今日のお月様の前に、昨日撮影した写真です。
昨日は、昼間まらズゥ~っと風が強くて、寒い1日でした。
やることが何もなくて、奥さんと二人で「ぼぉ~っと」した1日を過ごしていました。
夕焼け空を撮影しようと思っていたのですが、寒さに負けて…。
ところがお買い物に行くことに…。
近所のスーパーへ…。
「どうせ出るならば」ってんで、カメラを持って、宵の明星と火星を撮影してきました。
ちょこっとアップも撮影してきました。
しかし、寒かった…。
で、今日のお月様です。
薄い膜を張ったような雲があり、ボヤっとしたお月様でした。
無理矢理の撮影となりました。
なんとかなった?
明日から天気予報では、曇りだとか雨だとか…。
お月様も新月期間に…。
天気も悪く、お月様も見れない…。
寂しい期間が続きます…。
では(^O^)/
昨日は、昼間まらズゥ~っと風が強くて、寒い1日でした。
やることが何もなくて、奥さんと二人で「ぼぉ~っと」した1日を過ごしていました。
夕焼け空を撮影しようと思っていたのですが、寒さに負けて…。
ところがお買い物に行くことに…。
近所のスーパーへ…。
「どうせ出るならば」ってんで、カメラを持って、宵の明星と火星を撮影してきました。
ちょこっとアップも撮影してきました。
しかし、寒かった…。
で、今日のお月様です。
薄い膜を張ったような雲があり、ボヤっとしたお月様でした。
無理矢理の撮影となりました。
なんとかなった?
明日から天気予報では、曇りだとか雨だとか…。
お月様も新月期間に…。
天気も悪く、お月様も見れない…。
寂しい期間が続きます…。
では(^O^)/
宵の明星と火星のコラボうまく都会の空で捕らええますね、お月さんも細くなりなんか寂しそうな表情ですね。
おはようございます。
宵の明星、良かったですかね?
強風の中、撮影してよかった。
(^_^)v
もしかしたら、今朝のお月様は、「逆三日月?」だったかもしれませんね。
新月期から逆算すると…。
星空撮影もどんどん良くなってますよ。
この新月期に日周運動の撮影にチャレンジされてはいかが?
周囲の光害の具合もありますが、広角側でF8、10秒露出でシャッター押しっぱなしの連写で100枚ぐらい撮影、コンポジットで一度お試しあれ。
花火の撮影と同じような設定ですね。
コンポジットじゃなく、比較明合成でした。
日周運動って、星が流れてる写真ですよね。
たしか熊五郎さんが「ぐるぐる」って言ったやつですよね。
北側って我が家からだとめちゃくちゃ明るいんですよ。
北極星もいっつもわからなくて…。
でも、撮影してみたいですね!
10秒で100枚。
15分くらいですかね?
週末、やってみますかね!