年に何回か行くのではないだろうか。
妙高高原の笹ヶ峰方面。2022年9月11日(日)
妙高ってね、HIKAKINの出身地ですよ。 ←アクセスアップ狙い?w
高原は標高が高くて真夏でも涼しくキャンプできた思い出が…(日によりますw)
今回は笹ヶ峰牧場から歩いて清水ヶ池まで行くぞ、と。
夫は何度か行ってるのですが、私はいつも駐車場付近で待ってました。
まず笹ヶ峰牧場のグリーンハウスで腹ごしらえ。
日によって、できるメニューが違います。(観光地あるあるw)
大きなステーキ食べれる日もありますよ!
ババーン! カツカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/f471e939130bd12d7459ea30b31e6a06.jpg)
この適当な写真の撮り方(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/33e881b745a8c96691adbc5d647442b3.jpg)
清水ヶ池までは1.5kmぐらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/327f29bb136635f961b06997c45ac5b0.jpg)
熊が怖いので鈴必須です。
熊に届け~そして出てこないでね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/2c7e1178133da487c9f072a9ac77ba21.jpg)
JRか?国鉄か? フルムーン(もう無いか!)のポスターに
吉永小百合さんが撮影に来たんじゃなかったっけ?
調べても調べても出てこないよ。。。
前はこのへんに、「撮影地」って看板があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/be7460ea8f69fce64d2b63a4b4b7dd3c.jpg)
赤とんぼ~~~
初めは良い良い、だんだんくだっていきます…
下るってことはさぁ…(怖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/2ac657e6bcccf04e80005387d83ae8ec.jpg)
気持ちいい森林浴。(熊の心配がなければもっと…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/650d5d5189562853c7f6e8c090af05f1.jpg)
天然のリンドウ。可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/4090f49ac3a881dcf5a16a505fb09ea0.jpg)
「楓」 ところどころに樹名板が立ってた。楓だけでも何種類も。
ほどなく清水ヶ池に着いた。
え?もう?って感じ。行きは20分ぐらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/741fdc989673efce0bf275bc4b14da7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/8785efc839f2318a5ebe9eeef7ff7428.jpg)
案外ちゃんとひとの手で整理されてある場所なのね。
ひとりで写真を撮りまくってるお嬢さんもいたな。
トイレもありました。
周辺も散策した。
帰りはちょっと別の道に入っちゃったのか?
森林散策コース?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/e69dc277af1480849e2f0eeb6f9a3429.jpg)
これは野鳥観察の場所。姿を隠して見るのかな。(笑)
うん…なかなか帰りの方が山道険しい。
辛かったのでその場の写真がないwww
私、足が上がらないんです…
毎日階段でものぼって鍛えなければ…(本気で思ってはいないけど、深刻)
元の道に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/7c00c7a3dacaa07517fe4733a446d8bc.jpg)
だいぶ平坦。
ここまで来れば…もうちょっと。
帰りは 「行き」より時間がかかりました。のぼりだもの~。💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/14f71bce091158eaa830b58496b321aa.jpg)
グリーンハウス裏の木陰でちょっと一休み。
牛さんが今日は遠~~~~~い。
車に乗ってキャンプ場方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/c2ac3c06380675fa914a67ff82faa1ca.jpg)
『雪山賛歌』歌碑
なになに?京大のスキー部だか山岳部だか この辺に縁があるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/33d270640754717c4db81ed033c0cea8.jpg)
キャンプ場の駐車場が、この時間では空いてたけども
いっぱいだったんだろうなー って場所に車が停まっててビックリしました。
様子を見るとどうやら登山のかたがた。。
県外ナンバーもいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/a479a8e6d760135c4d8da467c9133ba9.jpg)
手前の広場にしっかりしたキャンプサイトが?
電源付きか?(オートキャンプ場はまた別の場所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/81307c35c75e16198484844b0c19d601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/572663bf31d7cd34d27b32e5ebaab933.jpg)
キャンプ場にも何組か。
荷物運搬が大変だけどね、気持ちのいいキャンプ場よね。
あの頃使ってたトイレ棟が無くなったのだけど…。
ウクレレ弾きながら歌ってるおにいさんがいた(笑)
オマエはオレか?www
帰途の景色のいい場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/dae2aec2ae6fbda5e57abf2e09743a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/a364fb87a4027b0f9b6dac8f572f2082.jpg)
道路が細いので気を付けて。
今回は光がそれほど良くはなかった…。(;^_^A
タイミングが悪ぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/5a07ca920f3ee38a21b47f45736c56c8.jpg)
ススキの間から野尻湖が見えた~。
(もっとよく見える場所もあります)
おそらく今頃 紅葉が!(毎度書いておこうw)
妙高高原の笹ヶ峰方面。2022年9月11日(日)
妙高ってね、HIKAKINの出身地ですよ。 ←アクセスアップ狙い?w
高原は標高が高くて真夏でも涼しくキャンプできた思い出が…(日によりますw)
今回は笹ヶ峰牧場から歩いて清水ヶ池まで行くぞ、と。
夫は何度か行ってるのですが、私はいつも駐車場付近で待ってました。
まず笹ヶ峰牧場のグリーンハウスで腹ごしらえ。
日によって、できるメニューが違います。(観光地あるあるw)
大きなステーキ食べれる日もありますよ!
