ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

息子と磯遊び~後少しだけコロ狙い

2013-09-16 00:00:10 | 日記

9月14日(土)・・・

本日は息子からせがまれた磯遊びに向かいました。

前日になり磯に連れて行ってほしいとせがまれましたので朝から慌ただしく

遊び道具を積み込みAM10:45二人で一路長崎へ出発です!

潮を確認すると、あまり良くないので15日か16日にしようかと

考えましたが、逆に台風のウネリが残りそうなので本日決行です。

途中餌屋とコンビニで買い物を済ませ、現着13:30頃ですが

暑いですね~日干しになりそうですが、息子は、やる気満々です。

先ずは糸に針を結んだ、シンプル仕掛けに青ケブをちょっぴりつけて

干上がり寸前のタイドプールで穴ハゼを狙うようです

完全にアシスタントモードの仙人は、自分の釣りは出来るはずも無く

投げ竿に青ケブフサフサで投げて放置です

アタリすら無いようで、即諦めて息子と遊びますw

アナハゼ!?は、瞬殺でした

竿は、本当のオモチャの竿ですw

息子曰くオモチャで十分と自慢してきます

しかし子供は元気良いですね~親父は水分補給しながら必死に歩いてついていきます

ざっと三時間ぐらい遊んだでしょうか・・・

飽きたらしく、今度は瀬際で狙うと

息子曰く、やってみらなわからんやろうと、何でも良いから釣る気満々です

 

 

集中して頑張ってます・・・

 

 

オヤジは半信半疑で見守ります・・・

次の瞬間、竿曲げてるしwww

 

 

うっそ~

釣ったようですよ、イソベラ(20cm級)ww

 

どうも仙人とは、持っているものが違うようですね~

「お父さんもやるなら、餌ここにあるけん横に座り~よ~仕掛けは作れるやろっ」と

更に

「今日はお父さん、何も釣ってないからこっちの勝ち~」とも言われ

アッサリ認める仙人です

 

 

ベラには飽きたようで、今度は立派なグレ(木っ端)ゲットです

もう太刀打ちできませんwww

 

とその瞬間、約70m程度沖合にナブラ発生です。

しかもかなり大きく、凄い勢いで移動してます

息子に教えると、「そのカブラってなんなん」w

いや、カブラではなく、ナブラって言うんよw

下から大きな魚が追いまわすから、小魚が逃げる様子なんよと、知ったふりの仙人

そうすると、息子は持ってきていたルアーを投げ始めます

でもマターク届きません

当然です、たったの4g程度です

「お父さん届くやろっ・・・これお父さんの竿につけて投げてくれっ」と

しかし、投げ竿にルアーを付けるのが単に嫌な仙人は拒否

飽きれ気味の息子は、何とかしようと必死に投げてますがあっけなくナブラ消滅

ルアーも根掛かりでThe end

陽も沈みかけて、蚊が増えてきて、ようやく虫よけスプレーと蚊取り線香を忘れた事に

気がついたアホな親父でした

もう蚊だけは許せない仙人は撤収を決意w

で放置していた竿を巻くと奇跡的に手前30m付近で何やらフッキングw

ゴミとおもいきや魚のシグナル

寄せると、一瞬尺ギスかと思うような固体は・・・

良くあるパターンのウソではなくエソでした

まっ大きさだけは勝ちました

遊びほうけた、親父と息子で磯場のゴミを拾って清掃です

いかにもここで投げ釣りしましたってゴミが来るたびにありますが残念ですね

せめて自分で使ったゴミは持ち帰ってほしいものです

 

 

清掃も終わり辺りも真っ暗ですが、そう言えば連休やし、もつ鍋の面々がひょっとしたら

居るかも!?と思い、思い立った場所へ行くと案の定、ギョギョライトが並んでいますw

他人のふりして、先ずはスーさんに挨拶してどうですか?攻撃w

また~く気づいてませんww

数秒後、気づかれてしまい、大声でラパンさんやないですか・・・www

それにびくーりしたヨシさんも、どうしたんですかwww

やっぱり居ましたねとダベリング

そうしてなんだかんだと駄弁ると、息子がいつまでお話すると!?と

一緒にやろうかとも考えたのですが、息子が居るし時間も押してるので

スーさんに蚊取り線香を忘れたと話すると、これ持っていかんですかと

お裾分けしてもらい、スーさんの配慮でヨシさんにも蚊取り線香を分けてもらい

何だか、蚊取り線香を貰いにいったような雰囲気でした・・・

スーさん、ヨシさん、有難うございました

また今度と言う事でお別れとなりました。

 

でこのまま、帰れない仙人は下げ潮一瞬勝負の海峡へ行き、短時間勝負です。

いつものポイントには沢山の釣り人

仕方なくちょいとずれた、位置に釣り座を設置します。

ここにずれたと言う事は、必然的に飛距離が更に必要です

届くのか仙人 餌も青ケブしかありませんが、がんばります。

貰った蚊取り線香も全部つけてがんばります

が一投目でわかりました・・・

下げ潮だとあの方向へ、どんどん流れる潮が全く動きません

約3時間やって下げいっぱいから上げの一瞬まで投げましたが状況変わらず

オモリも投げた方向からそのまま帰って来る始末で諦めました

24:20撤収を決意で、福岡を目指した深夜でした

息子も爆睡してます

 

息子が楽しめたので一番良かったですね

帰り道、息子から鹿児島の磯に行きたいとせがまれましたが

あと5~6年、大きくなったらと答えました・・・

一度は、息子と沖磯行きたいですね