今回の球状星団のM62は、小さな対象なので、通常は2段階での多段階露光で撮影して仕上げるのですが…。
わざわざ4段階も多段階露光で処理したのに、中央部の飽和は防げませんでした…。
…>_<…
さてと、やっと次回がこの5月の遠征記最終回です。
最終回は…。
(^_^)/
今回の球状星団のM62は、小さな対象なので、通常は2段階での多段階露光で撮影して仕上げるのですが…。
わざわざ4段階も多段階露光で処理したのに、中央部の飽和は防げませんでした…。
…>_<…
さてと、やっと次回がこの5月の遠征記最終回です。
最終回は…。
(^_^)/
4段階撮影でも飽和が避けられなかったとは。
中心がよほどぎゅっと詰まってるんですね。
難しそう。
いつもコメントをありがとうございます♪
まだ若い球状星団だから広がりも小さくて、中央部には星がギュギュッってひしめきあっているんでしょうね。
コヤツは撮るには厄介な対象でした。
もしかしたら、露光時間での多段階露光では無く、ISOを変えたら上手く行くかもってさっき気がつきましたけど…。
やる気無いです…。
(苦笑)
へびつかい座のM62球状星団見事に捉えましたね👍🎉🌟
全く撮影した事のない天体なので少し勉強してしまいましたf^_^;)
球状星団としては扁平率が高く、均整が取れてないそうですね!(◎_◎;)
銀河中心から6,100光年と近くにある為、潮汐力が影響しているのですかね👏💞
お陰様で勉強になりました( ◠‿◠ )
いつもコメントをありがとうございます♪
未撮影でしたか?
そりゃぁ〜そうだ。
夏の色物がたくさんあって、近くにはカラフルタウンも天の川もあるエリアなので、普通なら筒を向けませんよね。
なのに私は2回目の撮影でした…。
(苦笑)
勉強しちゃいましたか!
すごっ!
M62は少し北側に膨らんだ形状ですよね。
難しいことは分かりませんが、何らかのチカラで変形しているんですかね。
宇宙には不思議がいっぱいです。