この日、カシオペア座を再チャレンジで撮影しました。
昨日、やっと編集してみました。
今回は、ピンの写真で星が流れない程度の設定値での撮影でした。
焦点距離 14mm
絞り値 3.5
シャッタースピード 3.2秒
ISO800
一枚目…。
ピンの写真です。
ほとんど星は見えません…。

二枚目…。
連写で五枚撮影してコンポジットしてみました。
少しだけ、カシオペア座がはっきりしてきました!

三枚目…。
ちょこっと画像処理…。
すっごい数の星?
肉眼では見えて無いのに…。
これは、もしかして天の川のはしっこなのか?

四枚目…。
青を強調して…。
さすがにやり過ぎですかね…。

一体、どれが一番良いのかな?
相変わらず、星の撮影は難しいです…。
追伸
この日は、シャッタースピードをいろいろ変えて撮影しました。
が、パソコンにデーターを移動した後に、何を考えていたのか、間違って削除していて、他の画像が無くなってしまいました…。
バカです…。
(≧∇≦)
では(^O^)/
昨日、やっと編集してみました。
今回は、ピンの写真で星が流れない程度の設定値での撮影でした。
焦点距離 14mm
絞り値 3.5
シャッタースピード 3.2秒
ISO800
一枚目…。
ピンの写真です。
ほとんど星は見えません…。

二枚目…。
連写で五枚撮影してコンポジットしてみました。
少しだけ、カシオペア座がはっきりしてきました!

三枚目…。
ちょこっと画像処理…。
すっごい数の星?
肉眼では見えて無いのに…。
これは、もしかして天の川のはしっこなのか?

四枚目…。
青を強調して…。
さすがにやり過ぎですかね…。

一体、どれが一番良いのかな?
相変わらず、星の撮影は難しいです…。
追伸
この日は、シャッタースピードをいろいろ変えて撮影しました。
が、パソコンにデーターを移動した後に、何を考えていたのか、間違って削除していて、他の画像が無くなってしまいました…。
バカです…。
(≧∇≦)
では(^O^)/