そうですか。(笑)
さて、恒例のクリスマスケーキのお知らせです。
今年は全部で18種類、バリエーションやサイズ違いを入れると
いくつあるのかよくわかりませんが、
まずはお店での販売分をご紹介します。
実は先日からホームページではご紹介しているのですが、
おそらくは誰も気づいてないでしょうから(笑)
改めてこちらで詳しくご紹介します。
まずは1番から3番。
生クリームのデコレーションケーキ、
3種類です。

1、いちごデコレーション
厚めで食べた感じが残るスポンジ2枚にイチゴシロップ。
厚めスライスイチゴをサンドしまして
コクのあるこってり目の生クリームを使用し
砂糖菓子のサンタさんも飾った
クリスマス限定版のデコレーションケーキです。
2、ノエル フレーズ
こちらはいつも作っておりますデコレーションケーキとほぼ同じ
薄くやわらかい繊細なスポンジと
キルシュベースのシロップを使用しまして
薄くスライスしたイチゴをサンド。
乳脂肪分35%の極軽い生クリームと
カットしたイチゴを飾ったもので
かまくら型でチョコレートの葉っぱで飾った
クリスマス仕様のデコレーションです。
3、ノエルショコラ
いつもの「チョコデコ」のクリスマス版です。
普段のものとの違いはバナナが1段のみ、
飾りに削りチョコを使用しているところと
柊の飾りがついているくらいでしょうか。
こちらもノエルフレーズ同様かまくら型で
クリスマス仕様となっております。
こちら定番3種は3年連続で同じ内容にしております。
同じにしている意味的には
11月中にお申し出て頂ければ甘さの調節が出来るからなのです。
と言いますのも、
普段、お客様から「甘さを控えめで」とお願いされることがあるのですが
そもそもお好みの甘さに基準がないため(笑)
果たしてどこまで控えれば良いのか、
実はそのままで良かったりする場合もあるのではないかということがありまして
定番のものは「前回と比較して」「いつもよりも」という基準を
作ることがわかりやすい「基準」になることから
ここのところ同じもので提供しております。
もうひとつ重要なのが
「甘さ控えめ」と「糖質を抑えて」というのは
まったく別であるという点で、
単純に砂糖を減らしますと、
減らした分を何かで補う必要があるものと違い
デコレーションケーキのようなシンプルなものであれば
糖分の影響がほぼ甘さだけにしか影響することがないので
対応がしやすいということです。
さて、恒例のクリスマスケーキのお知らせです。
今年は全部で18種類、バリエーションやサイズ違いを入れると
いくつあるのかよくわかりませんが、
まずはお店での販売分をご紹介します。
実は先日からホームページではご紹介しているのですが、
おそらくは誰も気づいてないでしょうから(笑)
改めてこちらで詳しくご紹介します。
まずは1番から3番。
生クリームのデコレーションケーキ、
3種類です。

1、いちごデコレーション
厚めで食べた感じが残るスポンジ2枚にイチゴシロップ。
厚めスライスイチゴをサンドしまして
コクのあるこってり目の生クリームを使用し
砂糖菓子のサンタさんも飾った
クリスマス限定版のデコレーションケーキです。
2、ノエル フレーズ
こちらはいつも作っておりますデコレーションケーキとほぼ同じ
薄くやわらかい繊細なスポンジと
キルシュベースのシロップを使用しまして
薄くスライスしたイチゴをサンド。
乳脂肪分35%の極軽い生クリームと
カットしたイチゴを飾ったもので
かまくら型でチョコレートの葉っぱで飾った
クリスマス仕様のデコレーションです。
3、ノエルショコラ
いつもの「チョコデコ」のクリスマス版です。
普段のものとの違いはバナナが1段のみ、
飾りに削りチョコを使用しているところと
柊の飾りがついているくらいでしょうか。
こちらもノエルフレーズ同様かまくら型で
クリスマス仕様となっております。
こちら定番3種は3年連続で同じ内容にしております。
同じにしている意味的には
11月中にお申し出て頂ければ甘さの調節が出来るからなのです。
と言いますのも、
普段、お客様から「甘さを控えめで」とお願いされることがあるのですが
そもそもお好みの甘さに基準がないため(笑)
果たしてどこまで控えれば良いのか、
実はそのままで良かったりする場合もあるのではないかということがありまして
定番のものは「前回と比較して」「いつもよりも」という基準を
作ることがわかりやすい「基準」になることから
ここのところ同じもので提供しております。
もうひとつ重要なのが
「甘さ控えめ」と「糖質を抑えて」というのは
まったく別であるという点で、
単純に砂糖を減らしますと、
減らした分を何かで補う必要があるものと違い
デコレーションケーキのようなシンプルなものであれば
糖分の影響がほぼ甘さだけにしか影響することがないので
対応がしやすいということです。