日本列島と日本人
地球上に人類が誕生したのは、
今からおよそ700万年前。
人類は地質学でいう
新第三紀の終り近くから
第四紀を通じて発展しました。
この第四紀は、
およそ1万年余り前を境に
更新世(こうしんせい)と完新世(かんしんせい)
とに区分します。
更新世は氷河時代とも呼ばれ、
寒冷な氷期と比較的温暖な
間氷期(かんぴょうき)が
交互に繰り返して訪れ、
氷期には海面が現在に比べると
著しく下降しました。
この間に少なくとも2回、
日本列島はアジア大陸北東部と
陸続きになり、
トウヨウゾウやナウマンゾウなどが
やってきたと想定されています。
こうした大型動物を追って、
人類も日本列島に渡来した
可能性はありますが、
その確実な証拠はまだ発見されていません。
最後の氷期が過ぎて完新世となると
海面が上昇し、およそ1万年余り前、
ほぼ現在に近い日本列島が成立しました。
人類は化石人類の研究により、
猿人・原人・旧人・新人の順に
出現したことが知られています。
現在までに日本列島で発見された
更新世の化石人骨は、
静岡県の浜北人(はまきたじん)や
沖縄県の港川人(みなとがわじん)・
山下町洞人(やましたちょうどうじん)
など、いずれも新人段階のものです。
出典:チイコミ
更新世
地質時代の区分のひとつで、
170万年前~1万年前までをいいます。
氷期と間氷期を繰り返した氷河時代で、
人類の歴史では旧石器時代にあたります。
完新世
地質学の区分のひとつで、
最も新しい時代です。
更新世の最後の氷期が終り、
温暖化が始まった1万年前から
現代までをいいます。
更新世の最後の氷期が終り、
温暖化が始まった1万年前~現代まで。
人類が発展し、
ほぼ新石器時代以降にあたります。
氷河時代
今から250万年前より後に、
地球が非常に寒冷化した時期
(氷期・世界の3分の一が氷に覆われた時代です)と、
現在のように比較的温暖な(間氷期)が
何万年かの周期で
繰り返された時代のことをいいます。
更新世末期の日本列島まとめ
大陸から日本列島に動物がやってきました。
南方(中国)から、
大角鹿、ナウマンゾウ
北方(樺太)から、
マンモス、ヘラジカ、エゾシカ
野尻湖
長野県にある野尻湖では、
ナウマンゾウの化石が沢山出土しています。
1万年以上前の地層から見つかりました。
化石人骨
猿人→原人→旧人→新人
日本列島で発見された化石人骨。
現在、発見された化石人骨は新人のものです。
港川人骨
1967~1970年頃、
沖縄県島尻郡具志頭村港川で発見。
ほぼ全身の人骨
浜北人骨
1962年に静岡県浜北市で発見。
腰骨の一部発見。
山下洞人骨
1968年に
沖縄県那覇市山下町の
山下町第一洞穴遺跡から発見されました。
8歳ほどの幼児(女子)の
大腿骨、脛骨、腓骨各1本
感想
今回資料が少なく
詳説 日本史B 改訂版 山川出版社
つまり、高校の日本史の教科書を
参考に書かせていただきました。
そのまま引用しようかと思ったのですが、
自分が読みやすいように
書き換えてしまいました。
あれ?
これって著作権侵害に
あたってしまうのでしょうか?
う~、その点わかりません。
やばいかなぁ…
まぁ、いっか。
だってそのままだと
読みづらいだもん。
さて、
更新世とか完新世とか出てきますが、
正直生きている上で使う事あるんかいなぁ、
と感じてしまいました。
しかし、教科書では
太字で書いてありますので、
重要なのですね。
と言う訳で一応調べてみましたが、
多分忘れてしまうでしょう。
氷河時代のことは少し気になります。
現在、地球温暖化が叫ばれていますが、
自分的には疑問に思っています。
2015年に英国の研究者が
今後15年ほどで太陽の活動が
60%減少すると論文を発表をしています。
さぁ、どうなることでしょう。
もう一度氷河期のことも
詳しく調べてみようかと思いました。
日本列島から出土した化石人骨。
現在では新人のみです。
しかし…出土した石器からみると
新人以外にも日本列島に
いたのではないかと思われます。
そのお話は次回以降に。
今日はこれにて、
読んで頂きありがとうございました。
明日も続きます。