goo blog サービス終了のお知らせ 

オムちゃんのPAPA生活雑記帳 「雨のち晴れ、ときどき キャンプ」

趣味(キャンプ、ドライブ、家族での小旅行の様子や想い出)ペット、コレクション、etc・・・。

~積木~   二人とも若かったな~!

2010年01月13日 23時15分56秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
この歌、いい歌なんだけど 杉田二郎 もあまり歌いません。 聴いてみてね    「 積 木 」


小さな積木をつみあげるように僕達二人は生きてきた

僕が何度もこわしてみてもつみあげてくれた君よ

若い夢は春にうかんだシャボン玉のようなもの


あああ 僕の胸をかきむしるのさたいくつな会話が

ナイフのような言葉のかけらやさしい君を冷たく傷つけた


あじさい色の空の下でも身を切るよな風が吹く

決まり文句でなぐさめあってあたたかさを求めていた


本当の事に目を向けるよりうなずくだけでよかったのに

疲れるだけの議論のすえに積木の城は崩れた

止めたつもりの古い時計は動きつづけていたのさ


あああ 僕の胸をかきむしるのさたいくつな会話が

ナイフのような言葉のかけらやさしい君を冷たく傷つけた


君の乗り込む最終列車プラットホームにすべりこむ

言葉はいらないわかってるから旅立ちのときだから


想い出のにじむその夜の街は仮面をつけた人々の

子供じみた笑い声さえも僕にふさわしいのかな



 

結婚前。浜松でのデート「方広寺」にて。




  

友人たちと「ねむの木学園」にて。                    遠州灘にて、新婚当時・愛車フェアレディーZと。




 

新所帯、磐田郡豊田町にて。         長男の初宮参り故義母と。袋井か掛川だったと思うけど忘れた



結婚記念日です。

2010年01月12日 00時00分01秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
きょう、1月12日は28回目の 結婚記念日 です。


一緒に暮らしていると色々ありますが、なんとかここまでやって来ました。


私、20年前に 悪性リンパ腫 を患いました。


非常に初期の段階で、切除手術と放射線治療で今ではこのように元気で暮らしています。


身体に異変を感じたときに「病院に行ってみよう」と引っ張るようにして連れて行ったのは妻でした。


あの時、病院に行かなかったら今の私は存在しなかったかもしれません。


いつもそばに居て支えてくれる妻に心から感謝しています。


まだまだ人生半分!!


これからも、人生の積木 ひとつひとつ しっかり積み上げていこうな 





貼り付けの出来る動画が無かったので、こちらをご覧ください  you tube 「積木」 杉田二郎 
                       




                  

50歳の記念に浅草寺にお参りしてきました。

2010年01月11日 01時56分57秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
 

昨日は朝8時発の飛行機で東京に行って来ました。

天気も良く、空の上では久しぶりにキレイな雲海を見る事が出来ました。




 

今日は会議の日程を組まないでくれと、あれほど頼んだのに・・・   まっ、いいけど


おかげで、記念に残る誕生日になったし~


日付のついた搭乗券! アルバムにでも貼って大事にとっておこう。   なにせ50歳の記念だからね~



今日は東京からも富士山が見えましたよ

  

会議は午後2時からなので、久しぶりに浅草寺(せんそうじ)にお参りに行きました。


しかし今日はすごい人出です



仲見世などは、人・人・人で身動きがとれないほどの混雑です




  

 

私もお線香(1束100円)を買って、お参りし家族の健康(無病息災)を祈願しました。


この線香の煙、痛いところや悪いところにかけると良いとのことだが・・・


なぜ、みんな頭にかけてるの     痛い? それとも 悪いの???

 

 

 

仲見世には色々なお店があって、見て歩くだけで楽しいですねー

一日中居ても、飽きないかもしれないな~




 

雷門の前で信号待ちしてたら、こんな車を見ました。


三輪車ですよ  しかも非常にキレイ   大事に乗ってるんでしょうね


私が小学生の頃は、普通に見かけていましたよ。



 

昼食も浅草で食べました。


車海老の天丼です。  1,250円也 美味しかったです 


いつもは、昼食にこんなにお金はかけませんが・・・


今日は、誕生日のささやかな贅沢です 



今日は大晦日。そして・・・

2009年12月31日 00時00分00秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
 


今日は、15年前に亡くなった私の父の命日です。



父は昭和9年7月20日生まれ。  


トラック、タクシーなど一生をプロ・ドライバーとして過ごし、家族の生活を支えてくれました。


若い頃から酒(焼酎)が好きで、30歳を過ぎた頃から高血圧症の薬を飲み続けていました。


不摂生がたたり、後年は糖尿病を患い、亡くなる一年前には肝臓癌も見つかりました。



おそらく最期となるであろう正月を家族全員で過ごす予定でしたが、31日の朝、緊急入院・・・   夕方に亡くなりました。 59歳でした。


人の命などというものは儚いものですね。






左上の写真は、父が若いとき(名古屋に居た頃)のものです。  


写真の裏に(37,2)と書いてあるので、昭和37年2月に撮ったもので父が27歳、私が2歳の時のものでしょう。


私は父のこの写真が一番好きで、高校を卒業して就職するとき


家族に内緒で家のアルバムからそっと抜き取り鞄の底に入れて持っていきました。


以来、30数年わたしの手元にあります。










それでは皆さん、良いお年をお迎えください。一年間、ありがとうございました。 



             来年も、よろしくねー!! 

