久しぶりの投稿です。
あまりにも久しぶりで投稿の仕方が思い出せない・・・😢
まぁ、何とかなるか(笑)
さて、実は昨今のキャンプブームに乗っかって昨年の6月からキャンプを始めたのです!
写真の整理をしていないので、昨年の初キャンプの様子はまたいずれご紹介します。
今回は5月6日に茨城県の「水府竜の里公園」に行ったときのご報告です。
当日は、ゴールデンウイーク中の平日(金曜日)だったせいか、結構空いていました。
11:30頃に到着したのですが、すぐに受付をして頂けたので空いてるサイトを選ぶことができました。
オートサイトのPが空いていたので、ここに設営することにしたのですが・・・
少し狭くて、テントとタープを並べて張ると隣のサイトにペグを打つ事になるので、変則的な配置になってしまいました。
結局、両隣は空いたままだったのですが、マナーは守らなければいけませんからね。
「水府竜の里公園」のキャンプ場は温泉施設があり、オートサイト(区画サイト)を利用すると2人分の温泉利用券が付いてきます。
夕食はBBQです。今回は奥さんと2人なのでこれだけでお腹一杯です。
着いた日は天気も良くて空気がさわやかで気持ちよく過ごせたのですが・・・
翌日は朝食後から雨が降り出して慌てて撤収することに!
朝食はホットサンドとコーンスープ! お腹いっぱいです!!
片付けが早く終わったので、観光をしながら帰ることにしました。
先ずは、すぐ近くにある「竜神大吊橋」へ、ここはバンジージャンプの名所でもあります。
私たちが滞在した一時間くらいの間に4人がジャンプしていました。
大吊橋で楽しんだら次は、「ひたち海浜公園」へネモフィラを見に行くことに。
「ひたち海浜公園」のネモフィラを見るのは、東京へ来てからず~と奥さんの念願でした。
念願叶って良かったね!
実に7年ぶりの投稿になってしまいましたが、ご覧頂いた皆さんありがとうございます。
また少しずつ更新していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
あまりにも久しぶりで投稿の仕方が思い出せない・・・😢
まぁ、何とかなるか(笑)
さて、実は昨今のキャンプブームに乗っかって昨年の6月からキャンプを始めたのです!
写真の整理をしていないので、昨年の初キャンプの様子はまたいずれご紹介します。
今回は5月6日に茨城県の「水府竜の里公園」に行ったときのご報告です。
当日は、ゴールデンウイーク中の平日(金曜日)だったせいか、結構空いていました。
11:30頃に到着したのですが、すぐに受付をして頂けたので空いてるサイトを選ぶことができました。
オートサイトのPが空いていたので、ここに設営することにしたのですが・・・
少し狭くて、テントとタープを並べて張ると隣のサイトにペグを打つ事になるので、変則的な配置になってしまいました。
結局、両隣は空いたままだったのですが、マナーは守らなければいけませんからね。
「水府竜の里公園」のキャンプ場は温泉施設があり、オートサイト(区画サイト)を利用すると2人分の温泉利用券が付いてきます。
夕食はBBQです。今回は奥さんと2人なのでこれだけでお腹一杯です。
着いた日は天気も良くて空気がさわやかで気持ちよく過ごせたのですが・・・
翌日は朝食後から雨が降り出して慌てて撤収することに!
朝食はホットサンドとコーンスープ! お腹いっぱいです!!
片付けが早く終わったので、観光をしながら帰ることにしました。
先ずは、すぐ近くにある「竜神大吊橋」へ、ここはバンジージャンプの名所でもあります。
私たちが滞在した一時間くらいの間に4人がジャンプしていました。
大吊橋で楽しんだら次は、「ひたち海浜公園」へネモフィラを見に行くことに。
「ひたち海浜公園」のネモフィラを見るのは、東京へ来てからず~と奥さんの念願でした。
念願叶って良かったね!
実に7年ぶりの投稿になってしまいましたが、ご覧頂いた皆さんありがとうございます。
また少しずつ更新していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。