煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

たった一人の星空観測会 事後報告…

2015-02-17 12:07:00 | 天体観測とお月様
先日の2月10日、風も無く非常に良いお天気でした。
普段のベランダからの天体観測ではなく、車で10分ほど行った所にある野っ原に行ってきました。

風は無かったのですが、まだまだ十分寒かったです…。

星座に疎い私は、何を撮影したら良いのかわからなくて、メジャーなオリオン座を撮影しました。

そして、今回アップした写真は、自分なりに画像処理をして、少しでもお星様が見えるように、試行錯誤しながら、画像処理して見ました。

まずは全体を…。
左側にオリオン座。
真ん中あたりにV字形のヒヤデス星団。
右側には通称「すばる」のプレアデス星団。
今年の1月18日に撮影した構図と同じですが…。

焦点距離 14mm
絞り値 3.5
シャッタースピード 30秒
ISO200

チョット撮影時間が遅かったので、下にある森が多すぎですかね?
もうちょっと上を入れたかった。



森の反対側が住宅地なので、光害あって、思った以上に下の方が明るいです。



森をはずして、星空だけのアップ写真も撮ってみました。

焦点距離 14mm
絞り値 3.5
シャッタースピード 30秒
ISO200



シャッタースピードが遅すぎました…。
もう少し長めにすべきでした。
反省…。

そして、オリオン座をアップで撮影…。

焦点距離 21mm
絞り値 4.1
シャッタースピード 20秒
ISO200



うぅ~、これも失敗かも…。

オリオン大星雲も撮影しました。

焦点距離 150mm+テレコン
絞り値 5.6
シャッタースピード 2.5秒
ISO1600



ここで、ミラクルなことが!
構図からは外れてしまいましたが、流れ星が写りました!
ズームしてなきゃよかったのに。
(涙)



寒くなってきたのと、ちょびっと怖かったので、早々に撤収…。
でも、撤収しながらやたらに目立っていた木星も撮影しました。

焦点距離 14mm
絞り値 3.5
シャッタースピード 15秒
ISO200



少し車の方へ移動して…。



撤収…。

で、家に帰ってきたら、北斗七星らしき星が!
完全に住宅街なので、周りは街灯だらけ!
どうするか?!
なんでもイイからってんで、とりあえず一枚撮影しました。

焦点距離 14mm
絞り値 3.5
シャッタースピード 15秒
ISO200



ほとんどわかりませんね。

今回も反省すべき点が多々ありました。
星空の撮影を始めたのが、昨年の7月頃。
徐々良くなってきたと、自己満足してます。

では(^O^)/






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のお月様 月齢26日目 と... | トップ | 画像処理の勉強…。大変です…... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夕焼け熊五郎)
2015-02-17 14:30:25
layout3さん こんにちは
頑張っておられますね。
オリオン座14mmで撮られるのでしたらISO1600~3200で20secx4~6枚でコンポジットすれば多分星は流れて無くて今より沢山の星が出てくると思います。絞りは開放から少し開いたほうが良いかな。タイマーリモコンない場合、頭の中で20秒数えて2秒空けてまた20秒と私は写してました。参考までに画像処理余りヒストグラム無理やり寄せると画像に黒い境界線出ませんか。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2015-02-17 14:42:22
夕焼け熊五郎さま

いつもご指導ありがとうございます。
オリオン座他の全景写真ですが、最初…
ISO1600、シャッタースピード30秒でF値3.5で撮りました。
そしたら、真っ白に…。
多分、市街地の光害とF値の開けすぎが原因かもしれません…。

でも、半年前に比べたら、熊五郎さんのおかげで、だんだんよくなってきたと思います。
ちゃんと星座も映るし!
(苦笑)

今日、明日は天気が悪くて…。
次回まで、しっかり予習して、さらに良い写真が撮れるように頑張ります。
(^_^)v
返信する
Unknown (おりおん)
2015-02-17 20:31:12
こんばんは
光害地での撮影は、F値や露出時間等のさじ加減が難しいですよね。
冬の星座、よく写ってると思いますよぉ。
住宅地で撮られた北斗七星、ミザールとアルコルの二重星もしっかり写っててすごいです。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2015-02-17 21:22:45
おりおんさまぁ~!

こんばんは!
コメントありがとうございます!

機材も無い中、皆さんからいろいろご指導して頂いたおかげで、この数ヶ月で凄く進歩して、自分でも驚いています。

今日の熊五郎さんや昨日のいっこうさんからのコメントやご指導を実行して、いろんなチャレンジをしてます。
またまた進歩?してたら良いですが…。
(苦笑)
返信する
Unknown (阪神ファンいっこう)
2015-02-17 21:54:20
 いい感じですね~。自分が星の写真を撮り始めたころを思い出しました。それに比べると、実によく写ってるじゃないですか。木のシルエットも生きてるし、いい撮影地ですね。
 タイマーリモコンがあると、ぐるぐる写真とか撮れるので、もっと楽しみが広がりますよ。たぶん、おくさんに怒られない範囲で買えると思いますよ(笑。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2015-02-17 22:00:34
阪神ファンいっこうさま!

こんばんは!
コメントやお褒めいただきありがとうございます!

写真、まだまだと思ってます。
皆さんのような写真は撮れませんが、もっと良い星空を撮影したいので、まだまだ頑張らないと!

昨日のGIMPの情報、ありがとうございます!
早速試しました!
結果は!?
後日改めてブログにアップします。
返信する
Unknown (ブドリ)
2015-02-17 23:33:54
私からするとよく写ってるとしか思えません。
うちの近くで20秒で撮ったら、かなり白くなって星は見えないと思います。
流れ星が映り込んでくれたのはラッキーですね。見られてもなかなかフレームインしてくれない気まぐれさんですからね。それだけでも羨ましいです。
返信する
Re:Unknown (layout3)
2015-02-18 08:47:17
ブドリさま

コメントありがとうございます!
ブドリさんのお住まいのエリアだと、かなり光害厳しいですよね…。
子供の頃、お隣の区に住んでましたが、星空を観れた記憶が無いですね。

基本お月様ですけど、たまには星空を眺めるのも良いですね。
またまた、楽しみが増えました!
返信する

コメントを投稿

天体観測とお月様」カテゴリの最新記事