今日、東京都心では午前8時頃から30度を超えて、午後1時には35.1度になったそうです…。
東京は、先月31日から5日連続の猛暑日で、統計開始以来、最も長い猛暑日連続記録なんですって…。
どうやら統計を取り始めたのが140年前らしく、新記録なんだそうです…。
明日の予報も35度なので、新記録更新ですね。
日本も熱帯化してきました…。
まあ、既にコンクリート・ジャングルですけどね。
(苦笑)
さて、前置きはこの辺で終えて、本題の今日のお月様です!
今日のお月様は寝待月(ねまちづき)や臥待月(ふしまちづき)と呼ばれています。
気をつけないと、夢の中のお月見となってしまいますね…。
今日も登りたての黄色お月様です!
22:00過ぎのお月様で、月齢19.48日目で、鏡面率77.65%です。
天体望遠鏡で撮影です…。
撮影の設定は…
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/25
ISO 640

本当に月の出時刻が遅くなってきました…。
そろそろ、翌日の仕事に影響しかねない時期ですね。
明日以降は、朝のお月様にしようかな?
では(^_^)v
東京は、先月31日から5日連続の猛暑日で、統計開始以来、最も長い猛暑日連続記録なんですって…。
どうやら統計を取り始めたのが140年前らしく、新記録なんだそうです…。
明日の予報も35度なので、新記録更新ですね。
日本も熱帯化してきました…。
まあ、既にコンクリート・ジャングルですけどね。
(苦笑)
さて、前置きはこの辺で終えて、本題の今日のお月様です!
今日のお月様は寝待月(ねまちづき)や臥待月(ふしまちづき)と呼ばれています。
気をつけないと、夢の中のお月見となってしまいますね…。
今日も登りたての黄色お月様です!
22:00過ぎのお月様で、月齢19.48日目で、鏡面率77.65%です。
天体望遠鏡で撮影です…。
撮影の設定は…
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/25
ISO 640

本当に月の出時刻が遅くなってきました…。
そろそろ、翌日の仕事に影響しかねない時期ですね。
明日以降は、朝のお月様にしようかな?
では(^_^)v