※ご注意
・主観的内容です。
おkならどうぞ↓
まさかレコーディングまでの練習がたったそんだけやったとは…
あまりの短さに驚き(笑)
逆にそんだけでよくあんな歌が録れるなっていう。
やっぱりそこは類い稀なるセンスと才能の成せる業なんや…。
歌が楽しくなってきた、て最近言うてくれはるようになって、
そん時に
「前は使命感みたいな感じ」やったって言うてはったよね。
なんかそれ聞いた時、使命感かぁ…て。分かる気がするというか。
物理的にも精神的にも、使命感でっていうのはあったかも知れへんね。
HYDEさんも言うてはることと共通するんかも知れへんけど、
わたしは個人的に、彼は、「天性のヴォーカリスト」とは、違うと思ってて。
それは決して悪い意味じゃなくて。
天性のヴォーカリストっていうか、
あーこの人は歌を歌うために生まれて来たんやなって声の持ち主っているでしょう。
わたしは槇原敬之さんとか、MISIAさんとか、
布施明さんとか(すいません若い人には分からない…)、
そう思ってる。
でも、HYDEさんが表現できるものは、ヴォーカリストって枠を越えてるなぁと思ってて。
イリュージョニストって言うと大袈裟なんかな。
でも、演出の才能もあって。
歌でも表現できて。
絵も描きはるしね。
そういうの全部ひっくるめて、漢字にすれば「芸術家」なんやけど。
これからが楽しみ、
ていうのは、わたしたちも同じやんね。
わたしたちが見たことのない景色を、
彼が、歌うことで見せてくれる。
もっと、それを見せて欲しいと思うから。
☆追記
最後のページにのってるセットリストのとこに、
落書きみたいなんがいくつか描かれてるねんけど、
一番下の「VAMPS」のん可愛いよね(笑)
HYDEさんが描いたんかなあ?
・主観的内容です。
おkならどうぞ↓
まさかレコーディングまでの練習がたったそんだけやったとは…
あまりの短さに驚き(笑)
逆にそんだけでよくあんな歌が録れるなっていう。
やっぱりそこは類い稀なるセンスと才能の成せる業なんや…。
歌が楽しくなってきた、て最近言うてくれはるようになって、
そん時に
「前は使命感みたいな感じ」やったって言うてはったよね。
なんかそれ聞いた時、使命感かぁ…て。分かる気がするというか。
物理的にも精神的にも、使命感でっていうのはあったかも知れへんね。
HYDEさんも言うてはることと共通するんかも知れへんけど、
わたしは個人的に、彼は、「天性のヴォーカリスト」とは、違うと思ってて。
それは決して悪い意味じゃなくて。
天性のヴォーカリストっていうか、
あーこの人は歌を歌うために生まれて来たんやなって声の持ち主っているでしょう。
わたしは槇原敬之さんとか、MISIAさんとか、
布施明さんとか(すいません若い人には分からない…)、
そう思ってる。
でも、HYDEさんが表現できるものは、ヴォーカリストって枠を越えてるなぁと思ってて。
イリュージョニストって言うと大袈裟なんかな。
でも、演出の才能もあって。
歌でも表現できて。
絵も描きはるしね。
そういうの全部ひっくるめて、漢字にすれば「芸術家」なんやけど。
これからが楽しみ、
ていうのは、わたしたちも同じやんね。
わたしたちが見たことのない景色を、
彼が、歌うことで見せてくれる。
もっと、それを見せて欲しいと思うから。
☆追記
最後のページにのってるセットリストのとこに、
落書きみたいなんがいくつか描かれてるねんけど、
一番下の「VAMPS」のん可愛いよね(笑)
HYDEさんが描いたんかなあ?