んでいるから。でも、ある日突然私の子になってしまったような感じ。いや、違うかな。よくわからないけどいつの間にか私の子として同居してる、という感じか。
夫は、「でも、全部忘れたわけじゃないよ。○○(子ども)が○○したこととか、覚えてるでしょ?」と言う。確かに、言われたそのことは覚えていた。というより"知っていた"というのか。他にもエピソード記憶で、覚えていることはあると思う。話の中で、ぽろっと蘇る。でも、それが本当に体験としての記憶なのか、過去に、繰り返し繰り返し話題にのぼっていたり、写真で見たことによる後付けの記憶なのか、わからない。ま、そんなことは、正常な人でもわからないことかもしれないけれど。
それと、記憶だと思っている、そのことが事実なのかどうか、わからないこともある。私の中の過去の記憶は、混迷しているから。
ただ、過去のことを部分的に、断片的に覚えていたとしても、あの子どもたちのことは、記憶の中にない。私が生んで、今まで育ててきたんたという実感は出てこない。我が子としての愛情が持てない。末っ子が甘えてくるのは鬱陶しいし、上の子達が生意気だったりすると腹が立つ。
腹が立つと、「私の」家に住まわしてやって、養ってやってるのに生意気言うんじゃない!と思う。
夫に、昔は私が子ども達のことを怒っていても、根底に愛情があったと思うけど、今は感じられない気がすると言われた。それも、自分の子としての気持ちがないからなんだろうな。
子どもは嫌いだと言っていたという独身時代の私に戻っているのだろうと思う。
独身時代と言えば、自分の名前を書くとき、無意識に旧姓を書いてしまったことがあった。しばらく前と、最近と。もう、20年以上も今の名前を使ってきたのに。そういう面でも、私の中で、結婚後の、家族との歴史が消えてしまっていると言えるのだろう。
忘れてしまったことでも、言われて思い出したり、後からふっと思い出したりすることも多いのだけれど、子どものことは、病から回復して1年近くたつのに蘇ってこない。