ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

キンコロ2012GP戦-その9

2012-08-14 18:01:50 | キンコロ2012GP戦

8月11日(土)朝から鹿児島におります。

実家で野暮用を済ませいざ出陣です、今日はだーれも都合がつかず

単独で釣り場を目指します・・・

今日の釣り場は若干仙人もビビリーノです、お盆前って事もあり塩は持参です!

今夜はどうかな~一人かな~なんて考えて釣り場に着くとやはり一人でした(汗)

明るいうちに到着、一投目は19:10でした。

珍しく夜釣りの方が誰もいましぇん(泣)少々さびしいですが、本日は野良猫が1匹

おこぼれを頂きに恐る恐る、近づいて穂先をみつめておりました。

いつもの地合いを過ぎても何事もおきません、今日は潮もイマイチでありますし、気長に

ダメ元で待つことにします、1時間、2時間、何にも当たらず、ひたすら餌取りの猛攻に

耐えながら待ちます。

猫さんも待ちますが、あまりにも可哀想なので持参した冷凍アジゴを1匹、2匹お裾分けです。

こんな時は猫が近くに居るだけでも気が紛れます。

そうして、自分なりに決めた地合いがきましたが、ロケット発射しません・・・

やはり今日は駄目なのかな~なんて考えますが、ここまでこんな思いをして着たのだから

せめて一匹を目指して、自分なりに攻め方を変更します。

過去のデータを考えて、この潮で一番アタリが多く尚且つ、根掛かり覚悟の方向へ得意の

ヒューンポチャッと投げます、即座にアタリが出ますが発射までは至りません(泣)

でも数少ない経験ですが、小さいお魚のアタリでも無い予感でした。

そしてまた、ヒューンポチャッと同じポイントへ2投目、また同じアタリですが乗りません。

そうして新たな妄想を炸裂させて、また同じポイントへ3投目、今回は特ゲソ投下です!

また同じアタリが出ます、今回は特ゲソなので発射まで竿の真横で仁王立ちです(笑)

すると結果は早かったです、真横で発射すると流石に慌てましたが、即、竿を持ち

やりとり開始です、尻手ロップもちゃんと外して、オリャー、コリャー、と独り言連発です。

これで切れるもんか~のPE12号+瀬ズレワイヤー#37+ハリスワイヤー#37+クダコ!

一瞬暴れましたが、難なくタモ入れ成功で楽しませてくれたのが、このお方でした

54cm有るかと思いきや、気のせいで53cmでした(汗)

しばしアタリが遠くなったので、一人でこのお魚の腸裂いて、お持ち帰り準備OK

 

そこで仙人は欲を出し、特ゲソをまた同じポイント付近へ2本投下致しました。

すると一番、根が多いポイントの竿が同じアタリです、待つだけ待っても発射しませんが

明らかに乗ってる気がします、一瞬長物系かと考えましたが、違うと信じて

鬼合わせ一発、二発、やった~乗りました~しか~も~相当なデカさです!?

引き味は恐ろしい域です、耐えられず必殺、尻餅、ズリズリ作戦です

やっとハンドルを二回巻きました、息はハァーハァーそしてゼ~ゼ~です。

そこで長期戦は無理と考えて、勝負と声を大にしてオリャ~と立ち上がり思いっきり

竿を引っ張りました、PE12号+ワイヤー瀬ズレが瀬にあたりガサガサ感触が伝わった

瞬間、プチッついでに仙人も後方へ5~6歩後退でした、平地で良かった

またしても足ががくがく身震いでしたが、非常に悔しい思いでした。。。

それを最後に本日は、餌もネコにやられていたので終了としました、時刻は24:30でした。

 

 

 

前日の興奮も止まぬまま12日の昼間は爆睡です寝てる間も竿はロケット発射の夢ばかり。

嫁は実家に子供と帰って行きました・・・

と言う事は、今夜は一人ぼっち・・・

何しようかな~お盆は13日、14日、15日だからひょっとしたら今夜も釣りして、

え~のんちやうん???

そういえば、DONさん12日遅くなら鹿児島入るかもメールあったし・・・

メールすると、やっぱし向かってる

そうして、アフォーな二人は某ポイントで20:00合流でした。

ここでのA級ポイント打診すると、DONさんが幸いにも抑えてくれておりました。

仙人は、DONさんに差し入れでユムシ君を5匹お裾分けして

今日は潮も長~い潮なんでマターリ二人で楽しみましょうって事で開始です。

思いのほか、潮通しも良く水深もある模様です。

1投して二人ともノンアルコールで喉の乾きを癒やします、今夜はこんな感じ!

DONさんはロングサーフ三本立てです。

 

仙人はエクストラでこんな感じです。

最初の一投目でDONさんのユムシ竿がジー~ジー~

今夜はコロコロか真鯛ですのでドラグフリー釣行です。

即、竿を持ってゴリ巻きしていたDONさんですがホワッと抜けた模様です。

ユムシ君はかじられた後のみありました、くわえて即、離した模様です。

いや~惜しかったですね~真坂のアタリでしたね~

何かが居るのは判ったので、仙人は3本目の竿を準備していると

けたたましいドラグ音と共に竿が、またしても海面へダイブ・・・

とっさに反応したDONさんが仙人の竿をキャッチ、駆け寄った仙人へ引き継ぎます!

もった瞬間、重いです、これもまた昨夜を思い出させる引きも伝わります。

そうして仙人が勝負と体制を整えてゴリ巻しようとした瞬間でした、スポッっと抜けました。

正確には、何事が訳わからんじょうたいでした、ハリスがいったと思いました。

DONさんも目を疑い、いったい何がの趣きです。

だって完全に乗ってたし・・・

そうして仕掛けを回収すると、針が延ばされてました

まさかこんなとこにこんなお魚が居るとは・・・二人してこの話題で盛り上がります!

今のは、神コロ?真鯛のメーターオーバー?真坂タマは居ないですよね~

エイじゃ針は伸びんでしょう等々etc

で、こりゃ不味いでしょうと二人は仕掛けを対、大物仕様に変更です。

仙人はシブダイ、フエフキ用針18号で小柄ながら軸太仕様+フロロ14号にチェンジ

してもう一度食ってきてくれ~と祈ります。

しかし深夜の地合いもあっけなく通り過ぎ、あっと言う間の朝を迎えました。

太陽が眩しく感じ出したAM6:40終了とあいなりました・・・

でもこんなポイントであんな馬鹿アタリと引きを体験出来た事が収穫でした。

鹿児島を甘く見すぎました、何であれ正体を暴かねばなりませんぬ!

これがタマン針20号クラスなら間違いなく捕れていたでしょう

延ばされたサーフ真鯛Mです(泣)流石、鹿児島ですね

悔しい~の一言です、でも二夜連続の強烈な引きでした。

やっぱしこの釣りは辞められまへん

また行きたいですね~鹿児島、やっぱし鹿児島ですわ

 

 

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする