またしても撃チーン&惨パーイでした・・・
6月11日(土)天候が不安ながら、朝から目指せ実家?なんで?そうそうETC割引が
6/19で終了だとか(泣)で決定(強行)しました。
朝は早起き、天気図とピンポイント情報と双方睨めっこしてAM7:30出発しました
福岡は普通の雨模様、が、が、が何と南関で下りろって誘導です、南関~熊本間が
通行止めでした、あえなく下道ですが大渋滞、裏道を通って益城に出てまた高速
ですが、なんと人吉~えびのが通行止めでまた下道でした、またまた渋滞です
雨は凄い勢いで降り注ぎます、河川も増水しており不安になりますが、向かいます
やっと錦江湾が見えたと思いきや何じゃ、白波全快(焼酎ではありません)。
強風です、が~行かなきゃわかりません。目的地まで更に数時間かけて何と着いたのは
午後5:30です、なんと10時間もかかってしまい、もうヘロヘロです。
でもここまで着たからにはって考えてウロウロ徘徊。若干雨&風ですが幸いにも
釣り人も数名おられて、何とか出来そうでした。
ちょうど心配してくださった某氏からメールで情報が鬼のように入ってきます。
詳細天気予報と言っても過言ではありません、心強く嬉しい限りです。
無茶だけは、いかんぜよ~とジャブもくらいますが心配しての気配りでした
やはりどんな表情に激変するかわからないので、手前味噌の通称、命あっての過酷な
タマンゾーンは止めようと判断して新規開拓に決定と1人で頑張ります。
でも決めた釣り座は、地磯ですお前アホカ
です。
干潮だけならやれそうな釣り座を発見して早速、開始・・・既に19:00
場所選定にかなりてこずりましたが、小雨で少々の追い風で頑張ります。
が~かなりの岩礁帯です、掛けても自信はないですが楽し~い、この雰囲気が最高
でアタリ連発、もの凄い数のウツボン君です。更に極太クロアナゴで仕掛けがどんどん
無くなっていきます、50セット持ってきて半数以上は2時間で無くなり仕方なく竿1本に
変更です、ありえんです。ここまで来て竿1本ですかこれも試練ですね・・・。
最干を向かえ今度は根がかり連発、捨てオモリで応戦しますが体力的にも精神的にも
ダウンです、もう若くはないようですね(^^
で多少足場の良い場所へ移動するも今度はエイたんです、足場は高いですがぶり上げ
可能なサイズでここも疲れますアカン、管理人の場合、今日もダメポです。
狙っていた時間は何事も無く諦めて、移動を決め実行します。
が24:00~3:00までで終了、体力の限界でした。
車に乗ると直ぐ爆睡です、何やら周りが騒がしく目覚めると何やらアングラー集団が
作戦会議中でした、なんだか猛者のようです
せっかくなので、どんな風に攻めるのか?何が釣れるのか見学しました(お勉強)。
でも眠気が強く寝てました。
ふと気がつくと明るくなってます、あっと言う間に朝でした雨も上がってます。
すると猛者の1人が話しかけてきます、「福岡からですか?」
そうですけど~地元は〇〇で鹿児島県人ですよ
「そうなんですか~で何狙いでやられてたんですか?」
ハマフエフキ(タマミ)かシロテン狙いです・・・
「釣れました?」
いえいえボーズです
「せっかく来られたのに残念でしたね~これ持って帰ってください、お土産になれば・・・」
でなにやら、どうみてもヒラスズキとイカ君ですお礼をしてありがたくいただきました。
いろいろ情報交換も出来て楽しいひと幕もあり、ボーズでも楽しかったです。
と今回も無事でよかったです。
一晩中、天気概況と声援を下さった某氏、本当にありがとうございました。
大会に参加されている方々も鹿児島で大きな結果が出ているようで凄いの一言です。
やはり未熟なポチャ投げでは通用しないのか
諦めずに精進して参ります 目指せ初申請
毎回この文字が・・・