ババーン! カツカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/f471e939130bd12d7459ea30b31e6a06.jpg)
この適当な写真の撮り方(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/33e881b745a8c96691adbc5d647442b3.jpg)
清水ヶ池までは1.5kmぐらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/327f29bb136635f961b06997c45ac5b0.jpg)
熊が怖いので鈴必須です。
熊に届け~そして出てこないでね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/2c7e1178133da487c9f072a9ac77ba21.jpg)
JRか?国鉄か? フルムーン(もう無いか!)のポスターに
吉永小百合さんが撮影に来たんじゃなかったっけ?
調べても調べても出てこないよ。。。
前はこのへんに、「撮影地」って看板があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/be7460ea8f69fce64d2b63a4b4b7dd3c.jpg)
赤とんぼ~~~
初めは良い良い、だんだんくだっていきます…
下るってことはさぁ…(怖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/2ac657e6bcccf04e80005387d83ae8ec.jpg)
気持ちいい森林浴。(熊の心配がなければもっと…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/650d5d5189562853c7f6e8c090af05f1.jpg)
天然のリンドウ。可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/4090f49ac3a881dcf5a16a505fb09ea0.jpg)
「楓」 ところどころに樹名板が立ってた。楓だけでも何種類も。
ほどなく清水ヶ池に着いた。
え?もう?って感じ。行きは20分ぐらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/741fdc989673efce0bf275bc4b14da7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/01/8785efc839f2318a5ebe9eeef7ff7428.jpg)
案外ちゃんとひとの手で整理されてある場所なのね。
ひとりで写真を撮りまくってるお嬢さんもいたな。
トイレもありました。
周辺も散策した。
帰りはちょっと別の道に入っちゃったのか?
森林散策コース?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/e69dc277af1480849e2f0eeb6f9a3429.jpg)
これは野鳥観察の場所。姿を隠して見るのかな。(笑)
うん…なかなか帰りの方が山道険しい。
辛かったのでその場の写真がないwww
私、足が上がらないんです…
毎日階段でものぼって鍛えなければ…(本気で思ってはいないけど、深刻)
元の道に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/7c00c7a3dacaa07517fe4733a446d8bc.jpg)
だいぶ平坦。
ここまで来れば…もうちょっと。
帰りは 「行き」より時間がかかりました。のぼりだもの~。💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/14f71bce091158eaa830b58496b321aa.jpg)
グリーンハウス裏の木陰でちょっと一休み。
牛さんが今日は遠~~~~~い。
車に乗ってキャンプ場方面へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/c2ac3c06380675fa914a67ff82faa1ca.jpg)
『雪山賛歌』歌碑
なになに?京大のスキー部だか山岳部だか この辺に縁があるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/33d270640754717c4db81ed033c0cea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/a1a8440fcfbdc63dba5c9478f8ed49ea.jpg)
キャンプ場の駐車場が、この時間では空いてたけども
いっぱいだったんだろうなー って場所に車が停まっててビックリしました。
様子を見るとどうやら登山のかたがた。。
県外ナンバーもいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/a479a8e6d760135c4d8da467c9133ba9.jpg)
手前の広場にしっかりしたキャンプサイトが?
電源付きか?(オートキャンプ場はまた別の場所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/8c2f6406147fe5b25831d1671d749414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/81307c35c75e16198484844b0c19d601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/572663bf31d7cd34d27b32e5ebaab933.jpg)
キャンプ場にも何組か。
荷物運搬が大変だけどね、気持ちのいいキャンプ場よね。
あの頃使ってたトイレ棟が無くなったのだけど…。
ウクレレ弾きながら歌ってるおにいさんがいた(笑)
オマエはオレか?www
帰途の景色のいい場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/dae2aec2ae6fbda5e57abf2e09743a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/a364fb87a4027b0f9b6dac8f572f2082.jpg)
道路が細いので気を付けて。
今回は光がそれほど良くはなかった…。(;^_^A
タイミングが悪ぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/5a07ca920f3ee38a21b47f45736c56c8.jpg)
ススキの間から野尻湖が見えた~。
(もっとよく見える場所もあります)
おそらく今頃 紅葉が!(毎度書いておこうw)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます