書こう書こうと思いつつ…
日が経ってしまってゴメンナサイ。
えー '07年11月17日(土)
上の写真は
会場の音楽文化会館・・・・じゃなく、
音楽文化会館から見える、お隣のりゅーとぴあ(芸文)
(ケラのお芝居などは りゅーとぴあで見ます)
お天気の良い、紅葉の綺麗な日でした。
12:40頃 会場入り。
13:00~私の練習時間。
練習できるんだ~と感動。
広い練習室にポツンとグランドピアノ。
1~2回やって終わりだよな、と、スケジュールを見直したら
30分私だけ!!??
30分も練習したら疲れるべ!!??
と思ったけど、
すんごい緊張してたので
(過呼吸で手が固まったのだよ!!)
リンダちゃんなど弾いて(笑)緊張をほぐす。
ブルーハーツじゃないよ、
リンダちゃんといったらリンダちゃんだ!
ピアノはY製。
古いのか? 学校などにありがちな、ボンボンしたタッチで
デリケートのカケラもなかった。。。_| ̄|○
他の人の演奏をゆっくり聴く間もなく、
バタバタと自分の番になってしまった。
(私の前に休憩時間が20分あるはずだったのが、
時間が押してるので急きょ、休憩なしに)
♪ああ忙しい忙しい
(なんの歌でしょう? これだけでわかる人はすごいかも!!??)
数か月前に弾いた時の記憶通り、
練習室のピアノとは違って
繊細な音、タッチが重い。STEINWAY製。戸惑う。。。
まぁ何カ所か、コケたんですが。(^_^;
弾いてるうちに、ああ、この曲 好きだなぁ~と気分は昇天
(おめでたいやっちゃな~)
んー 60点ぐらいだとしても
松浦さんのメロディーが弾けて 良かったです
NHK-FMサウンドストリートで
今月のマンスリーソングです、
村松健さんとの連弾です、
曲名がついてないのでリスナーから募集した、
歌詞も募集したな、(のちにサン火新聞で紹介されてたな)
LIVEが近づいててギター弾くために爪伸ばしてるので
爪の音がする方が松浦さん、
楽譜はないんですか?とのハガキに
楽譜はありません、これくらい自分でやってみなさいよ~、と
時々冷たいともとれる(笑)クールなAB型松浦さんの声、
(その時の音源があるかどうかわからないけど、探してみよう)
等々、
色々思いだした。
サンスト 曲目リストを見たら、ちょうど11月だったのねぇ。
演奏終わって
会館のかたから演奏のMDをいただいた。
MDは 数日してからやっと聴けた。
映像も撮ったけど、まだ見れていない。
お花をはるか遠くのお友達からいただいた。
驚いたし、泣きそうだった。
どうもありがとう
やっぱ持つべきものは PSY・S友か?
私のネットの根底は PSY・Sだと思います。
次の予定があったので 早々に会館をあとにした。
駐車場でどこかのイケメン三線師にバッタリ。
大きいカメラ持って、やすらぎ堤あたりをウロウロしてると
怪しいカメラ小僧にも見えまっせ、ご注意を。(笑)
日が経ってしまってゴメンナサイ。
えー '07年11月17日(土)
上の写真は
会場の音楽文化会館・・・・じゃなく、
音楽文化会館から見える、お隣のりゅーとぴあ(芸文)
(ケラのお芝居などは りゅーとぴあで見ます)
お天気の良い、紅葉の綺麗な日でした。
12:40頃 会場入り。
13:00~私の練習時間。
練習できるんだ~と感動。
広い練習室にポツンとグランドピアノ。
1~2回やって終わりだよな、と、スケジュールを見直したら
30分私だけ!!??
30分も練習したら疲れるべ!!??
と思ったけど、
すんごい緊張してたので
(過呼吸で手が固まったのだよ!!)
リンダちゃんなど弾いて(笑)緊張をほぐす。
ブルーハーツじゃないよ、
リンダちゃんといったらリンダちゃんだ!
ピアノはY製。
古いのか? 学校などにありがちな、ボンボンしたタッチで
デリケートのカケラもなかった。。。_| ̄|○
他の人の演奏をゆっくり聴く間もなく、
バタバタと自分の番になってしまった。
(私の前に休憩時間が20分あるはずだったのが、
時間が押してるので急きょ、休憩なしに)
♪ああ忙しい忙しい
(なんの歌でしょう? これだけでわかる人はすごいかも!!??)
数か月前に弾いた時の記憶通り、
練習室のピアノとは違って
繊細な音、タッチが重い。STEINWAY製。戸惑う。。。
まぁ何カ所か、コケたんですが。(^_^;
弾いてるうちに、ああ、この曲 好きだなぁ~と気分は昇天
(おめでたいやっちゃな~)
んー 60点ぐらいだとしても
松浦さんのメロディーが弾けて 良かったです
NHK-FMサウンドストリートで
今月のマンスリーソングです、
村松健さんとの連弾です、
曲名がついてないのでリスナーから募集した、
歌詞も募集したな、(のちにサン火新聞で紹介されてたな)
LIVEが近づいててギター弾くために爪伸ばしてるので
爪の音がする方が松浦さん、
楽譜はないんですか?とのハガキに
楽譜はありません、これくらい自分でやってみなさいよ~、と
時々冷たいともとれる(笑)クールなAB型松浦さんの声、
(その時の音源があるかどうかわからないけど、探してみよう)
等々、
色々思いだした。
サンスト 曲目リストを見たら、ちょうど11月だったのねぇ。
演奏終わって
会館のかたから演奏のMDをいただいた。
MDは 数日してからやっと聴けた。
映像も撮ったけど、まだ見れていない。
お花をはるか遠くのお友達からいただいた。
驚いたし、泣きそうだった。
どうもありがとう
やっぱ持つべきものは PSY・S友か?
私のネットの根底は PSY・Sだと思います。
次の予定があったので 早々に会館をあとにした。
駐車場でどこかのイケメン三線師にバッタリ。
大きいカメラ持って、やすらぎ堤あたりをウロウロしてると
怪しいカメラ小僧にも見えまっせ、ご注意を。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます