さて。
うちの子は音楽には興味なかったはずなのだけど。
二男は ゲーム音楽で知った人のCDを購入。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
正確にはネットで買ってあげた。ネットでしか方法はないようだ。
コンチェルトというタイトルのように、
打ちこみでクラシックのような曲、といった感じ。
(申し訳ないが、私は 大概の打ち込みを安っぽ、と思ってしまう、
松浦さんのせいだー!)
クラシックっぽいのは、聴きやすいですね。
わかりやすい。(悪く言えば先が読める。(^_^;)
脳に優しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
一方、三男は
ニコ動などから音だけを拾えるソフトをDL。
この時点で「はぁ!?」って感じ。
甘い。甘いのだ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
三男は未熟です。
だいたいmp3とwavの違いも、ビットレートなんて言葉も知らないのに。
ああ… どうしてこう三男は突っ走るか。
ま、そんなこんなで、ALI PROJECTの曲を大量に収集した。
二男と三男はひとつの部屋です。
寝る前に、部屋で三男が そのアリプロの曲をかけてたので
二男が、寝られなかった、と怒って起きてきた。
なんて言うかなぁ… 乱暴に言えば、気味悪いのだ。(^_^;
そして難解なメロディー。
カニバリズムなんて言葉も出てくる。
あ、このwikiの散文のやつって
前に長男が 題名が長いとの理由で、感想文を書いたっけな。(汗)
有頂天の
飯食ってー 尻拭いてー と明るく歌ってるのとは違うだろ。だろ?(汗)
三男は ネウロっていう漫画が好きで
アニメ化される前に、ニコニコで 勝手にOPを作ってみた、ってやつで
アリプロの『人生美味礼讃』という曲が使われてたんですな~。
(結構内容と合ってた。(^_^;)
ちなみに新潟ではアニメ放送はなかったです。
うーん、1曲だけならまだしも、
エンドレスに聴いてる姿は怖いなぁ。
でも
聴いてるだけで「酔った」と言ってたので、、、
ほどほどにするだろうか。
ま、私も、むかーし 有頂天って胃が悪くなりそーと思ったこともあり。(汗)
親の子だ、
と言われればそれまでか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私は、というと、
ニコ動で、musician tourというのをやってる人がいて
(関連するミュージシャンに飛ぶ)
PSY・Sを見ているうちに、ZABADAKにたどり着く。
そういや、PSY・Sファンは、ことごとくZABADAK好きが多かったよねぇ。
私は その名が気になりつつも、
恥ずかしながらまったく聴くことなくきたわけですが、
やっと聴いてみた。(見てみた)
良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm158662
リコーダーとバイオリンとマリンバ(HARCOもやってるし)って、こりゃツボでしょ。
アコーディオンは 紫竹のHARD OFFで3万円で売ってたよー(笑)
(和音ボタンの無いやつね)
出だしのシンセ(M1)のパイプオルガンは
私のT3と同じよん♪ いい音でしょー
(自慢げ。笑)
私ってもしかして民族音楽好きなのか???
福岡ユタカにしても、葉加瀬のVIOLINISM2にしても。
そしてレンタル屋さんの
アンデス音楽のコーナーが気になっている…
うちの子は音楽には興味なかったはずなのだけど。
二男は ゲーム音楽で知った人のCDを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
正確にはネットで買ってあげた。ネットでしか方法はないようだ。
コンチェルトというタイトルのように、
打ちこみでクラシックのような曲、といった感じ。
(申し訳ないが、私は 大概の打ち込みを安っぽ、と思ってしまう、
松浦さんのせいだー!)
クラシックっぽいのは、聴きやすいですね。
わかりやすい。(悪く言えば先が読める。(^_^;)
脳に優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
一方、三男は
ニコ動などから音だけを拾えるソフトをDL。
この時点で「はぁ!?」って感じ。
甘い。甘いのだ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
三男は未熟です。
だいたいmp3とwavの違いも、ビットレートなんて言葉も知らないのに。
ああ… どうしてこう三男は突っ走るか。
ま、そんなこんなで、ALI PROJECTの曲を大量に収集した。
二男と三男はひとつの部屋です。
寝る前に、部屋で三男が そのアリプロの曲をかけてたので
二男が、寝られなかった、と怒って起きてきた。
なんて言うかなぁ… 乱暴に言えば、気味悪いのだ。(^_^;
そして難解なメロディー。
カニバリズムなんて言葉も出てくる。
あ、このwikiの散文のやつって
前に長男が 題名が長いとの理由で、感想文を書いたっけな。(汗)
有頂天の
飯食ってー 尻拭いてー と明るく歌ってるのとは違うだろ。だろ?(汗)
三男は ネウロっていう漫画が好きで
アニメ化される前に、ニコニコで 勝手にOPを作ってみた、ってやつで
アリプロの『人生美味礼讃』という曲が使われてたんですな~。
(結構内容と合ってた。(^_^;)
ちなみに新潟ではアニメ放送はなかったです。
うーん、1曲だけならまだしも、
エンドレスに聴いてる姿は怖いなぁ。
でも
聴いてるだけで「酔った」と言ってたので、、、
ほどほどにするだろうか。
ま、私も、むかーし 有頂天って胃が悪くなりそーと思ったこともあり。(汗)
親の子だ、
と言われればそれまでか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私は、というと、
ニコ動で、musician tourというのをやってる人がいて
(関連するミュージシャンに飛ぶ)
PSY・Sを見ているうちに、ZABADAKにたどり着く。
そういや、PSY・Sファンは、ことごとくZABADAK好きが多かったよねぇ。
私は その名が気になりつつも、
恥ずかしながらまったく聴くことなくきたわけですが、
やっと聴いてみた。(見てみた)
良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm158662
リコーダーとバイオリンとマリンバ(HARCOもやってるし)って、こりゃツボでしょ。
アコーディオンは 紫竹のHARD OFFで3万円で売ってたよー(笑)
(和音ボタンの無いやつね)
出だしのシンセ(M1)のパイプオルガンは
私のT3と同じよん♪ いい音でしょー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私ってもしかして民族音楽好きなのか???
福岡ユタカにしても、葉加瀬のVIOLINISM2にしても。
そしてレンタル屋さんの
アンデス音楽のコーナーが気になっている…