龍馬の命日です。

2009年12月10日 09時30分01秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
 


この写真は、うちの玄関です。



下駄箱の上には私のミニカーのコレクションと家族の写真 



そして、その上の壁に掛けてあるのは私が敬愛する坂本 龍馬 のパネルです 



龍馬は、天保6年11月15日に生まれ、慶応3年11月15日に亡くなりました。



誕生日と亡くなった日が同じなのです  



ところがこれは、日本が旧暦(太陰暦)を使っていたときのことで



現在使われている、太陽暦(日本は明治5年から使っている)に直すと



1836年1月3日に生まれ、1867年12月10日に亡くなったということになります。





年明けから、NHKの大河ドラマで「龍馬伝」が始まりますね



今から楽しみで楽しみで仕方がありません



1回たりとも見逃さないようにど~










今夜も三河安城行きです。  

1992年10月9日

2009年10月09日 05時00分00秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
 


今日は二女(高2)の17才の誕生日です。

我が家に二人目の女の子が誕生した記念すべき日です





彼女は「奇跡の子」なんです!

お母さんのお腹にいる時、8ヶ月目で破水してしまい、奥さんは緊急入院。



それから一ヶ月の間、奥さんは頭側を低くした勾配のついたベッドで、身体を起こすこと無く(羊水が漏れないように)頑張ってくれました。


そして、9ヶ月目で帝王切開により出産。 2400g で誕生しました。


生まれてすぐに、院内の新生児センターの保育器に入れられました。

母親の搾った母乳をセンターに届けに行っては、ガラス越しにのぞいては手を振る日々でした。




その後は、大きな病気をすることも無く元気に育ってくれました。

今、とっても輝いてるときがんばれー


誕生日おめでとう



予約投稿してみました。ちゃんと出来たかな?


「ジャイアンツ」観た事ありますか?

2009年09月30日 19時42分57秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
「ジャイアンツ」といっても野球ではありません。


1956年制作のアメリカ映画です。そして主演は銀幕のヒーロー「ジェームス・ディーン」です


今日9月30日は、ジェームス・ディーンが亡くなった日なんです。

彼はこの映画の公開前に自動車事故で亡くなり、「ジャイアンツ」は彼の遺作となりました。




映画「ジャイアンツ」を観た事が無い方は是非こちら  をご覧ください。

                          
                          「ジャイアンツ」





私が初めて、この映画を観たのは小学校5年生くらいだったと思います。

淀川長治さんが解説をされていた、「日曜洋画劇場」で観ました。

当時はホーム・ビデオも無く、当然レンタル・ビデオもありません。

この映画は長編(たしか4時間弱)で、2週に分けて放映されました。

もし見逃したら、次に放送されるのはいつの事やら・・・  

テレビの前で大イビキをかいて寝てる親父の頭を小突きながら(しばらくの間イビキが止まります)、必死で観ました。

小学生ながら、テーマの壮大さに言い知れぬ感動を覚えたものです!



以来、10年に一度くらいの間隔で観直しては当時の感動を呼び覚ましています!!



一番、好きなシーンは、ロック・ハドソン演じる「おじいちゃん」が人種的な差別を受けた「息子の嫁と孫」のために、

レストランの店主と殴り合いをするシーンです! 子どもながらに、「俺も歳とったら、こんなカッコイイ じじいになりたい!!」と思ったものです。




今まで観た映画でベスト 1 は?と訊かれたら、 迷わず ジャイアンツと答えます。


機会があったら、是非一度 ご覧下さい。 「映画って、ほんっとーにいいですね!!」



1984年7月7日☆

2009年07月07日 14時15分09秒 | 誕生日・記念日・メモリアル
彼(二男)は生まれました。

その日は、診察日で・・・・たしか、予定日までは、まだ二週間ほどあったと思います。

車で病院まで乗せて行き、診察の間、私は車で待っていたのですが・・・

「今日は、ずいぶん時間がかかるなー」と思っていると、看護士さんが呼びにきて「先生から、お話があります」とのこと・・・・?

先生が言われるには、「赤ちゃんの心音が、途切れ途切れになります。」「おそらく、へその緒が首に巻きついていて・・・」

「このままでは、危ないので、これから手術で生みましょう!」との事



それからが大変で、私の実家と妻の実家に電話して、双方の両親に病院へ来てもらうことに・・・・ と言うのも、

先生から、手術の説明を受け、承諾書にサインをするとき

「もし、不測の事態が起こり、生命の危険があるときには、奥さんか、赤ちゃんか、どちらを助けますか?」と聞かれたのです。

まさか自分が、そんな決断を迫られるなんて・・・・もちろん「妻を助けて下さい」と答えました。




それから、何時間かかったのか・・・・・すごく長かったような気がします。

なにせこの、日の長い時期に、外は真っ暗になってましたから。


[手術中]のランプが消えたとき、「子どもはダメだったのか・・・」って思いました。

産声が聞こえなかったんです。



看護士さんに、「念のため、保育器に入れました。少し黄疸が出てるけど、元気ですよ。」と言われて、安心しました。

今では、父親より大きくて、頼もしい青年になりました。


いま彼は、派遣社員として頑張っています。身体に気を付けてがんばれ!!

トップページです♪

「株式会社スワン」は、障害者が経済的に自立し、生きがいをもって働く事ができるようにと設立されました。  私は、スワン を応援しています。