日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 十 ・紀温湯から帰る ・吉野に行幸 ・陸奥と越の蝦夷を饗応 ・蝦夷国を討伐
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 十・紀温湯から帰る・吉野に行幸・陸奥と越の蝦...

ちょっと
平城宮跡朱雀門広場で、「第11回なら奈良まつり」が開催されていました。家族連れで混み合っていましたよ。しかし…数多くのふわふわバルーンを見たことがあるのですが、1、2位を争う可愛げ...
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 九 ・沙門の智喩、指南車を作る
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 九・沙門の智喩、指南車を作るこの歲、越国守(...

平城京天平祭 2022 夏「天平たなばた祭り」の様子
かなり時間が経ってしまいましたが、8月19日(金)・20日(土)・21日(日)の3日間。平城京跡・朱雀門ひろばで開催された、平城京天平祭 2022 夏「天平たなばた祭り」の様子をご...
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 八 ・有間皇子を絞首刑
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 八・有間皇子を絞首刑十一日、丹比小沢連国襲(...

ノブさんとタケちゃん 早いもので
気がつけば、9月。今年もあと4ヶ月となりましたね。時間が経つのが早すぎる〜😖今日の2匹カメラを向けると、必...
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 七 ・蘇我赤兄が有間皇子謀反を通報
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 七・蘇我赤兄が有間皇子謀反を通報(斉明天皇4年)十一月三日、留守官(とどまりまもるつかさ)の蘇我赤兄臣(そがのあかえのおみ)が有間皇子(あ...
最近の記事
カテゴリー
- 猫日記(1214)
- 日本の神様(353)
- 古事記・現代語訳(120)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(3)
- 散策日記(72)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(762)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(66)
- 歴代天皇(20)
- 伝統(29)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- おでかけ(7)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- 健康(11)
- 日記(35)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 神話に登場する神様(2)
- 日本神話に登場する人物・生物(51)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- ゲーム(4)
- 食(15)
- 小説(7)
バックナンバー
人気記事