この春は長男が結構山野草を食べれるようになった記念w(?)
大人になったのぉ~。
ふきのとうの天ぷらから始まって。
ちょー驚いた。
しかし相変わらず野菜については
茄子 ピーマン しめじ トマト 時には玉ねぎ 時にはにんじんも嫌われる始末…
ふ ざ け ん な !
イタリアだったかイスラエルだったかでは、トマトは美味しかったそうです。
も一度言う。
ふ ざ け ん な !
というわけで最近食べた、山菜というより野草かな、みたいなのを。(そうでもないか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/8fc817d6b561abde7188adc827319646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/54eda56fb1702eb9d6955c1a06c55912.jpg)
これは我が家の庭に生えてるアケビの新芽。通称キノメ。あの市販されてる「キノメ」ではない。
しかしこれほっとくと、庭をすごい浸食しそう…どうすべか?
我が家はわりと砂地なので、、、山のものほどの味はない気がします。
料理の写真はここに載ってた。
茹でて、巣ごもり卵(うずらの卵とか)にして醤油でいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/23e9b1abec8bc0080ac6fdef88a498de.jpg)
母からもらった行者にんにく。
今年はもう食べました。茹でてだしつゆで。うまかった。
苗は道の駅とかで売ってたりしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/8ccab4a83d6847005589630e7598d6ed.jpg)
アザミ。
♪春は菜の花ぁ~~秋には桔梗~ そーして~あたしはいつも夜咲くアザミ~~~~
って必ず歌いますw (中島みゆき)
棘がものすっごい痛い!
茹でて炒めてだしつゆなどで美味しいんだけど、棘が少々気になるかも。私は大好き。
そのまま天ぷらにするとだいぶ棘が気にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/86a3dd1e394f62aa5e5fffe1f537eade.jpg)
ほんっとにそこらへんの道端に生えてるミツハ。
天然物は味が濃い。たまんねえっす。
写真がなかったのでインスタ貼るか。スカンポ。
そこらじゅうに生えてるスカンポ。(イタドリ)
実は調理法忘れて、自分が書いたインスタを参考にしてwww 今年も食べました。
忘れるんだよ!! BBAだからな!!
土手とかにもあると思うけど。
ま、農薬が撒いてなさそうなところにしましょうね、もちろん。
これら全部、あの長男が食べましたもの。どうした???
真剣に覚えなくてもいいけど、まぁこういう…
そこらへんにも食べられるものがあるってことがわかってるだけでもいいかな、って。
これから来るかもしれない食料不足に備えて。(それなら乾物など揃えるほうが…w)
毒には気をつけて。
新潟市内鳥屋野潟周辺で見かけた山菜の写真なんてのも載せてたんだな。
大人になったのぉ~。
ふきのとうの天ぷらから始まって。
ちょー驚いた。
しかし相変わらず野菜については
茄子 ピーマン しめじ トマト 時には玉ねぎ 時にはにんじんも嫌われる始末…
ふ ざ け ん な !
イタリアだったかイスラエルだったかでは、トマトは美味しかったそうです。
も一度言う。
ふ ざ け ん な !
というわけで最近食べた、山菜というより野草かな、みたいなのを。(そうでもないか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/8fc817d6b561abde7188adc827319646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/54eda56fb1702eb9d6955c1a06c55912.jpg)
これは我が家の庭に生えてるアケビの新芽。通称キノメ。あの市販されてる「キノメ」ではない。
しかしこれほっとくと、庭をすごい浸食しそう…どうすべか?
我が家はわりと砂地なので、、、山のものほどの味はない気がします。
料理の写真はここに載ってた。
茹でて、巣ごもり卵(うずらの卵とか)にして醤油でいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/23e9b1abec8bc0080ac6fdef88a498de.jpg)
母からもらった行者にんにく。
今年はもう食べました。茹でてだしつゆで。うまかった。
苗は道の駅とかで売ってたりしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/8ccab4a83d6847005589630e7598d6ed.jpg)
アザミ。
♪春は菜の花ぁ~~秋には桔梗~ そーして~あたしはいつも夜咲くアザミ~~~~
って必ず歌いますw (中島みゆき)
棘がものすっごい痛い!
茹でて炒めてだしつゆなどで美味しいんだけど、棘が少々気になるかも。私は大好き。
そのまま天ぷらにするとだいぶ棘が気にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/86a3dd1e394f62aa5e5fffe1f537eade.jpg)
ほんっとにそこらへんの道端に生えてるミツハ。
天然物は味が濃い。たまんねえっす。
写真がなかったのでインスタ貼るか。スカンポ。
そこらじゅうに生えてるスカンポ。(イタドリ)
実は調理法忘れて、自分が書いたインスタを参考にしてwww 今年も食べました。
忘れるんだよ!! BBAだからな!!
土手とかにもあると思うけど。
ま、農薬が撒いてなさそうなところにしましょうね、もちろん。
これら全部、あの長男が食べましたもの。どうした???
真剣に覚えなくてもいいけど、まぁこういう…
そこらへんにも食べられるものがあるってことがわかってるだけでもいいかな、って。
これから来るかもしれない食料不足に備えて。(それなら乾物など揃えるほうが…w)
毒には気をつけて。
新潟市内鳥屋野潟周辺で見かけた山菜の写真なんてのも載せてたんだな。