記憶をなくした私 ~側頭葉てんかんを経て~

仕事で、家庭で、忙しくストレスをかかえていたある日、家に帰る駅も道も、わからなくなってしまいました。あれから10数年。

迎春

2012年01月01日 | 日記
年が変わった。

でも、「あけまして"おめでとう"」という気分ではないので、家ではおめでとうは言ってない。日付が変わった時、夫は子ども達に言ってたけど、私は黙ってた。朝は、「おはよう」と言われたから、「おはよう」と返した。

今年は、年賀状に「あけましておめでとう」とは書かない人も多いという、と新聞に書かれていた。被災地に配慮して、と。
一緒にしては失礼だけど、私もめでたい気分ではないのだもの。
年が変わった。明日が、今日になるのと同じ。時間だけが過ぎていってしまう。

去年の正月のことは覚えていない。年末から夫実家に行って、30日は朝から餅つきして夜は皆でレストランでDinner、31日は紅白が終わったら近所の神社に元朝参りに行って、元日の朝は義母力作のおせちを食べて、お雑煮も食べて…と、毎年恒例の年末年始。
だったはずなのだけど。全く記憶にない。

去年は病のばたばたで、年賀状も欠礼してしまった。じゃあ寒中見舞いを出そうかとか思いつつ、結局何も出さずじまいだった。さすがに2年連続欠礼は失礼なので、今年は出さなくてはと、"今"デザイン画策中。正月のうちには何とか出したいぞ。
挨拶の言葉は『迎春』。年賀状の言葉のうち、この言葉が一番好きだ。

春を迎える。

年があけてめでたくなかったとしても、春は必ず来るから。生きていれば、誰にでも来るから。
コメント