![バレンタインデー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/7677a756027c96489b7401a62aee5776.jpg)
先日はバレンタインデーで、僕も女性従業員からたくさんのチョコレートをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
(もちろん「義理チョコ」ですよ)
エホバの証人の中にはチョコを受け取ることすらいけないことだと思っている人もいるかもしれませんが、このような場合に参考になる資料が「自分を神の愛のうちに保ちなさい」159ページにあります。
「クリスマスボーナスを受け取ってよいだろうか」というタイトルで、クリスマスシーズンのプレゼントやボーナスを受け取るべきか辞退するべきかという内容です。
要約すると「相手に特別な意図がある場合以外、もらえる物はもらっとけ」といった内容です。
「義理チョコ」を送る側は単なる習慣でしかなく、宗教的な意味合いを持っているわけでも特別な感情を持っているわけでもありません。
なので、職場や学校でチョコを手渡されたら素直にもらうのが賢明というわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
「僕はエホバの証人なので受け取れません!」なんて突っぱねたら、それこそエホバの証人の印象が悪くなるのではないでしょうか。