コレクションといえば、コレクションなのだが・・・
邪魔なのも事実でして・・・
これ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/6053cc455d4923d23002b63f942bc5f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/86a46b215a9205a91f61f157bd6c8823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/297cff06c9901588a19e7db72d5af0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/8394105a564bf7b3c3cee602a16afe0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/37d1c500c79a36e8c194c7be2e71cd45.jpg)
東京へ来てから読んだ本たちです。
ざっとですが、500冊くらいあると思います。
時代小説が大好きなんです。っていうか江戸文化が好きなんですね。
代表的な作家を挙げると
池波 正太郎、平岩 弓枝、山本 周五郎、司馬 遼󠄁太郎、藤沢 周平、佐伯 泰英、上田 秀人、etc・・・
最初、藤沢周平にハマって1冊2冊と買って読んでいくうちに、藤沢周平の文庫本(短編、長編含めて)で発行されているものは全て揃ってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他の作家の本でも、続編の執筆が継続中のものを除くと、シリーズ物は欠品無しですべて揃っています。
他にも江戸時代の生活や世相を解説した本なども好きでして。
時代劇(映画、TVドラマ)などを観るときは時代考証がちゃんとできているか髪型や着物の着付けや所作、言葉使いなどがしっかり再現されているかを重視してしまいます。
ちょっと、変なおじさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
うちの奥さんは全く興味が無いので
「邪魔だから売ってしまえば~!」って言うんですが
処分する踏ん切りがつかないんです。
数年後には故郷に帰ろうかと思っているのですが、送料をかけて持って帰るのもどうかと思ったり・・・
悩みはしばらく続きそうです。
悩んでいるうちにも、本は増えていくのですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ではまた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
邪魔なのも事実でして・・・
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/6053cc455d4923d23002b63f942bc5f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/86a46b215a9205a91f61f157bd6c8823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/297cff06c9901588a19e7db72d5af0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/8394105a564bf7b3c3cee602a16afe0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/37d1c500c79a36e8c194c7be2e71cd45.jpg)
東京へ来てから読んだ本たちです。
ざっとですが、500冊くらいあると思います。
時代小説が大好きなんです。っていうか江戸文化が好きなんですね。
代表的な作家を挙げると
池波 正太郎、平岩 弓枝、山本 周五郎、司馬 遼󠄁太郎、藤沢 周平、佐伯 泰英、上田 秀人、etc・・・
最初、藤沢周平にハマって1冊2冊と買って読んでいくうちに、藤沢周平の文庫本(短編、長編含めて)で発行されているものは全て揃ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他の作家の本でも、続編の執筆が継続中のものを除くと、シリーズ物は欠品無しですべて揃っています。
他にも江戸時代の生活や世相を解説した本なども好きでして。
時代劇(映画、TVドラマ)などを観るときは時代考証がちゃんとできているか髪型や着物の着付けや所作、言葉使いなどがしっかり再現されているかを重視してしまいます。
ちょっと、変なおじさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
うちの奥さんは全く興味が無いので
「邪魔だから売ってしまえば~!」って言うんですが
処分する踏ん切りがつかないんです。
数年後には故郷に帰ろうかと思っているのですが、送料をかけて持って帰るのもどうかと思ったり・・・
悩みはしばらく続きそうです。
悩んでいるうちにも、本は増えていくのですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ではまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)