HPスペースがサービスを終了するのでこちらに移動。

△出発は「快速マリンブルーくじらなみ号」。183系での運転は確かこの時が初年度で、最初で最後の2往復時代(1往復は両毛線桐生発着)だったと記憶する。

△秋田じゃないよ越後だよ。このときは海水浴がメインではないので越後湯沢で下車。

△新潟の原宿。外国で何でもかんでも東京と名乗りたがるのと似ているか。

△本日の主役、快速「こころ」。世代交代を控えた快速ムーンライトえちご用の165系に自由席として日中に乗れるありがたい臨時快速。

△久しぶりにえちご用の165系に乗ったのだが、客室扉がいまどきの特急らしくなっていたり、座席にテーブルがついていたりと昔とちょっと変わっていた。このドラマで知名度が上がった中越典子さんの姿が初々しい。

△長岡に到着。名物イトーヨーカド―丸大とはこれいかに。

△しばしの駅前散策の後、普通電車で青海川駅へ移動。もうすぐそこが海。この日は、梅雨明け初日であるせいか人もまばら。足場が悪いのでサンダルは必需品。また、魚も浅いところからいるのでぜひ水中メガネももっていきたい。(長岡にはダイエー、ヨーカドーもあるので途中で調達してもよいだろう。)
*この数年後中越沖地震でだいぶ地形が変わってしまった。

△帰りは青海川駅からマリンブルーで帰路。この当時は、宮内で停車時間があったためいろいろと写真が撮れたのだが現在は通過扱い(運転停車のみ)となっている。

△簡易リクライニングシートが並ぶ当時の自由席。
*現行編成は6両のうち5両が房総特急(その前は特急あずさ)で使われていた車両に組み替えられたため当時とは異なる。

△越後湯沢停車中に買った地ビールを片手に。隣はJR高崎支社からアンケートで配布されたボールペン。このときのアンケートは何か反映されたのだろうか、対して何も変わってないような気もするが・・・。

△出発は「快速マリンブルーくじらなみ号」。183系での運転は確かこの時が初年度で、最初で最後の2往復時代(1往復は両毛線桐生発着)だったと記憶する。

△秋田じゃないよ越後だよ。このときは海水浴がメインではないので越後湯沢で下車。

△新潟の原宿。外国で何でもかんでも東京と名乗りたがるのと似ているか。

△本日の主役、快速「こころ」。世代交代を控えた快速ムーンライトえちご用の165系に自由席として日中に乗れるありがたい臨時快速。

△久しぶりにえちご用の165系に乗ったのだが、客室扉がいまどきの特急らしくなっていたり、座席にテーブルがついていたりと昔とちょっと変わっていた。このドラマで知名度が上がった中越典子さんの姿が初々しい。

△長岡に到着。名物イトーヨーカド―丸大とはこれいかに。

△しばしの駅前散策の後、普通電車で青海川駅へ移動。もうすぐそこが海。この日は、梅雨明け初日であるせいか人もまばら。足場が悪いのでサンダルは必需品。また、魚も浅いところからいるのでぜひ水中メガネももっていきたい。(長岡にはダイエー、ヨーカドーもあるので途中で調達してもよいだろう。)
*この数年後中越沖地震でだいぶ地形が変わってしまった。

△帰りは青海川駅からマリンブルーで帰路。この当時は、宮内で停車時間があったためいろいろと写真が撮れたのだが現在は通過扱い(運転停車のみ)となっている。

△簡易リクライニングシートが並ぶ当時の自由席。
*現行編成は6両のうち5両が房総特急(その前は特急あずさ)で使われていた車両に組み替えられたため当時とは異なる。

△越後湯沢停車中に買った地ビールを片手に。隣はJR高崎支社からアンケートで配布されたボールペン。このときのアンケートは何か反映されたのだろうか、対して何も変わってないような気もするが・・・。